表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先祖返りの町作り ~無限の寿命と新文明~  作者: 熊八
第二章 魔道具職人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/157

第20話 ウチの里はチート

 そして翌日。

 私が起床した(ころ)になると、アレンさんとアルスさんはもうとっくに活動を開始しており、馬車に穀物を積み込んでいた。

 二人に聞いた話によると、この村で仕入れた穀物を王国で販売したとしても、それだけでは、ほとんど(もう)けにならないのだそうだ。それでも、帰り道の馬車を(からに)()にして移動するよりはマシなのだとか。

 その馬車の周囲には、昨晩に寝室でちらっと見かけた人たちがいた。護衛の傭兵さんの四人組だ。武器として剣や槍を持っていて、魔術師や弓術師(きゅうじゅつし)はいないようだ。

「魔物の領域とされる自由国境地帯を突っ切るのに、護衛がこんなに少なくて大丈夫なのですか? 囲まれてしまったらどうするのです?」

 私がいつものようにアレンさんに質問してみると、群れで(おそ)ってくるのは、どちらかというと弱い個体になるらしい。

 魔物の領域の真っただ中を突っ切るような街道では、強い個体が単体で襲ってくる事が大半になるのだとか。

 そのため、必要になるのは護衛の数ではなく、質になるそうだ。ここにいる傭兵さんたちは凄腕(すごうで)のようだ。

 シユス村を出発した翌日、街道沿いに(うさぎ)の魔物を発見した。

(ばん)御飯(ごはん)のおかずが一品増えますね)

 そんな事を考えながら魔法の準備を始める。祭司長から実力を隠すようにと言われていたので、弓の射程の半分ぐらいまで我慢してから発動させた。

 得意としている風刃(ふうじん)の魔法がまっすぐに飛んでいき、獲物の首を綺麗(きれい)に飛ばした。

 小走りになって近づき、ホクホク顔で血抜きをしていると、なんだか(おどろ)いたような顔をしている傭兵さんたちが目に入った。

「どうかしたのですか?」

「ああ……。噂には聞いていたが、森アルクの魔法の腕は凄いんだなと思ってよ」

 背中にかなり大きな剣を背負っている、一番ガタイのいい傭兵さんが答えてくれた。

 移動している間は基本的に暇になるので、雑談がてら、傭兵さんたちに戦い方についていろいろと質問してみた。

 そうすると、私の考えている弓の射程が、一般的にみればかなりおかしい事を指摘された。それぐらいの距離になると、矢は届くがめったに当たらなくなるのだとか。

 魔法の射程についても指摘された。

 攻撃魔法を使いこなすほどの魔術師であっても、射程はだいたい槍の二倍程度で、中距離から重たい一撃を加えるダメージディーラーになるのだとか。

(ウチの里は魔法だけでなく、弓もチートだったのですね……)

 また、一般的には、生活魔法が使えるだけであれば、魔術師とは呼ばれないのだそうだ。

「あの村の村長の孫は、僻地(へきち)で本物の魔術師を見た事がないから、自称しているだけだろう」

 雑談の一環として、傭兵さんの一人が教えてくれた。

 ちなみに、生活魔法というのは、火種を出したり、水を出したりと、生活をちょっとだけ便利にする魔法の総称らしい。

 そのレベルの魔法式は平民の間で広く知られていて、無料で教え合っているのだとか。

 魔法文字の発音(はつおん)さえできれば無料で魔法が使えるようになるため、一定の年齢を超えると、ほぼ全員がチャレンジしてみる。そのため、王国では、十人に一人ぐらいの割合で魔法が使える人がいる。

 狩りで使えるような攻撃魔法を教わるためには、魔術師に金を払って伝授してもらう。この時、魔力制御の訓練方法も別料金で伝授してくれる。

 この時の料金は有用な魔法になるほど高額で、大事な飯のタネになるので、秘匿(ひとく)されるのが普通だそうだ。

(ちょっと待ってください。それ、二日前に教えて欲しかったです)

 土壁の魔法は初級で防御魔法になるので、無料で教えてしまっても問題ないのかもしれない。だが、魔力制御の訓練方法まで無料で教えてしまったのはヤバそうだ。

(業界の価格破壊が起こらなければいいのですが……)

 ここまで、ちょっと雑談をしてみただけでも、自分はかなりの世間知らずであると思い知らされてしまう。

(常識の違いを埋めるのは、なかなか大変そうですね)

 私はそんな感想を(いだ)きながらも旅を続け、初めての都市への旅は終わりを告げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ