表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

もなか

 こんにちは!!


 最近どんどんと寒くなってきておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私はこのまま絶対零度まで気温が下がったらどうしようという恐怖に日々怯えつつ、布団中心の生活を繰り広げています。布団とは相思相愛です。


 さて、初回のテーマは、勝手に「もなか」を選びました!! 別に理由はないです。特に好きなわけでもありません。だってあんまり美味しくないんだもん、もなか。


 というか、もなかってほぼあんこですよね。あそこまで何の工夫もないお菓子というのも、珍しい気がします(言いたい放題)。別にクリームや果物が添えてあるわけでもなく、あんこに何か混ぜてあるわけでもない。


 極めて高純度のあんこが、特に際立った味もないパリパリしたヤツ(あれって名前あるんかな……?)にそっと包まれているだけ……。しかも、あのパリパリしたやつ、口内にペタペタくっつくので嫌悪感が尋常じゃないですよね。なんかこう、いつまでも口内に残留しているというか。毎回、そんな感覚に悩まされて何度も口を濯ぎます。もなかめー!!( *`ω´)


 ぶっちゃけ、あのパリパリしたヤツは無い方がマシなんじゃないでしょうか。パリパリ抜きもなか。……って、それじゃあんこと区別がつかないじゃないかどうするんだ!?……という批判が世界中から殺到しそうですが、そもそももなか自体がほぼあんこなので、いっそもなかを「パリパリつきあんこ」とかにすればいいと思います。逆転の発想。こういうとこが天才なんだ、私は。


 まぁしかし、あのパリパリが無いと持ちにくい……って説はありますよね。なかなかどうして役立ってるじゃないか、パリパリ。……でもそれだって、必ずしもあのパリパリじゃなくちゃいけない理由はないはず。むしろあのパリパリ、ベストチョイスとは言えないのではないか?


 個人的には、オブラートとかでもいいと思いますけどね。あとは薄めの餅生地とか?……って、それだと大福になってしまうか。いや、むしろ大福で良いのでは? うん、大福でいいと思う。大福でいいじゃん。


 ……しまった、気がついたら大福になっていました。今日のテーマはもなかなのに。そもそも、もなかって何なんでしょうね(ここまで、何一つリサーチせずに語ってきた人)。ちょっと調べてみましょうか。


ーー検索中……ーー


 ……衝撃の事実が判明しました。もなかの「本体」は、どうもあのパリパリの方みたいです! なんてこった(゜言゜) ようやくたどり着いたラスボスが実は遠隔操作されたダミーで、本体は別のとこにいた!!……ってシチュに匹敵するほどのどんでん返しだぞこれは(汗


 そもそも、初期のもなかはあのパリパリの部分のみで、あれに糖蜜とか砂糖をかけた、お煎餅のような食べ物だったらしいです(愕然) だとしたら、今まで何を的外れなこと書いてたんだ私は(*_*)


 パリパリ抜きもなかなんて、もはや「もなか抜きもなか」と同義!! もなかからもなか抜いたら、そこには何も残らないじゃないかー!!


 しかも、あのパリパリ(というかもなかの本体)に挟むものは、あんこ以外にも餅とか果物とか、色々とバラエティがある模様……。つまり、もなかに対して、あんこは必然でも何でもなかったということです!! ますますなんてこったぁー!!


 何も知らずに「もなかなんてほぼあんこじゃないかアレの何がいいんだ?」とか暴言吐いた自分が恥ずかしい……。穴がなくても潜りたい……。いやぁ、調べてみるもんですなぁ……。思い込みって本当によくない。世の中、自分の知識だけを基準に判断してはいけないな……と、もなかから学びました。偉大なるもなか。私は君を忘れない。Forever!!


 ……だけど、一般的に出回ってる「あのタイプのもなか」は、やっぱりほぼあんこだと思います。もなか率1%切ってるんじゃなかろうか……。あれじゃあ、もなかが可愛そうだ。せめて、もう少しあんこ控えめにしてもいい気が……。


 しかし、もなか本体もあんま好きじゃないんですよね。口内にペタペタ以下略。どうしたものか、うーん……。そうだ、大福食べよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ