表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/161

水着事件と生活指導の先生

山田やまだ たかし先生

•年齢:35歳

•担当:第一満開小学校 生活指導担当(教務主任も兼任)

•性格:厳格だが面倒見がよく、生徒想い。真面目で正義感が強い。

•趣味:ジョギング、歴史小説を読むこと、子どもたちと一緒にスポーツをすること

•特技:問題解決能力が高く、生徒のトラブルを冷静に解決することが得意

•好きなもの:秩序と規律、学校の安全な環境づくり

•苦手なこと:無責任な態度や嘘をつくこと



放課後、校内を巡回していた生活指導の山田先生は、不審な音を聞いて男子更衣室の前に足を止めた。

扉の隙間から、誰かが女子の水着を手に取り、匂いを嗅いでいる姿が見えた。


「これは…!」驚いた先生はすぐにその男子生徒を注意し、話を聞くことにした。


男子生徒は顔を赤らめながら、こう答えた。

「ごめんなさい…でも、妹の水着と間違えて持ってきちゃって…。洗ってあげようと思ったんです。」


先生は事の真相に驚きつつも、すぐに放課後探偵倶楽部のさくらたちに相談した。


「さくらさん、みんなの気持ちも考えて、どう解決するか手伝ってほしいんです。」


探偵倶楽部のメンバーは協力して、男子生徒の誠実さや事情をクラスのみんなに伝えることにした。


女子たちは最初は戸惑ったが、男子生徒の真意を知ると許し、みんなで謝罪と反省の時間を持った。


「みんなが気持ちよく過ごせるために、お互いに思いやりを持とうね!」


山田先生の言葉に、子どもたちは深く頷いた。


さくらはほっと笑って言った。

「探偵って、事件を解くだけじゃなくて、人の気持ちも大事にしなきゃね。」


その日、教室には優しい空気が満ちていた。



【完】




トラブルは逃げるな、正面から向き合って解決するんだ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
次の謎解きへ、ご一緒に。 この放課後にも、誰かの「ふしぎ」が、ひとつ解けました。 でも、謎はまだまだ尽きません――。  次のエピソードも、きっとあなたの好奇心をくす  感想・コメント・リアクション、大歓迎です! 「また明日、放課後に会おう。」 探偵倶楽部は、いつでもあなたを待っています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ