表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/244

44、現在 意力

約10分もの間、張り詰めた空気の中で耐え続けていた史音が、抑えていた息を深く吐き出す。

そして、そっと侑斗の手を放した。


——瞬間、光の膜が弾け飛ぶ。


彼らを包んでいた**《生成樹》の空間**が閉じ、三人は船橋の冷たい床に転がり落ちた。


「……限界だ。奴らの波束は、通り過ぎたか?」


史音が息を整えながら、疲れ切った声で呟く。

だが、彼女の問いに対する答えは、すぐに目の前に現れた。


船橋の前方、依然として**真っ黒なシニス**の波束が渦巻いている。

修一と侑斗も身を起こし、倒れていたスクリーンを覗き込んだ。


——異変があった。


一度は通り過ぎたはずの波束の一部が、曲がりながらこちらへ向かってくる。

船橋の大窓越しに、暗闇の中を蠢くそれがはっきりと確認できた。


接触寸前。


そのとき、三人はようやく気づく。


——船が止まっている。


「……っ!」


甲板から響く、かすかな嗚咽。


乗員たちは、黒々としたシニスの波束を目にした途端、恐怖のあまりエンジンを停止させてしまったのだ。


「ちくしょう! 普通に走ってたら、もう追いつかれることはなかったのに!」


史音が悔しげに叫ぶ。


——次の瞬間。


教団の信者たちが操る**《シニスの無の波濤》**が、静かに船首に触れた。


ジュゥゥ……


鈍い音を立てながら、船の先端が、じわりじわりと消えていく。


——侵食が始まったのだ。


シニスの波束は比較的小さい。

だが、その侵食は確実に進行している。


侑斗が振り向いた。

「……どうするんだ?」


史音はじっと消えゆく船首を見つめながら、拳を握りしめる。


彼女は、全てを瞬間的に演算できる能力を持っている。

そして、人間嫌いを標榜しながらも——

奥底では、どうしようもなく人の哀しみを理解してしまう存在だった。


侑斗は確信していた。


——こいつが導く道に、間違いなどあるはずがない。


史音の瞳が鋭く光る。


「……やつらは、せいぜい十数人分の知成力でシニスを操っている。指揮している枝の御子たちはともかく、操ってる奴らの知成力なんか、たかが知れてる」


彼女は、ニヤリと不敵な笑みを浮かべた。


「だったら、簡単なことさ。アタシたち三人の知成力で、この船を存在させる。——絶対、上手くいく」


船を、存在させる。


修一が息を呑み、侑斗は一瞬思案する。

「……じゃあ、船の乗員の知成力も借りればいいんじゃないか?」


「駄目だ」


史音が即答する。


「この船の存在力を薄くするために、最低限の知成力を持った奴しか乗せていない。役には立たないよ」


侑斗は奥歯を噛みしめる。

——お前がやってることも、敵と大して変わらないな。


そんなことを考えながらも、史音の声は迷いなく続いた。


「思い浮かべるんだ。この船の本来あるべき姿を。それを認識し、この場にとどめ続ける。——この船の存在を再生するんだ。」


三人は息を揃えたように目を閉じた。


——消えゆく船の存在を、思い浮かべる。


——かつての形。

——ここにあるべき姿。


彼らは、そう在って欲しいという実在を創り上げた。


船首では、三人の知成力とシニスを操る知成力が拮抗し合う。


「ざけんなよ……!」


史音が歯を食いしばる。


「アタシたちが、アイツらごときの知成力に適わないわけがないだろう。もっと力を高めろ! 奴らの力を——薙ぎ払え!!」


——その瞬間。


侑斗の右腕から、蒼い光が流れ出した。

それは、かつての記憶。


『このくらいなら、私でも再生できるんだけどね』


——彼女には負けられない。


蒼い流れはシニスへと向かい、史音と修一の意思もまた光となってシニスを打ち払う。


——弾かれ、剥がれ落ちる闇。


——そして、船は元の姿を取り戻した。


「……はぁっ!」


史音がその場にへたり込み、右手で汗を拭う。


「上手くいったようだな」


修一が、ゆっくりと姿勢を正しながら呟く。


「まあ、当然だよ」


史音は息を荒げながらも、得意げに笑った。


「知成力勝負で、アタシが負けるわけないだろう。知性の方も、な」


侑斗は、張り詰めていた身体を解きほぐしながら、そんな彼女を横目で見つめた。


それから数時間後、舟は静かに港へと滑り込んだ。

船底が波を切る音とともに、岸に据え付けられた係留柱にロープが巻かれ、やがて完全に停泊する。


周囲には霧が立ち込めていた。海の匂いが湿った空気に混じり、岸壁に並ぶ古びた倉庫の影がぼんやりと揺らいでいる。異国の港町は薄暗く、どこか現実味がない。


それでも、ここでは幽霊船が着岸しても誰も驚かないらしい。埠頭の作業員たちは、ぼんやりとした目つきで船を一瞥するだけで、特に何の反応も示さなかった。


侑斗は荷物をまとめながら、ふと胸の奥に違和感を覚えた。

(……何かがおかしい)


それが何なのかは分からない。ただ、まるで現実がうまく噛み合っていないような感覚がする。


甲板に出ると、すでに史音と修一が待っていた。


「遅いぞ」


史音が苛立ったように言う。


「ああ、悪い。ちょっと……なんとなくな」


曖昧に答えながら、侑斗はもう一度あたりを見回した。

潮風が吹き抜ける甲板。ロープが揺れ、木製の手すりには薄い塩の結晶が張り付いている。見慣れたはずの景色なのに、どうにも落ち着かない。


(……何だ、この違和感は?)


訝しく思いながら、侑斗は無意識に空を仰いだ。

そこには、ぎらつく太陽。


強烈な光に思わず目を細め、視線を下げた瞬間――


船がなかった。


「……え?」


自分の足元には甲板がない。あるはずの手すりも、ロープも、何もかもが消えていた。


彼は、虚空に立っていた。


「うああああー!」


叫び声を上げた瞬間、横から史音の声が飛ぶ。


「どうした。持病の自死狂でも発現したか?」


驚いて声のする方を向くと――


そこには、元通りの甲板が広がっていた。

潮の匂いも、船の軋む音も、何もかもがいつも通りだ。


(……気のせいだったのか?)


奇妙な感覚に戸惑いながら、侑斗は息を整える。


史音は、乗員や船長に向かって何かを告げていた。言葉は聞き取れないが、どうやら礼を述べているようだった。


侑斗の目には、彼らの姿がやけに希薄に映った。

まるで、そこに存在していないかのように――




三人は桟橋へと降り立った。


港は、船に乗る前と変わらず霧に包まれていた。視界の先に霞む倉庫群。どこからともなく聞こえる波の音と、かすかな船の汽笛。


史音を先頭に、三人は港を歩き出す。


だが、ふとした衝動に駆られ、侑斗は足を止めた。


(……何か忘れている気がする)


後ろを振り返る。


そこには、先ほどまで乗っていた幽霊船。


――揺れている。


船体が薄くなり、淡い靄のように輪郭を失っていく。


侑斗が息をのんだ瞬間――


幽霊船は音もなく消えた。


「……おい、何やってんだよ。置いてくぞ、侑斗」


不機嫌そうな声とともに、史音が戻ってきた。


「おい、今……消えなかったか?」


「は?何が?」


「俺たちの乗ってきた幽霊船だよ!」


史音は呆れたように眉をひそめる。


「幽霊船?何馬鹿なこと言ってるんだい」


話が通じない。


今度は修一に向かって叫ぶ。


「おい、修一!幽霊船が消えたんだ!」


「幽霊船?脈絡なく何言ってるんだ?」


侑斗は息を詰まらせる。


「脈絡あるだろう!じゃあどうやってここまで来たんだよ!」


修一と史音は顔を見合わせ、同時に首をかしげた。


「そういえば……どうやって来たんだっけ?」


まるで、記憶そのものが抜け落ちたかのように。


しばらく考え込んだ史音が、やがてしたり顔で言った。


「あー、分かった!状態の波が崩壊したんだな。うん、出来損ないのくせに前世の知成力を持ってるとは偉い偉い」


そう言うと、まるで子供をあやすように侑斗の背を軽く叩いた。


侑斗は呆然と立ち尽くす。


(……そんな馬鹿な)


存在力のないものは、状態の波の崩壊で人の記憶も書き換えて消えるという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ