表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

とりあえずダンジョンを目指して旅に出ます。

俺は何度も同じ夢を見る。暗い洞窟で眩しい光を浴びて倒れる夢だ。その時、俺には仲間がいて、同じように倒れてしまう。これが何を意味しているのか分からなかった。


「ドレークさん、何か変な夢を繰り返し見ませんか。」

「ああ、見るよ。洞窟で光を浴びて倒れる夢。お前も見るのか。」


ドレークさんと俺は同じような経緯でこの不思議な現象の中にいる。俺たちは、このなぞを解明することにした。俺たちは何度も特定の期間を生きて、また転生を繰り返すことにうんざりしていた。


まず、時空を操る魔法について、調べる必要がある。俺たちは図書館に行って魔法の文献を片端から読み漁った。そこにいた老人が俺たちに話しかけてきた。


「お前たち、時空がなんだかんだ言っていたが、それについて調べとるのか。」

「はい、ちょっと気になることがありまして。」

「わしは昔、冒険者パーティで魔術師をしておった。力になれるかもしれんぞ。」


俺たちはその老人に質問してみることにした。


「実は、時空を操る魔法について調べていました。何かご存じですか。」

「聞いたことはある。上級魔法で誰でも使えるわけではない。」

「実は俺たちは特定の期間を何度も生まれ変わっています。その原因を突き止めたいのです。」


老人は暫く考えたあと、何かを思い出したようだ。


「そういえば、昔、ダンジョンに行った冒険者が魔王に遭遇し、時空魔法を受けて全滅したという噂を聞いたことがある。」

「本当ですか。その後、どうなったのですか。」

「詳しい話はわからんのう。でもこの地図をみてみろ。」


そして老人は地図を出してきた。


「少し遠いが、ここにあるダンジョンで起こった話じゃ。」

「ありがとうございます。ここへ行けば何か手がかりが掴めるかもしれません。行ってみます。」


俺とドレークさんはそのダンジョンを目指して旅をすることにした。


ダンジョンまでは今いるところからかなり遠い。俺たちは馬車で近くまで行く計画を立てた。馬車に1週間も揺られて、馬車酔いがひどい。2人で毎日ぐったりしていた。

俺たちの他に商人や旅人が数人乗り合わせていた。


「ドレークさん、前世はどんな人生だったのですか。」

「俺は商人だった。二十歳以降の人生だったが。自分で言うのもなんだが、相当の美青年だった。」

「では、もてたのではないですか。」

「ああ、相当もてたよ。結婚相手にも不自由しなかった。それは美しい妻だった。でも、もてすぎて40歳になったときに不倫相手に刺されて、その時の俺は死んだ。実際には誰かが引き継いでいるんだろうが。お気の毒に。息を吹き返したらカオスだよ。」

「それは良かった?ですね。ドレークさんは事後の処理をしなくて良くて。」

「ああ、助かったよ。ハハハ」


俺たちは前世の話をお互いにしあって、時間を潰していた。


ある時、俺たちがダンジョンについて話しているときに、一人の冒険者らしき男が話しかけてきた。


「その話、俺も聞いたことあるぜ。そこに入った冒険者たちは、まだ帰ってきていないらしい。その冒険者のパーティは相当強くて有名だったから、それ以来、誰もそのダンジョンに行く者はいなくなった。」

「本当ですか。じゃあ、俺たちが行ってもどうにもならないかもしれませんね。」


俺は不安になった。前世では魔力があったので、魔法は使えたが、今はない。ドレークさんも魔力がない。それに剣術や他に戦うスキルが備わっているわけではない。俺たちがそのダンジョンに行ってなんとかなるものではない。まして魔王とどうやって戦うのだ。


ドレークさんも俺と同じことを考えているようだった。


「俺たち、何も持たずに行ってどうすることもできないかもな。」

「何か作戦が必要ですね。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ