表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先祖返りの町作り ~無限の寿命と新文明~  作者: 熊八
第一章 幼少時代
4/111

第4話 人生の目標

 それから翌日。現在十三時すぎで、アレンさんは市を開いている。

「その魔石なら、三つで塩一袋ってところだな」

「じゃあ、十四個あるから、買えるだけ塩をくれないか?」

「了解。14割る3なので」

「塩四袋で、魔石の(あま)りが二つですね」

 文字を習った事でテンション高く取引を(なが)めていたら、思わず会話に割り込んでしまった。

「その通り。……って、え? 祭司の坊主(ぼうず)は割り算できんの?」

 当たり前である。ただ、誰から(なら)ったのかを説明できないので、今まで(だま)っていただけだ。

(マズイです。突っ込まれたらマズイです)

 素早(すばや)くアレンさんに近づいて、そっと耳元で(ささや)く。

「今までたまに(あま)りをちょろまかしていたの、(だま)っていてあげますよ?」

 にっこりと笑顔で(ささや)くのがポイントだと思いたい。アレンさんは冷や汗を流しながらしばらく固まっていた。

 アレンさんは一年ほど前に親父(おやじ)さんから行商を引き()いだばかりで、今は取引先と信用を深める時期だ。

 しかし、あまり暴利(ぼうり)(むさぼ)るような事でなければ、私も特に問題視していなかった。

(あわ)てていたとはいえ、(ほの)めかすような発言はマズかったですね。むしろ私の方にボロが出そうなので、忘れて欲しいです)

 しばらく(だま)って見ていると、私が何も言わない事に安心したのか、普通に取引していた。

 やっと市が終わり、片付けも()んだようなので、アレンさんに近づいて話しかける。

「お疲れ様、アレンさん。お話いいですか?」

「ああ、坊主(ぼうず)。さっきの話は……」

 アレンさんは少し身構(みがま)えたようなので、安心させるべく言葉を続ける。

「ええ、分かっています。内緒(ないしょ)にしておくので、これからも外のお話をいっぱい聞かせてくださいね」

「……恩に着る。しかし、まだ四、五歳にしか見えないのに、一瞬で割り算ができるとは恐れ入る。商人の(せがれ)でもできないぞ?」

 いろいろと突っ込まれそうになったが、行商人の取引を見て計算を学んだ事にして、九九も知らないのに割り算ができるのは、引き算を()り返したからだと説明した。

 ちなみに、引き算を使った割り算は以下のような考え方でできる。

 先ほどの14割る3を使って説明すると、14から3を引いていき、3より小さくなって引き算できなくなるまで()り返す。

 そうすると、4回引き算したところで2が残る。これにより、この割り算の答えは、4(あま)り2となるのである。

 小数点以下を計算する場合は、この(あま)りを10倍して同じように引き算を()り返す。

 そうすると、6回引くと2が余る。つまり、小数点第一位が6になる。

 あとは同様に(あま)りを10倍して()り返していく。

 つまり、この割り算の答えは、4.666…になる。

「しかし、坊主(ぼうず)は頭がいいと思っていたが、正直(しょうじき)、ここまでのものだとは思っていなかったな……」

「たぶんですけど、先祖返りの特性じゃないですかね?」

 そのように説明して、誤魔化(ごまか)す事にした。

 アレンさんは、ニヤリと笑って話を続けた。

見逃(みのが)してくれたお礼に、いい事を教えてやるよ。祭司長様が魔力を込めた魔石はとても質が良くてな、外だとかなり高値(たかね)で取引されている」

 それは知っている。祭司長の魔石は、里の一般的な魔石のだいたい五倍くらいの価値で取引されている。

「ここは辺境(へんきょう)の中の辺境(へんきょう)だ。その上、質の良い魔石の一大産出地なので、魔石はここが一番安い。そして、魔道具の普及(ふきゅう)している大都市に行くほど、もっと高値(たかね)で取引される」

 それも聞いた事がある。

「祭司長様の魔石を都市部まで運ぶ行商人になれ、という事でしょうか?」

「そうじゃない。もっといい方法がある」

 アレンさんはそれからの私の人生の方向性を決める、とても大事な話をしてくれた。

坊主(ぼうず)は成人したら旅がしたいって、常々言っているよな? だから、旅をする事になったら、王国の大都市を目指せ。お前も上位アルクなんだから、いずれは祭司長様と同じものが作れるようになるのだろう? 魔石で商売すれば、本ぐらいはすぐに買えるようになるさ」

(なるほどね、自分で作ればいいのですか。盲点(もうてん)でした)

 魔石は近場で狩りをして調達(ちょうたつ)すれば、原価はゼロみたいなもの。それでも、本が買えるほど(かせ)ぐのは難しいかもしれないが、コツコツやればできそうな気がする。

「ありがとうございます! アレンさん! 人生の目標ができました!!」

 思わず(うれ)しくなって、アレンさんに飛びついて顔をぐりぐりと(こす)り付ける。私はまだ幼児なので、アブノーマルな絵面(えづら)にはならないだろう。

 第一目標は、祭司長と同じ魔石が作れるようになる事。

 後は狩りで魔石が集めやすいように、弓や魔法の腕を上げる事。

 そして旅がしやすいように、外の世界の情報を集める事。

(成人するまでまだ二十二年もあります。たっぷりと、準備に()()れましょう)

 (あら)たにできた人生の目標に向かって、一人、決意する。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ