表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日から突然サバイバル生活!  作者: ELS
(第3章)迷宮でサバイバル!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/115

迷宮サバイバル一日目(中)

迷宮サバイバル一日目(中)


グラッ


体重を預けるつもりだった右足が、突然その仕事を放棄した。

体重をかけたレンガの一部が砕けて落ちたのだ、かなり脆くなっている部分もあるみたいだ。


「見た目より脆いな」


転がり落ちた破片が、後方でからからと乾いた音を立てていった。

意図的に下を見ないようにしながら、窓を目指して登るようにする。


ヒトの身体能力について、他の野生動物に比べ脆弱だと評価されている事があるが、それは違うと俺は思う。


他の生き物と比べても長時間走る事だったり、肩が回るから物を投げる事には秀でているのだ。


それに、今回のように崖のような壁を登る力も、脊椎動物ランキングでは上位では無いだろうか。


(一位はヤギさんかなぁ)


……なんてふざけた事を考え始めた時に、二階の窓に到着した。二階というよりは三階くらいの高さがあったが。


「ふぅー」


息を整えて、中を伺う。


窓にはガラスが入っていたんだろうが、しかし今はその姿はない。

内部に散乱した白っぽい破片が、その名残だろう。


中には誰も居ないようなので侵入する事にした。


辺りを見回す。埃っぽい臭いがすでに生活感の無さを表している。

薄暗い室内には灯りは無く、あるのは打ち捨てられた壊れかけの家具だけだ。

アンティーク感漂う木製のテーブルはしっかりと立っているが、ベッドなどは足が折れてしまっている。


挙句に部屋の隅に大きな蜘蛛の巣だ。

両手を広げたよりも大きな巣で、これだけは最近の建築である事が伺える。


「ごほっごほっ」


どうやらここは、誰かが放棄した住居と考えて間違いなさそうだ。

時代がかった調度品からは、年季を感じる。


ここには、もう何も無い、もう少し踏み混んで探索していこう。


奥の扉を開けて、外を伺うと正面には壁。


左右はすとんと長い通路になっており、通路の脇に同じようなドアがいくつも並んでいる。


これは、ドア一つ一つが部屋になっているのだろうか。

そうすると、これは集合住宅のような建物だということか。


「なるほどな」


そうであれば階段を見つけて一階部分に辿り着き、外に出る事も可能だろう。


水筒の水を少し飲み、下り階段を探して歩き始めた。



……



(甘かった……)


そう、簡単に脱出できる“だろう”。この“だろう”が浅はかな考えだったのだ。

ここは何処ともわからない異世界の地。


見知った顔で、油断するものから死んでいくのだ。


集合住宅のようだ、と感じていた構造だが。実際は全く違う。突然数段しかない階段が現れたり、通路が二股に分かれた場所などもある。

扉の先に一歩も部屋が無く、中庭の壁面に直接繋がっているドアまであった。


この建造物の意図がわからない。

部屋のない扉に至っては落ちかけた。これは俺を殺す為の罠なのか。


今のところ他の生き物には出会っていないが、何かいると見て気をつけて探索する方が良さそうだ。


それにしても、部屋にも窓が少なく薄暗いのが精神的に辛い。特に通路には窓が無いため、何か灯りになるものを探さないと、足元も良く見えない。

それでもなんとか歩けているのは、壁の隅などに仄かに光るコケのようなもののおかげだ。


何度目かの扉を開ける事にした。


かちゃりと扉が抵抗なく開いた。今までの半分以上の扉が開かないものだ、鍵がかかっていたり、歪んで開かなくなってしまっていたりするからだ。


ここはどうやら、また住居のような構造になっているようだ。

手前には火を扱うためであろう、石造りのかまどがあり、奥に大きい部屋が一部屋見える。


奥の部屋は始めの部屋よりは随分、綺麗な印象を受けた。蜘蛛の巣も無く、埃っぽい臭いも気にならない。

大きなテーブルと椅子が、いくつかセットになって並んでいるようだ。


窓もあるが、こちらもガラスは入っていなかった。外を覗くが、見知った中庭が見えるばかりだ。


「はぁー」


椅子に座って考える、ゆみちゃん達は無事だろうか。

考えても仕方ないか、動き続けて疲労も溜まっている、大休憩を取る事にした。

スープの缶詰を一つ開けて食べて、午後の仕事のエネルギーを得たのだった。



……



台所には薪がいくつか積まれていた。


燃料に使うために置いてあったのか、火が手に入るのは大きい。

手頃な大きさの薪の先に、中庭で採った木の皮をいくらか巻きつけ、松明を作る。


メタルマッチで火をつけてみると、めらりと火が灯った。

周囲が温かな色に塗りつぶされる。この火の明るさというのは、とても心強い。


念のために薪を何本かをリュックに入れて、もう少し探索する事にした。

本日は三章スタート記念で、時間を開けて第三回まで投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ