表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先祖返りの町作り ~無限の寿命と新文明~  作者: 熊八
第六章 初代様

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

96/158

第96話 百歳の誕生日

 それから二年ほどの時が過ぎ去り、今日は新年を(むか)えたばかりの元日(がんじつ)だ。

 三日間ほど領主業務がお休みになっているガイン一家は、メイの家族も含めて食堂に全員集合していて、いつもより手の()んだ豪華(ごうか)昼食(ちゅうしょく)を楽しんでいた。

 そんな(おり)、私は思っていたことがふと口をついて出ていた。

「とうとう、大台(おおだい)に乗ってしまいましたか……」

 小さく(つぶや)いた(ひと)(ごと)のつもりだったのだが、それを(となり)のエストが聞きつけたようで、私に質問を投げかける。

「何か領地運営で悪い数字でも出たのですか?」

 私はそれに軽く頭を()って否定し、(ひと)(ごと)の内容を説明する。

「いえ。私の年齢(ねんれい)がついに大台(おおだい)に乗った、という話ですよ」

 その会話をネリアも聞きつけたようで、(おどろ)いた顔になりながら私に質問をする。

曾祖父(そうそふ)様。それは、もしや……」

 私は大きく(うなず)きながら肯定(こうてい)する。

「ええ……。とうとう、百歳になってしまいました」

 ここでシゲルも同じような(おどろ)いた顔になり、会話に加わる。

「え? ひいおじい様は、元日(がんじつ)誕生(たんじょう)()なのですか?」

「正確な誕生(たんじょう)()は分からないのです。里には(こよみ)がありませんので」

 私のその返答にシゲルは少し混乱(こんらん)してしまったようで、首を(かし)げながら質問を続ける。

「では、なぜ元日(がんじつ)なのです?」

「私の里では、誕生(たんじょう)した季節(きせつ)が来たら一つ年を取るという風習(ふうしゅう)なのですよ。私は春生まれで、王国の(こよみ)では一月から春になるので、便宜上(べんぎじょう)元日(がんじつ)誕生(たんじょう)()にしているのです」

 そんな私たちの会話を(だま)って聞いていたエストは、とてもいい笑顔(えがお)になり、私の誕生(たんじょう)日会(びかい)開催(かいさい)を決定してしまう。

「それは素晴(すば)らしいですね。ここはぜひとも、おじい様の誕生(たんじょう)日会(びかい)を開かないといけませんね」

 私はその発言に少しだけ顔を(しか)めてしまい、開催(かいさい)を止めようとする。

「この年で、いまさら誕生(たんじょう)日会(びかい)もないでしょう?」

 しかし、ここでメイも会話に加わり、開催(かいさい)()してしまう。

「おじい様の里では(めずら)しくないのかもしれませんが、王国で百歳になれる人はまずいませんから、ここは盛大(せいだい)にお(いわ)いすべきです」

 エストもそれに乗っかり、兄妹のコンビで強力に開催(かいさい)()し始める。

「ええ、ええ。まずは、おじい様の工房のお弟子(でし)さんたちと高等学校の先生たち、この人たちはお(いわ)いに()かせませんよね。ぜひとも彼らを招待(しょうたい)して、盛大(せいだい)にお(いわ)いしましょう」

 誕生(たんじょう)日会(びかい)開催(かいさい)を止めるどころか、どんどんと規模が大きくなっていく話に私は危機感(ききかん)(つの)らせ、少し顔を引きつらせながら、なんとかして思いとどまらせようとしてみる。

「メイも言っていましたが、私の里では、百歳ぐらいであればまだ中年ですよ?」

 しかし、ここでシゲルも参戦し、規模をさらに大きくしようとする発言をしてしまう。

「いえいえ。ひいおじい様はこの領地と(たみ)の宝ですから、もっと盛大(せいだい)にお(いわ)いしてもいいぐらいだと、私は思いますよ?」

 私の顔がどんどんと引きつっていく中、ここでネリアが会話に加わり、さらにお(いわ)いの規模を拡大する結果に(つな)がっていく。

「その通りですわ。それと、わたくしからも、皆様にご報告(ほうこく)したいことがございます」

 そのように前置きしてからエストを見た後、ネリアはとある人物の紹介(しょうかい)を始めた。

「皆様にわたくしの恋人を、ぜひとも紹介(しょうかい)させていただきたいと思っております」

 恋人という言葉を聞いた家族たちは、全員、(おどろ)いた顔になる。

 ネリアはとてもモテると聞いていたのだが、これまで浮いた話が一つもなかったので、そろそろ心配をし始めていたためだ。

 そんな家族たちの様子(ようす)を見たネリアは、いたずらが成功したような表情になり、フフッと軽く笑ってから続きを語る。

「では、少々お待ちください。お連れしてまいります」

 そのように(ことわ)りを入れてから奥に下がり、やがて連れてきた男性は、全員が良く知っている人物だった。

「おそらく皆様は良くご存じだと思いますので、彼からの自己(じこ)紹介(しょうかい)(はぶ)かせていただきます。お父様、わたくしは、こちらのレオン様と結婚したいと思っております。婚約(こんやく)の許可をいただきたく存じます」

 このレオンさんは、最近になって高級(こうきゅう)官僚(かんりょう)として出世した人物である。

 帳簿(ちょうぼ)検算(けんざん)作業(さぎょう)という、とても地味(じみ)な仕事をしていたのだが、毎日ひたすら真面目(まじめ)黙々(もくもく)と仕事を続けている姿を領主のエストが見かけて()めたところ、彼の仕事ぶりが再評価されるようになり、めきめきと頭角(とうかく)(あらわ)していった人物だ。

 そのため、同じ高級(こうきゅう)官僚(かんりょう)であるゴランさんの同僚(どうりょう)となり、メイの家族を含めて全員と面識(めんしき)がある。

 彼はその仕事ぶりと同じく、性格もとても真面目(まじめ)で、ネリア同様(どうよう)、今まで浮いた話の一つとしてない堅物(かたぶつ)として広く知られていた。

 そんな二人が、(ひそ)かにお付き合いしていたと聞かされたのである。私も含めて、全員が(おどろ)いていた。

 父親であるエストはすぐに笑顔(えがお)になり、ネリアに返答を始めた。

「そうでしたか……。とてもネリアとお似合(にあ)いの、誠実(せいじつ)真面目(まじめ)な彼であれば、あなたを幸せにしてくれるでしょう」

 そのエストの前置きを聞いたネリアは、花を()かせるかのような笑顔(えがお)を見せた。

「では、お父様……」

 エストは大きく(うなず)き、婚約(こんやく)に同意する。

「ええ、もちろん許可します。婚約(こんやく)おめでとう」

 ここまで、会釈(えしゃく)をしただけでずっと(だま)っていたレオンさんが、初めて口を開いた。

「ありがとうございます、領主様。必ずネリア様を幸せにしてみせると、ここに(ちか)います」

 ネリアもそんな彼を見てとても(うれ)しそうにしているのだが、その発言に少し苦情(くじょう)を入れ始めた。

「レオン様、私たちはこれから夫婦となるのです。ですから、ぜひ、ネリアと呼び捨てにしてくださいませ」

「しかし、ネリア様……」

「ネリア様ではありませんよ? ネリアです。わたくしのことを愛していただけるのでしたら、どうかお願いいたします」

 そんなネリアの少し意地悪(いじわる)も入っていそうな注文に、生真面目(きまじめ)なレオンさんは少し戸惑(とまど)いを見せながらも、決意を()めた様子(ようす)でこう語った。

「分かりました、ネリア。でも、それであるならば、あなたも私のことを呼び捨てにしてください」

 それを聞いたネリアは、レオンさんの目を見ながら、ほとんどノータイムでこう言い切った。

(いや)です」

「「「え?」」」

 ネリアのその意外過ぎる即答(そくとう)に、思わず家族全員でハモってしまう。

 そんな家族たちの様子(ようす)を見まわしていたネリアは、またいたずらが成功したような表情を見せ、こう説明した。

「レオン様のことは、結婚した後に『あなた』とお呼びしたいのです。ですので、それまではどうか我慢(がまん)してくださいませ」

 その発言を聞いて、家族も胸をなでおろす。

 いつも丁寧(ていねい)口調(くちょう)のネリアであれば、自分の夫を、ずっと様付けで呼びかねないと心配していたからだ。

 このようにして、私の誕生(たんじょう)()とネリアの婚約(こんやく)との合同お(いわ)い会の開催(かいさい)が、いつの間にか決定されてしまっていた。

 レオンさんの同僚(どうりょう)である官僚(かんりょう)たちもお(いわ)いに参加することになり、その日は領主業務をお休みすることになった。

 それから、嬉々(きき)として合同お(いわ)い会の開催(かいさい)準備(じゅんび)を押し進めていたエストであったが、私にとっては、少し(こま)った問題も発生していた。

 ぜひとも自分もお(いわ)いをしたいという、領民たちからの陳情(ちんじょう)がエストに上がり続けていたのだ。

 そのため、エストはその日を領地全体の祝日(しゅくじつ)にしてしまい、領主の予算でタダ酒をふるまうことも決定してしまう。

(なんだか、私の(つぶや)きから大事(おおごと)になってしまいましたね……)

 私はそんな感想を(いだ)きながら、合同お(いわ)い会の日を待つことになっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ