表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/161

消えた給食事件

田中たなか 華子はなこさん

•年齢:53歳

•職業:第一満開小学校 給食調理員

•性格:明るく世話好き、子どもたちのことを我が子のように可愛がる

•趣味:料理研究、カラオケ(十八番は昭和歌謡)

•特技:どんな食材でも美味しく仕上げること

•好きなもの:子どもたちの「おいしかった!」の笑顔、甘いプリン

•苦手なもの:無駄にすること、人に誤解されるこ


ある日の昼休み。

さくらたちのクラスでは、給食のパンやデザートがいくつかなくなっていた。


「ねえ、私のプリン知らない?」

「ぼくのパンもなくなってる!」


放課後探偵倶楽部が動き出す。

犯人は誰なのか?

クラスのみんなはちょっとした騒ぎになっていた。


調べていくと、給食室の片隅で…

なんと 給食のおばちゃん(田中さん) が、こっそりパンを食べているのを目撃!


「田中さん!?どうして給食を…?」

さくらが驚いて声をかける。


田中さんは困った顔で笑いながら言った。

「ごめんね、本当はね…今日、たくさん余ったから、捨てるのはもったいなくて…。でも、ちゃんと報告しないで食べちゃったのは悪かったね。」


探偵倶楽部は少し考え、田中さんに優しく言った。


「今度からは、先生に相談してみんなで食べるとか、フードロスをなくす工夫をしましょう!」


田中さんも反省し、翌日からは「給食余りものシェアタイム」が始まった。

余ったパンやデザートは、希望する子たちで仲良く分け合うようになり、学校はますます楽しくなった。


「これも、探偵のおかげだね!」

さくらが笑顔で言い、みんなも大きく頷いた。



【完】



「新メニュー大作戦!」


田中さんは反省した翌日、給食室で考えていた。

「余った食材をもっと楽しくみんなに食べてもらえないかしら…?」


そのとき、放課後探偵倶楽部が訪ねてくる。

「田中さん、今度こそ、みんなに喜んでもらえる作戦を一緒に考えませんか?」


さくら、莉奈、ケンタ、服部舞が意見を出し合い、

余ったパンや野菜を使った「パンピザ」や「フルーツポンチ」を考案。


放課後、試食会を開くと、クラスのみんなも先生たちも「おいしい!」と大喜び。


山田先生も「これなら問題ない、むしろ素晴らしい取り組みだ!」と太鼓判。


田中さんは涙ぐみながら、笑顔でこう言った。

「これからも、みんなで楽しく食べる給食を作るね!」



こうして「余り物シェア給食会」は、第一満開小学校の新しい名物イベントとなった。



【完】




おかわりあるよ~!たくさん食べて大きくなりな!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
次の謎解きへ、ご一緒に。 この放課後にも、誰かの「ふしぎ」が、ひとつ解けました。 でも、謎はまだまだ尽きません――。  次のエピソードも、きっとあなたの好奇心をくす  感想・コメント・リアクション、大歓迎です! 「また明日、放課後に会おう。」 探偵倶楽部は、いつでもあなたを待っています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ