表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/244

20、過去 幻霧行Ⅰ

侑斗は緊張していた。

そりゃそうだ。突然の雨に降られ、散々な状況なのに、なぜか大人の女性と二人、狭い車内で身を寄せ合う羽目になっているから。正確には閉じ込められているわけではないが、その場の空気に圧倒され、狭いシートの上でさらに体を縮め、硬直していた。


「そんなに固まらないでほしいな。なんだか、私が悪いことをしたみたいじゃない?」


隣の運転席から、明るい声が響いた。

声の主である椿優香は、助手席の侑斗を面白がるようにニヤリと笑っている。


「……す、スミマセン……」


侑斗がぎこちなく謝ると、優香はフッと微笑んだ。


「君、面白いところで謝るね?」


彼女のブラウンの髪から、どこか異国の香水のような、嗅いだことのない甘やかな香りが漂ってくる。洗練された美しさだけでなく、どこか危うい雰囲気を纏う彼女に、侑斗はただ圧倒されるばかりだった。


(この奇跡を、一生忘れないだろう……いや、誰も信じないだろうけど、一生自慢しよう)


そんなことを考えていると、優香がふとフロントガラスを見上げた。


「雨が緩くなってきたね」


「雨が“緩い”? 変わった言い回しをする人だな」と思いながら、侑斗は耳を澄ませた。フロントガラスを叩く雨音は、確かに静かになっている。


「そろそろ止むよ」


優香の言葉通り、フロントガラスにはほとんど雨粒が当たらなくなった。彼女が軽くワイパーを動かすと、ガラスに残った水滴が消え、代わりに不気味なほどに白い景色が広がる。


「外は霧で真っ白だね。いや、霧というより……蒸気霧かな」


優香の言葉に、侑斗は首を巡らせた。彼女を見るのは気恥ずかしいので、外の景色に意識を向ける。


――凄まじい霧だ。


車の窓の向こうは白い靄に包まれている。地面も、アスファルトも、すべてが白に覆われ、境界線さえ見えない。よく見ると、霧の中に灰色の煙のようなものが混じっている。


「これって……ホワイトアウト、じゃないですか?」


侑斗は呟いた。兄から聞いたことがある。スキー場の帰り道、猛吹雪の中で前後左右の感覚が失われることがある、と。今の状況もそれに近い。いや、もしかすると、もっと異質な何かかもしれない。


そんな不安をよそに、優香はごく自然な口調で言った。


「さて、それじゃ雨も止んだし、そろそろ移動しますか。町まででいいよね?」


「え?」


あまりにあっけらかんとした声に、侑斗は驚いて彼女を見た。


「おお! やっとまともに顔を合わせてくれたね!」


優香はまるで心の底から喜んでいるかのように手を打った。


「いや、でも、外……こんな霧で見えないじゃないですか? 霧が晴れるまで待ったほうが…」


「そうか、そうか。綺麗なお姉さんともっとゆっくり過ごしたい、そういう君の気持ちはよく分かるよ。でもね、時間は大切にしないと!」


いや、そうじゃなくて! ……いや、そうだけど、そうじゃなくて!


「心配無用! 私の車には霧除けが付いてるんだよ」

はて?フォグランプはそんなに万能なものだっただろうか?

侑斗が理解する間もなく、優香はギアをドライブに入れた。カチッという音が静かな車内に響く。エンジンが低く唸りを上げる。


「見えるんですか?」


「もちろん」


優香は何の迷いもなく答えるが、侑斗には何も見えない。ただ白い霧が車の周囲を包み込み、どこに進むべきかさえ分からない状態だ。


「君、アインシュタインみたいだね」


唐突に優香が言う。


「え?」


「自分に見えないものは、そこに存在しないと思ってる? もちろん、アインシュタインはそんなこと信じてなかったけどね」


優香の口元が、不敵な笑みを浮かべた。


エンジン音がわずかに高まり、車は霧の中へと滑り出した――。


侑斗の胸の中で、激しく警告音が鳴っていた。

しかし彼はそれを無視した。


「人間原理みたいですね」


どこか得意げに言いながら、侑斗はシートにもたれ直す。彼の言葉に、優香が眉をひそめた。


「人間原理?」


「だってそうじゃないですか? 宇宙が――いや、この世界が、人間がそれを観測できるように精密に設計されている。それが人間原理。あなたの言い方って、まるで『自分を存在させるために世界がある』って言ってるみたいじゃないですか?」


侑斗は肩をすくめ、軽く笑ってみせた。もし彼女の考えが本当にそうなら、 とんでもない唯我論者だ。


優香の口元がきつく結ばれる。


「饒舌になったと思ったら、未消化の知識をひけらかして、挙げ句の果てに失礼なことを言うのね。お姉さん、ちょっと気分が悪いよ」


ハンドルを握る彼女の手は微動だにしない。車体も、霧の中をまるで水の上を滑るようにぶれることなく進んでいる。


侑斗は少しムッとしながら言い返した。


「じゃあ、優香さんはこう思ってるんですか? 人類は地球上の生命の頂点じゃない、とか?」


「へえ、君はそう思ってるんだ?」


優香の声が、わずかに嘲るような調子を帯びる。


「違うんですか? 進化の過程で、人類は最も優れた存在になったって、偉い学者たちも言ってますよね」


侑斗が反論すると、優香は鼻で笑った。


「人類より優れた存在が、この世界にいるって言われたら、君はどうする?」


「……それは、その優劣の基準にもよりますよね?」


「ほら、また頭が固い」


優香は肩をすくめた。


「生命はね、それぞれ自分が一番だと思ってるものだよ。鳥は鳥こそが、虫は虫こそが、魚は魚こそが一番優れていると思ってる」


侑斗は何か言い返そうとしたが、妙に納得してしまい、口をつぐんだ。


「それにね、私は人間原理なんて微塵も信じてないよ」


優香はフロントガラス越しに霧の奥をじっと見つめながら続ける。


「認識できるから世界があるんじゃない。人間が『世界の一部を認識できた』と思い込んでるだけなんだよ」


侑斗は視線を落とし、小さく呟いた。


「すみません……俺は、間違いの中にしか答えを見つけられないんです」


優香はクスリと笑う。


「へえ、それじゃあ君は背理法的には“正しい答えの存在”を信じてるんだね?」


その一言が妙に刺さって、侑斗は黙り込んでしまった。


「落ち込まないで、傷つきやすい男の子はモテないよ?」


傷つけた張本人が何を言うんだか、と侑斗は苦笑する。確かに、女子にモテる男は神経が図太い気がする。


「さて、そろそろベルも準備が終わった頃かな。悪いけど、ちょっと寄り道するよ」


そう言った瞬間――優香の表情が、一変した。


「……なんで?」


彼女が低く呟いたかと思うと、急ブレーキの音が車内に響き渡った。

タイヤがアスファルトを焦がし、鋭い焦げ臭い匂いが立ち込める。


「えっ……?」


初めて見る彼女の真剣な表情に、侑斗は思わず息をのむ。


優香は迷わずドアを開け、車外へ飛び出した。


(なんだ? 何が見えた?)


侑斗も、ただ座っているだけでは申し訳ないような気がして、慌てて助手席側のドアを開ける。


霧の中から、ぼんやりと人影が現れた。


何かにぶつかった衝撃は感じなかった。だが、確かにそこに“人”がいた。


うつろな目をした女性。この山の中には場違いなほど軽装で、まるで彷徨ってきたかのように足を引きずっている。


「……ごめんなさい。私、よく分からないうちに置き去りにされて……」


その人は優香より若く、驚くほどの美人だった。


(……今日は美人のバーゲンセールか?)


侑斗は心の中でため息をついた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ