表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日から突然サバイバル生活!  作者: ELS
(第2章)雪山でサバイバル!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/115

雪山サバイバル六日目(前半)

雪山サバイバル六日目(前半)


ぶるっと震えて目が覚めた。


手足を開いたり閉じたり確認するが、しっかり動く。大丈夫。今日もまだ、ちゃんと生きている。


もぞもぞしていると、クロを起こしてしまったようだ。大きなあくびをして、ふるふると体を震わせている。


「おはよう!」


努めて元気にそう声をかけ、頭をわしわしと撫でてやった。

目を細めて嬉しそうにしている。


ランプに火を灯して、雪を入れた鍋をかけておく。目覚めの一杯を後で頂こう。


「さてと……」


雪洞の外に出る。


視界もクリアで、風の音もしない。どうやら吹雪は去ったようだ。

今日は、少し進んでみよう。


最後の食料の干し魚を朝食に取った後、出発する事にした。



……



ざくり、ざくりと雪を踏みしめ歩いていく。


どこまで行っても、白と青のコントラスト。腹立たしいくらいに綺麗で、そして何もない。


太陽の位置から考えて、お昼すぎだろう。

ぐぅうっとお腹が何かを知らせてくれる。空腹だが、もう食料は無い。


手製のかんじきの調子は良いが、どうしても歩きにくい。

時間ばかりかかって、思うように距離が稼げずに焦ってしまう。

もたもたしている俺を尻目に、クロはざっくざっくと快調に歩いている。雪を苦にする様子はない。


「ふぅー」


はやる気持ちを抑えて、ゆっくり確実に歩を進める。いたずらに急いで汗をかくと、それに熱を奪われて凍える事がわかったからだ。


(あれは何だ?)


慎重に歩いていると、雪の地面に穴が開いているのを見つけた。握りこぶしより一回り大きいサイズの縦穴だ。どれくらいの深さがあるのだろう、少し覗いて見るが底が見えない。


くるりと見渡すと、目の届く範囲にいくつか同じような穴がある。

どうしてこんなところに穴が開いているのかはわからない。しかし、うっかり踏んでしまうと足を取られて負傷する可能性もあるだろう。


興味も無くなり、その場を立ち去ろうとした時、ばっと穴の中からそれは飛び出してきた!


「うおおっ」


体を捻って身を躱す。

間一髪、顔のすぐ横を何かが通り過ぎて行ったのがわかった。


一体何が?動きが速すぎて、何が飛び出てきたのかわからなかった。


飛んで行った方向に目を凝らす。


「何?」


しかし、その方向には何も見当たらない。

今のは何だったのだろう。

クロは飛んで行った方向に向かって伏せて、耳を立てている。警戒の姿勢だろう。


命を脅かすのは何も寒さだけではない、生き残る為には、あらゆるものに注意が必要という警告だろうか。



……



足元の雪質が固くなってきた。

この辺りは足は沈まないので、そろそろかんじきは必要ないだろう。紐を解いて取り外す。

足が沈まないのは良いが、氷のように固い雪もある、滑りそうだ。


もし一度足を滑らせると、そのまま滑落して行くだろう事は容易に想像できる。

滑らないように、ゆっくり歩いて行く。


そろそろ今日の寝床を作ろうか、と考え始めた頃にそれは見つかった。

雪が不自然にドーム状に盛り上がっているのだ。


一体これは何なのか。


何か飛び出して来るかもしれない、警戒しながら近づいて行く。


そのドームは、長方形の雪のブロックが積まれてできている。ぐるりとドームの周りを見ると、入り口らしき穴があった。


どうやら、雪のレンガで作られたシェルターみたいだ。イグルーと呼ばれるものが近いだろう。


何が潜んでいるかわからない、小鬼のような悪意ある知恵者が居ないとも限らないだろう。


右手をナイフにかける。

いつでもナイフを抜ける状態にして入り口に向かって声をかけた。


「こんにちはー!」


「……」


返事はない。


「こんにちはー!誰かいますか?」


「……」


今度は少し大きな声で呼びかける。

しかし、返事は無い。


意を決して中を覗き込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ