表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

習うより慣れよ

セーラの勉強が始まります。

 ロブはセーラの解いた問題用紙をチェックしながら微笑んでいた。

「へぇ~、思ったよりもよくできてる。しかし社会と理科は面白い回答が多いな。」

エミリーもロブの手元を覗き込んで、笑った。

「面白いでしょ。私もそれをもらった時に吹き出しそうになった。セーラってユーモアのセンスがあるよね。」

「これはこれでいいが正解も知っとかなくちゃな。午前中に一時間だけ僕が教えるから、エムは図書館の仕事がない月曜日と火曜日を頼むよ。週末はたぶんデビッドが来るよな。」

「うん。さっき電話があってセーラと話してた。デビ兄ったら社長を止めて田舎で暮らしたいんですって。セーラがうろたえてたから、私が代わりに事情を聴いたの。」

「・・・クレイボーン伯爵領か。さすがデビッド、打つ手が早いな。んー、こっちが考えてることをデビッドに話しておいた方が良さそうだ。これから電話しとくよ。」


ロブが電話をしている横でエミリーは寝転んで本を読んでいたが、ロブが大声を出したので何事かと目を上げた。

「なんてことをっ!もったいないよー、あれはシャーモデルだったのにぃ。」

「どうしたの?」

「デビッドがあのスポーツカーを売っちゃったんだって。」

「え?!」


何を急に?! もしかしてファミリーカーに乗り換えるつもりかな。デイビーを乗せられるように・・・だろうね。

ロブとデビ兄は何やら話し込んでいるようだ。デビ兄の説得はこういうことが慣れてるロブに任しとけばいいけど・・・社長をやめて、あの毎日磨いてた愛車を売ったとなるとこれは相当セーラに本気なようだ。

んー、あのデビ兄のことだから結婚を一年もなんて待たない気がする。しばらく図書館を休んでセーラにかかりっきりになった方がいいかも。ハァーもう世話が焼けるなぁ。


デビ兄のお嫁さんがセーラのような人だとは想像したこともなかった。まぁ下手につんけんしたつき合いにくいご令嬢よりいいかもね。

でもまた父様たちの説得が必要だね。うちの兄弟って予想通りにいったのは私ぐらいじゃない? デビ兄もブリーのことを言えないじゃん。みんな即断即決なんだから。あ、でもキャスは悩んでたか。王太子妃じゃ悩むのもしょうがないけど・・。

父様たちは何とかするとして、あとはセーラの強い意志があればやっていけると思う、うん。今のところ諦めて逃げる方に強い意志を発揮しちゃってるけどね・・・ロブと私が頑張るしかないっていうことか。



 エミリーがそんなことを考えている時に、セーラは自室で声に出して絵本を読んでいた。読み聞かせていたデイビーはスヤスヤと眠ってしまっているが、今後の仕事のことを考えるとこういう作業に慣れておいた方がいいと思ったのだ。

「そうしてシンデルラは王子様と一緒にいつまでも幸せに暮らしました。・・・どうしてここで終わるのかしら、これからが大変じゃないの。」

セーラもこのお話は知っていたが、今までは疑問に思わなかった。しかしよく考えると掃除や洗濯ばかりしていたシンデルラが、王宮で(きら)びやかな貴族たちと上手くやっていけるのか(はなは)だ疑問だ。王子様もシンデルラを最初は物珍しく思っていても、すぐに飽きてしまうのではないだろうか。

幸せな家庭というものをあまり見てこなかったセーラにとって、どうしても結婚後の二人の様子が思い浮かべられない。


夕食の前にデビッドから電話があったのには驚いた。

「8人乗りの車を買ったよ。デイビーのベビーシートも。」と言われた時には、パンを買ったよというような気軽な感じで車を買えるなんて・・・と呆れたが、「君やデイビーと長い時間一緒に過ごしたいから、社長を止めて田舎に住もうと思ってるんだ。いいよね。」と言われた時にはギョッとした。

私やデイビーの存在がデビッドの人生を大きく変えようとしていることに恐れを感じたのだ。

成就しない結婚のためにデビッドにそんなことをさせてはいけない。セーラがうろたえているとエミリーが電話を変わってデビッドを諭してくれていた。


デビッドって、どういう人なんだろう。出会ったばかりのよく知らない女のために、仕事まで変えてしまうなんて。そこまでする価値が私にあるの?

あまり評価されたことのないセーラにとって、信じられない思いだった。けれど

どこか意識しないところで嬉しさも感じていた。



 翌日からセーラの体調に合わせながら少しずつロブとエミリーの講義が始まった。テーブルマナーなどは実戦で教えてもらった。その過程でミセスコナーとも仲良くなれたのはありがたかった。ティータイムのケーキの切れが大きくなったのだ。

食事のメニューもセーラが食べやすい物から始まって、徐々に難易度を上げてくれているようだった。木曜日の夕食に魚の料理を上手く食べられた時には、厨房から出てきて大げさに褒めてくれた。

「これで一通りの食べ方が覚えられたじゃないですかっ。セーラさまは気持ちよくたっぷり食べてくれるから作り甲斐がありますよ。突き回すだけでスズメの涙しか食べない女はロクなもんじゃないからね。」

「ミセスコナー、それはあなたの考えでしょ。食べられない人もいるんだから・・。」

エミリーが(たしな)めてもミセス・コナーはどこ吹く風だ。

「奥様はそう仰いますが、スガル侯爵さまんとこのあの娘ときたらっ・・・。」

「ミセスコナー!」

「すいません。いらぬことを申しました。」

ミセスコナーが部屋を出て行ってからエミリーもクスクス笑っていたので、このやり取りはいつもしていることなのだろう。


ここ何日かビギンガム邸で暮らしてきて、貴族というのも自分たちとそう変わらない感情を持って生活をしているんだなということが、セーラにも徐々にわかってきた。

そして贅沢な生活にも慣れてくると、以前は自室のトイレほどの広さの部屋に住んでいたことも忘れてしまいそうだった。

そして子ども達、子どもをこんなに可愛く思ったことはない。これも自分が母親になったということなのだろうか。


「セーラっ!今日もここで遊んでいい?」

「ええどうぞ。宿題はすませたの?」

「あんなの簡単すぎるわ。すぐできちゃった。」

二人の男の子を従えて午後に必ずやって来るセラフィナ。デイビーを可愛がってオシメまで変えてくれる。お人形の代わりにしているのかもしれないが、兄弟や従妹が多いので赤ちゃんの扱いにも慣れている。オモチャのことなどは、セーラはセラフィナから教えを受けていた。目がハッキリ見えるようになるまではこれがいいと言われた小さなガラガラを、デイビーが起きている時に使って話しかけている。


しばらく一緒に遊んで、エミリーがセーラを迎えに来ると、後をメアリとミズ・ブラウンに任せて勉強に行く。ミズ・ブラウンというのはもう一人の子守だ。セラフィナが小学校に行っているので家庭教師の役割もしている。


 「セーラの歩きっぷりも良くなったから、今日から貴族年鑑を使って貴族社会のことを勉強していくわね。」

エミリーにそう言われてページを開いたセーラは、最初に載っている王族の写真をマジマジと見た。

「へぇ~、この方がお姉さま?」

「そう。次女のキャサリンよ。昔から頭が良かったから大学にもいったの。うちの兄弟の中じゃ一番優秀ね。でも手先は一番不器用なの。キャスが作った応援団の服をあなたにも見せたかったわ。ゾーキンのほうがマシってしろものよ。」


エミリーが話してくれる貴族のエピソードは、たいていが面白い小話がついていて興味を持って覚えていくことが出来た。

しかしまさか、この本の中から飛び出してきた人にすぐに会うことになろうとは思ってもいなかったセーラだった。

※ この物語は、異世界・パラレルワールド転生の世界観をベースにしています。なので似たような言語や物・役職が出てきますが、こちらの現実世界とは微妙に違うものです。ご了承とご理解をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ