表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日々の楽しみに乾杯

作者: Sharp♯

小高い丘の上の公園、一番見晴らしのいいベンチに腰をかけ、夕暮れ時の街を一望する。


遠くできらめく、車のヘッドライト。


それは、川に様にゆっくり流れ、赤い点と同時に止まる。


真っ赤な夕日があらゆる屋根を紅く照らし、影がそれを引き立てる。



ふと時計を見た。


時間を確認し、自然と顔が少し引き締まった気がする。


強い風を胸に受け、学生服をなびかせ、大きく息をした。


少し潮の香りがした。



目を見開く。


すると、少しノイズの入ったラジオが時報を知らせた。



”5時です。”



音の余韻が消え去ったその時、俺は動く。


力のこもった三歩の助走で、海の見える方へ一気に跳ぶ。


前に飛んでいた自分の体は、程無くして下に、下にと落ちてゆく。


両手両足を使い、空気抵抗でうまくバランスをとる。


落下地点の修正の必要はない、今回はきれいに跳べた。


四秒ほどの自由落下で勢いよく公園の一環の歩道に降り立つ。


瞬間の衝撃を上手くスタートダッシュに切り替えさせる。


足を後ろに蹴りだし、車が一台通れるほどの環道をまんべんなく使い、走る向きを修正する。


そこから道なりに全速力で下って行く。


この風圧、後ろに流れる景色。


今自分の体は100キロは出ているだろう。


車道が見えてきた。


この時間帯は、ここは極端に車どおりが少ない。


ショートカットのために、フェンスを飛び越えそのまま6メートル先の車道まで跳ぶ。


風圧でフェンスがゆがんだ気がしたが、それを気にしている場合ではない。


空中で一回転し、木をギリギリでかわし、急いで体勢を立て直す。


着地はまぁまぁだ。



車道に出た。



右か?左か?



迷っている暇はあるだろうか。


自分は目をつぶり、直感で右へ走った。


このゲーム、勝たなきゃ。



右手には紅く染まった丘、左手は住宅街の影。


その間を縫うように、颯爽と走り抜ける。



俺は、あるゲームをしている。



旗とり合戦のようなものだが、”普通の人間がやるようなものではない”、全く新しい形のゲームだ。


何を隠そう、俺は普通の人間ではない。


普通の人間より、全体的にパフォーマンスが上がった人種なのだ。


理由はわからない。


13になったときに、変異に気付いた。


最も、自分はこの体を最高に気に入っている。


レーシングカー並みのスピードの出せるこの脚、ビルから飛び下りた程度ではケガしないこの体、1キロ先の辞書も読めるこの目、覚えようと思ったことはたいてい覚えられるこの頭。


最高だ。


そんな特別な、突然変異が、この町には、三人もいたのだ。


しかも同年齢で、ご近所さんだ。


俺たちはそれを良い事に、みんなで集まっては日々新しい遊びを考え、学校帰りの部活代わりとして楽しんでいる。


今日はさっきも言ったように、強化型の旗とり合戦。


今日のエリアは、丘の頂上を中心とした半径三キロの円の中。


そこに一つの小さな旗が隠されている。それを日没までに探し出すというゲームだ。


どんな手を使ってもいい、何をしてもいいから、とにかく旗を誰よりも早く探しだし、誰よりも早く手に入れる。



全手自由形。



俺たちはこのルールのことをそう呼んでいる。


人や動物に危害を加えることも、物を壊すことも大抵の事は黙認される。


そんな、俺たちが作った勝手なルールで毎日町中を走り回り、跳び回っていた。



高速道路の車とほぼ変わらない速度で疾走する。


どれくらい走っただろうか、頃合を見て、ここからは思い付きの行動へ。


速度を落とし、ジョギング程度で街中を探索する。


「もう少し見晴らしがいいとこがいいな・・・」


思い付きの行動が始まった。



自分はすぐ傍の花屋のテントの上に一跳びで飛び乗り、壁をのくぼみを伝ってそのまま屋根の上へ素早く登っていく。


また潮の風がすぅっと俺の体を流す。


海のほうを見ると、夕日はもう海面すれすれだ。


タイムリミットは近い。



「おっと、旗探さなきゃ・・・」



夕日に感動している場合ではない。


屋根から屋根へ飛び移って行き、旗を探す。


真っ白の布に、ウサギの絵柄が描かれた、百均で買ったおもちゃの旗。


どうしてその旗になったのかはわからないが、もうそれがしっくりきている。


今頃新しい旗に変えることはたぶん無いだろう。


「あった!!」



その旗を見つけた。



ここから家十二軒越した前方のコンビニ裏口の蛍光灯の上。


あのウサギのマークが風を求めてわずかに揺れている。


今回は俺が勝てそうだと思った。



しかし、そう甘くはない。


同時に、歩道を勢いよく走る二人目、コンビニへと向かう車の上に三人目の姿があった。


こうしてはいられない。自分はダッシュで屋根の上を走り伝っていく。



車が早い。三人目が優勝フラグか・・・。



そう思いつつも、まだあきらめずに跳ぶ。


車がいきなり向きを変えた。


今度は歩道が早い。



二人目に勝ちフラグを立てる。



自分も歩道に飛び降り、全力ダッシュ。


すれ違った自転車と接触したが、気にしない、いつものことだ。



ついに車道を挟んだ向こうが、もう目標地点。


自分は一か八か、車道の上、走り抜ける車の上をジャンプして二車線飛び越えてみた。


走る車のボンネットに手を突き、横回転しながら体を矢の様にして加速する。


反対車線に迫る大型トラックは、素早く減速して荷台と本体の分かれ目をきれいに通り抜ける。


気流でバランスを崩し、地面に叩きつけられる。が、そのまま無理やり体を起こし、最後、全ての力を振り絞って前に跳び、手を伸ばす。



掴んだ。



自分はそのまま流れに身を任せ、体を丸め、フェンスに勢いよく激突した。



旗を取った。



自分が勝った。



もう目の前に二人目が、三歩後ろには三人目が居た。


「取られたか~~負けたぁ~。」


「車道よく飛び越えたな。まぁ流石リエンだな。」


二人は悔しいようで、すっきりした顔をして笑った。



リエン。旗をとった青年の名前だ。突然変異の一人、近くの名門高校の生徒。


普段からバカをやっている、いわゆるトラブルメーカー。高いところからの捜索やアクションが得意だ。



「車のやつ、あれ急に曲がったぜ?そのままコンビニ行くかと思ってたのに。」



二人目の哀れな突然変異、名前はクラット。


リエンと同じ高校で、同じクラス。


体はごついが少々めんどくさがりで、さっきの様に自分の体ではなく車に頼ってしまうような所がある。基本人はよけない、よく人と肩がぶつかるらしい。



「それはドンマイだな~~。」


リエンは、まだ悔しがるクラットに笑いながら言った。


「俺は走ればどうにかなるとこだったんだけど、まさかお前がそこで飛ぶとはねぇ。」


惜しかったこの突然変異、その名はシナン。


ころころ気が変わる、落ち着きのない性格の持ち主。こいつもまたリエンと同じ高校で、同じクラスメイトだった。



「まぁな、でも・・・」


「こらぁっ、音がしてまさかと思ってみてみりゃ、またお前らか!何暴れとるんじゃぁ!」


突然、ドアを強く開ける音がし、すぐ傍から野太い怒鳴り声が割り込んできた。



コンビニの裏口からフリーターじいさんが出てきた。


なぜフリーターだと解ったのか。


「お前らぁ、これで何回目だぁ!今度こそとっ捕まえたるでぇ!」


そう、何度もやらかし、このじいさんには”至る所で”何度も世話になっている。


無論、じいさんのほうも何度もやらかしているようだが・・・。



よく会うこのじいさんと追いかけっこするのも、また彼らの一つの楽しみとなっている。


「お、じいさんか!今度はコンビニに転職したのか!前のガソリンスタンドでなーにやらかしたんだ?」


シナンがじいさんを煽った。


「えぇい、だまれ!」


「おぉっ!逃げろ逃げろ!」



三人は一斉に立ち上がり、全力で走り出した。


「待たんかこらぁ!」


逃げている最中、毎回思うが、このじいさんはかなり足が速く、少し気を抜けば追いつかれそうな勢いだ。


オリンピックにでも出れば、世界新記録を出すのではないかと、そう感じるほどの走りっぷりだ。


しかし、少し走るとすぐに引き返してしまう。


仕事の途中だからなのだろうが、実はもう息切れしているからかもしれない。



「ははは、今日も楽しかったよ、じいさん!!」



リエンはじいさんに向かって大きく手を振る。


じいさんは振り返り、何かを叫んでいるようだが、聞こえない。


身振り手振りからして、お説教かなんかだろう。



「さぁ、帰ろっか。」


「おう。」


シナンに続き、リエン、最後まで手を振っていたクラットが帰路に戻る。



四分の三が沈みかけた夕日が、地面を紅く染め、三つの影をさらに大きくした。



車通りも多くなり、またいつもの賑わいを見せ始める、一つの小さな海沿いの町。



潮の香りを運ぶ、一つの風。



こうして、ある一日の楽しみは幕を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ