表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先祖返りの町作り ~無限の寿命と新文明~  作者: 熊八
第七章 ガイン自由都市

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

117/158

第117話 シゲルのお嫁さん

 それからさらに、二年ほどの月日が流れ去った(ころ)

 シゲルは二十六歳になっていた。この国だと、男性は女性ほど婚期(こんき)(きび)しく言われない風習(ふうしゅう)だが、それでも、そろそろ恋人を紹介するようにと家族から催促(さいそく)されるようになっていた。

 そんなある日。

 紹介(しょうかい)したい人がいるからとシゲルに言われた家族たちは、エストの執務室(しつむしつ)に集合していた。

 家族たち全員を軽く流し見してから、シゲルが恋人を紹介(しょうかい)し始めた。

「私としてはもう少しだけ独身(どくしん)でも良かったのですが、これ以上待たせるなら別の人を探すと言われてしまいまして、私も観念(かんねん)することにしました」

 そのように(ことわ)りを入れてからシゲルはいったん退出し、一人の女性を(ともな)って部屋に帰ってきた。

 その女性は、私とエストは良く知っている人だった。

「お初にお目にかかる方もいらっしゃるかと思います。私はクレアと申します。これから末永(すえなが)く、よろしくお願いいたします」

 クレアさんは、きれいな銀髪を(かた)まで()ばした、そばかすがチャーミングな素敵(すてき)な女性だ。

 彼女は公立の高等学校を主席で卒業した才女(さいじょ)としても広く知られていて、官僚(かんりょう)として順調(じゅんちょう)に出世を続けている女傑(じょけつ)だ。

「シゲルにはこんなに素敵(すてき)な恋人がいたのですね……。こんなにいい人をずっと待たせていたなんて、よく今まで愛想(あいそう)をつかされませんでしたね」

 そう言って、エストは苦笑(くしょう)しながら二人の婚約(こんやく)を許可した。

 また、この(ころ)になると、ようやく準備の(ととの)ったトッキョ庁も活動を開始していた。

 このトッキョ庁は、前世での著作権(ちょさくけん)協会(きょうかい)の機能も(あわ)せ持つこの領地独自の新しい省庁(しょうちょう)としてお披露目(ひろめ)されていた。

 ただ、四年の周知(しゅうち)期間(きかん)を置いてからトッキョ関連の条例(じょうれい)施行(しこう)されていたのだが、領民たちは、まだこの新しい権利の意味を良く理解できなかった模様(もよう)で、トッキョの登録をするものが誰も(あらわ)れなかった。

 そのため、私はレイゾウコとくーらーの魔道具をトッキョ第一号とし、いつか公開することを考えて書き()めていたそれらの解説本(かいせつぼん)も、同時にチョサクケン第一号としてトッキョ庁に申請(しんせい)を出した。

 レイゾウコなどの情報を一般公開することに対し、弟子たちはかなりの難色(なんしょく)を示していた。

 しかし、どうせヒデオ工房だけでは生産が間に合っていないこと、合金(ごうきん)塗料(とりょう)の製法はそのまま秘匿(ひとく)するため、価格(かかく)競争的(きょうそうてき)に我が工房が有利なのは変わらないことなどを説明し、なんとか説得(せっとく)に成功していた。

 また、レイゾウコなどの解説本(かいせつぼん)には、複数の魔法式のプレートを連動させる技術についても(くわ)しく解説(かいせつ)がなされていた。

 この本を読むまで、連動させていることに気づいていなかった魔道具職人たちは、(おどろ)きとともにその事実を受け入れ、気前(きまえ)よくそれを一般公開した私への評価が、うなぎ上りとなる結果になっていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ