表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たのしい日記  作者: 朝比奈りょう
1/4

そこそこ元気

2022.10.14 金

今日は、曇りだった。学校があった。

朝ご飯。昨日の鍋のあまりとご飯。



ぼーっとしてたら朝から遅刻しそうになった。



登校中、I.Nとあった。I.Nとは幼馴染で親友。

人間関係ぐちゃぐちゃな私の唯一と言っていいほどの親友。

会って嬉しかった。



一限は現代文。夏目漱石の夢十夜の第一夜の解説。

主題は、一途な愛。男が女のために百年(永遠)待つというものだ。

私は、心底小説の中の女が羨ましく思った。でも、永遠の愛など別に要らないとも思った。気持ち悪いなと思った。


二限は保健。特になし。覚えていない。


三限、四限は美術。美術室で自画像を描いた。

絵を描くことは好きだが、人がいるところで、描きたくない。

そもそも私は人が好きな方でもない、それは私自身もそうだ。人の内面が嫌いだ。

隣のK.Yに「修学旅行での部屋割り、誰となりたい?」と聞かれ「誰ともなりたくない」と答えた。

話しかけられたことは嬉しいが、返答を馬鹿にされた気がするため、嫌な気持ちになった、どうでもいい気持ちもした。


昼ごはん。焼きおにぎり二個と昨日の鍋の残りのスープ。

あまりにも美味かったのでスープになりたい。


昼休み。

私にはS.Aというクラスメイトがいる。S.Aは利己主義かつ、他人には完璧主義である自己中なので、友達が少ない。

そして努力をしない、プライドが高い奴なのでバカだ。しかし、本人に自覚がないため、友達の私に見当違いのアドバイスをくれる。たまにイラッと私はする。が、放置している。やばい奴には。触れない方がいいのだ。

だから今日も放置しといた。でも、人間らしくて好きなので、今度話そうと思う。

I.Nがはるばる他クラスから来たので、一緒に学校の廊下を歩いた。I.Nは優しいが、何を考えているかわからない。

多分、相手も同じだ。私が何を考えているかわからないだろうな。そう思いながら長い長い廊下を歩いた。


5.6限。数学。階差数列、Σ公式を用いた計算。

Σ、Σ、Σ…。ただの総和を表すの記号であるのに、なんで複雑に感じるんだ…そういうとこが好きだぞ…Σ。

どうやらI.Tもそう思ったらしい。


家に帰宅した。


夕食。ピザを食べた。

母さんがピザを16等分したので、ありえないほど細くなってたピザを食べた。

私は妹のコップを倒してしまった中身が溢れた。なんかスカッとした、妹が可哀想だけど。



今日はいいことがなかった。でも、KICK BACK と my time を聴いたので元気が出た。




明日は修学旅行の部屋割りが決まるので学校に行きたくない。


なんで毎週土曜日、学校あんの?なめてる????


そういえば美術部サボったの書いてなかった。

なんか、美術部員(同学年)全員嫌いなんだよね。嫌なオタクの結束力あるんだよね。

そもそも初対面の私に「絵うまいね。嫌いになるかも」っていう(同学年ボス)人間性って分かった時点で無理だよね。

だから毎回欠席してる。いつも会わないようにしてるけど今日掃除中にあっちゃった。(気まずーい)

なんか私繊細すぎるのかも。でも、悪口言ってんの聴いちゃったし…

私の人間関係ぐちゃぐちゃダァー^^

まぁ、高二(先輩)に一年(私の学年)の悪口言われてんのも、何故か幽霊部員の私に伝わってきてるし、

全員ぐちゃぐちゃダァーなのかも。


案外みんな異常(今日の〆)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ