表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河辺境オセロット王国  作者: 柏倉
大シラン帝国崩壊
18/25

第1章 絶対守護絶体絶命 2

「シラン帝国は驚いているかな? それとも種を見破ったかな?」

 琢磨が呟き、聞き逃さなかったジヨウが応える。

「ワープ航法を使用するとは、想像もできないと思います。ワープ用の測定機器はありませんでした。それに硬直した頭脳で柔軟な発想ができない連中です。できたヤツがいても、そんな発言したら笑われるだけでしょうね」

 大型輸送艦は研究所としてだけでなく、本来の輸送としての役目も全うしている。中に600メートル級の宇宙船”アゲハ”を収めているのだ。

 そのアゲハのコンバットオペレーションルームに琢磨とジヨウだけでなくソウヤ達もいる。本来なら研究助手のジヨウ君だけでも構わないのだが、ソウヤ君たちも居ると恵梨佳に遥菜も居着く。

 琢磨は進軍中にエイシの研究開発を主導している。アゲハのこの状況は、エイシのテストパイロットから疑問や意見をもらいたい時に、会話ができて便利。

 思いついた次の実験の内容や研究の考察を、すぐに研究助手と議論したり指示が出せたりと便利。

 これから実行する潜入作戦の実行役と大枠から細部を詰める打ち合わせに便利。

 娘たちと家族のコミュニケーションがとれて僕は満足。

 ここでの時間は新しい視点を得られるため、僕は研究以外にも時間を割き、雑談にも積極的に参加している。結局は研究にフィードバックされていて、研究のためとなるのだが・・・。

「しっかし、機を見逃さなねーな。流石だぜ」

 ソウヤの感嘆にジヨウが同意する。

「まったく同感だな」

「フム、弱っている相手を油断せずに、物理的にも精神的にも追い詰める。その情け容赦のなさは、尋常ではないぞ」

 クローも同意しているのだが、琢磨を鬼畜外道のように認識しているらしいのが言葉の端々にみてとれた。

 その言葉に対して恵梨佳と遥菜が反発する。

「お父様が決めた訳ではありません」

「そうよ! パパは全権大使に相応しく、王族でもあるから選ばれただけだわ。それにオセロット王国軍の元帥でもあるのよ。当然の人選だわ」

 遥菜は味方だと思っていた恵梨佳に、背後から言葉の弾丸を撃ち込まれる。

「いいえ、遥菜。決めたのは曾お祖父様ですが、提案したのはお父さまです」

 遥菜が言葉を失ったので、代わりにレイファが恵梨佳に確認する。

「そうなんだ~?」

「お父様の優しさが、和平交渉という提案になったのです」

「マジかよ?」

「ホントなの~?」

「本当よ、レイファ。パパは無意味な争いを好まないわ。だから路傍の石ころのような大シラン帝国に興味はないだろうし、陰謀を企てるなんてあり得ないわ」

「我は信じんぞ」

「それは嘘だろうな」

 クローとジヨウの断言に恵梨佳が澄まし顔で答える。

「分かりますか?」

「勿論だとも。では、我から琢磨さんの狙いを説明するぞ」

「いやいや、クローの思い込みは外れてるだろうから、ジヨウでイイぜ」

「ここは恵梨佳さんだろうな。俺でイイというのは言い方は非常に気になるところだがな、ソウヤ」

「ジヨウは細かいことを気にし過ぎだぜ。それで恵梨佳さんは、どうなんだ?」

「私は、まずレイファちゃんが、どう推理しているか訊きたいですね」

「なんで~?」

「お父様から宿題とされていましたよね」

 レイファは主として戦略作戦戦術などを立案する参謀職に適性があるらしく、琢磨が時々課題を与えているのだ。

 ジヨウ達4人はオセロット王国軍の士官学校に入学することが、市民権を得るための条件とされた。士官学校への入学は義務教育を終えた18歳からとなる。

 4人はオセロット王国の義務教育の通信教育過程を受講中であり、ジヨウは3ヶ月後の4月に入学する予定となっている。そのためジヨウは義務教育課程も受講し、琢磨の研究助手まで務めるという地獄のスケジュールを余儀なくされているのだ。

「あ~う~、ウチはね~。琢磨さんは帝国に興味ないと思うんだよね~。王国で暮らしてみて実感したんだけど、帝国の何倍も豊かで安全で便利な国だよね。だから、帝国の技術は必要ないだろうし、要求している星系の資源開発をするより、王国内で開発中の星系に力入れた方が良さそうだよね~。あと・・・貴族の扱いが酷すぎる。だから、え~と~・・・帝国は降伏勧告を受け入れないのが前提じゃないかな~」

「もしかして、今推測しているのかしら」

「恵梨ネー、視線が冷たいわ。レイファを責めないで!」

 レイファの推測は大体あってる。

 その推測を聞いて、クローの直感が和平交渉の正体を見抜いた。

「大シラン帝国は餌とされたのだ」

 琢磨以外の視線がクローに集まり、得意気に語り始める。

 一段落したところで、恵梨佳が琢磨に確認する。

「お父様。実際のところ、どうなんでしょうか?」

 琢磨は視線を中空に彷徨せ、両手両足に嵌めたロイヤルリング経由でアゲハの”中の人”と共同作業をしていた。しかし、精神感応共有の最高レベル”全拡張”まで使用できる琢磨だったが、今は”視覚拡張”までにし、クローの推理も聴いていたのだ。

「今回の作戦から外交目的を推理できたのは見事だね。だけど、作戦プランの練りが甘すぎるかな。そのプランだけだと不確定要素が多すぎて、何処かで破綻するね。ただ、大枠は正しく推測出来ているし、今ある情報から結論を導き出した考察力は良い線いってるかな」

「すっごい~。クローとは思えないぐらいだね~」

「予め答えを聞いていたに一票だぜ」

「ソウヤ、正解だ。クローは潜入作戦の工作員兼、地下革命組織のお飾りシンボルになるための教育を受けてたからな」

 ジヨウの暴露で微妙な空気が流れたが、珍しく琢磨がフォローを入れる。

「いやいや、それでも大したもんだよ」

 クローの出自は、大シラン帝国の封家と呼ばれる貴族であった。

 大シラン帝国の制度に公爵、公爵、伯爵などはなく、封家に序列がある。功績や失態によって序列は変動し、クローのファイアット家は封家の位を剥奪されていた。

 クローの本名はクロース・ファイアット。

 ファイアット家の17代当主にあたる。

 大シラン帝国が降伏勧告を受け入れ、王族と封家が権力を手放し暗黒種族との共同戦線に加われば良い。そうでない場合、クローを旗印に大シラン帝国打倒へと、数多ある地下革命組織やレジスタンスを纏めあげるのだ。

 革命に失敗したらクローはオセロット王国に戻り、士官学校に入学する。革命に成功したら身の振り方は、クロー自身に任せることになっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ