昨日の出来事
水分摂りましょう水分
水分補給には牛乳より液体の胡瓜も有効です
うちは居職が多い上家族全員良く水分を摂るので、台所に10Lのコックつきステンレスウォータージャグが常設してあります。
ちなみに飲みきった人がジャグを洗い、新しく作るという賦役を課されています。
中身は茶に属するもの、あるいは水と決められており、ジュースやコーヒーは厳しく禁じられております。
それなのにですよ?
ここのところコックをひねると青かったり赤かったり!
製作者によれば「ハーブティはお茶の範囲だから規約違反ではない」そうで、でもワイは普遍的なお茶が飲みたいんじゃあ!マテ茶やルイボスティやレモンのなんか匂いの葉っぱまでは我慢するが草の煎じたのは違うじゃろう!小松菜の茹で汁とどこが違うんじゃあ!と荒ぶった結果、昨日ラベンダーティとかいう恐ろしい飲み物にされていて、ねえ、ラベンダーだよ?いい匂いだけど食いもんとチガウ、コレニンゲン、タベルナイ⋯⋯⋯⋯と泣きたい気持ちになりました。
嫌いじゃない。でも食べ物の匂いじゃない!
半分鍋で温めて残りと合わせてバケツに空けて風呂場に運んで、上がり湯としてあたまからザブザブかぶってやりましたよ。
今日の私はほんのりラベンダーのいい香り。
私を嗅いだ猫にはヴァーチャルサンドを何度も執拗にかけられましたけどね。
ジャグには新たに桜湯をぶっ込みました。
熱々に怯えるがいい。(でも夏には向いてると思うの♡)
コールド桜湯もおいしいよ