表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

第四章:現れた金持ち、名はセッカ

第四章:現れた金持ち、名はセッカ


「――このザマで、世界を救う?」


声が響いたのは、ギルド裏の路地だった。

スプリング茂吉が小さな屋台で印刷した“依頼チラシ”を配っていたときのことだった。


現れたのは、絹の服を着た青年。年齢は若いが、仕草も言葉も完全に貴族のそれだった。

背後には護衛らしき剣士。肩には白いフクロウ。


「自己満足の印刷屋か? 冒険者の名を借りた同人サークルか?」


「誰だ、あんた」義春が短く聞く。


「名はセッカ・サウリウス。正真正銘、金持ちだ。少しは人を救いたい性分でな」


彼は目の前に小袋を置いた。中には金貨十枚。


「金が欲しいんだろう? 資金が尽きて、ポーションも買えない。わかるさ。でもな――俺は“夢を見ろ”なんて言わない。無理だ。だが“仕事”ならできる」


「仕事?」


「世界を救うんだよ。印刷でな」


一瞬、全員が静かになった。


「俺がガリ紙100枚を毎日買ってやる。お前たちはそれを刷り続ける。戦う、稼ぐ、救う。その過程に“世界の役に立つ紙”があるなら、それが一番いい」


ロベルタスが思わず声を上げる。


「じゃあ……新聞とか、情報誌とか、魔物のデータベースとか……?」


「そういうことだ、ロベルタス君。俺はお前の実務能力に賭けてるんだよ。才能じゃない。地味に回る印刷機が、世界を変える。そういう話だ」


義春は腕を組み、少しだけ笑った。


「なるほどな。夢はいらん。だが……仕事はちゃんとやる。受けて立つ」


「いい返事だ。じゃあ明日から、“一日100枚の世界救済”を始めてくれ」


セッカは金貨の袋を義春に押しつけ、背を向けて去った。

白いフクロウが一声鳴いて、後を追った。

新プロジェクト:毎日100枚 世界救済印刷計画、始動!


村の疫病対策ガイド(地味に好評)


魔物目撃情報速報(間違えて牛を載せて苦情)


冒険者向け物価一覧(超便利と拡散される)


「スプリング茂吉便り」創刊(読者4人からスタート)


ロベルタスは毎朝、真顔で言う。


「今日も100枚……すります」


義春も答える。


「それが、世界救済だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ