表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/109

27-4.丘(27日目)

 「もう~、サトシさんまでそんな風に言うなんて酷いわ~」


 「あはは、日頃の行いのせいですかね~?」

 俺もアリアに倣ってエイシャさんを煽る事にした。


 「でも~、正解だから仕方ないわよね~」


 「へ?」「え・・・」


 俺とアリアは、揃って口を開けていた。

 50%は冗談のつもりだったんだが。。


 「村がちょっと慌ただしかったから、子供たちは先に連れ出したのよ~ ちょっと、あの子たちを匿って貰えないかしら~? サトシさん達なら、子供5人くらい何とかなるでしょ~? 私はまた村に戻りたいのよね~」


 俺達がぽかーん( ゜д゜)としている間に、エイシャさんは言いたい放題押し付けてきた。

 気になる情報が多過ぎて何から確認すれば良いんだ。。。


 「サ、サトシ・・・」


 アリアが困った顔をしている。 どっちの意味だろうか?

 「アリア・・・俺はアリアのしたい事を手伝うぞ」


 「あ、ありがと・・・ちょっと考えさせて」


 そう言うと、アリアは露天風呂に向かって歩き出し、服を・・・って、スト○ップショー!?

 慌てる俺を気にせず、入浴を始めてしまった。


 「アリアちゃん、大胆ね~。 こんな明るいうちから、サトシさんの前で~ むふふ~♪」


 「ママだって露天風呂に入ってるじゃない。 同じよ、同じ。 それにサトシは、もう私のこと見慣れてるから気にしたりはしないわよ」


 「いや、めちゃくちゃ気にするんだが・・・」


 「そうなの? 私はサトシが相手なら気にしないわ。 他の人が居たらこんな事はしないわよ」


 「俺にも慎みをもってもらえたら良いんだがな・・・」


 「サトシはそういう趣味なのかしら?」


 「趣味って言うか・・・まぁそうか。 趣味かも知れんな・・・。」

 あまり考えた事は無かったが、堂々と裸になられるより何百倍も恥ずかしがったり照れられたり、隠されたりする方が興奮する。 俺の周りにこんな堂々とした異性居なかったもんな・・・気づく事ねーよこんな趣味。。


 「それで、サトシは入らないの? 目的の露天風呂なのに」


 「あー・・・2人が出てから入るよ」

 アリアと2人きりなら俺も入っただろうが、その親込みで家族風呂に・・・例え見た目が幼いからと言って、無いな。 俺は2人が服を着るまで、後ろを向いて時間を潰すのだった。


 そう言えば、紅葉(もみじ)たちはどこまで行ったのやら。

 子供たちの騒ぐ声も聞こえないので、かなり離れてしまったようだ。


 「サトシ、もう良いわよ」


 ぼーっと考え事をしていると、後ろから声が掛かった。

 「それじゃあ、2人は別荘の中で待っててくれ」


 俺は2人が見えなくなるのを待ってから、服を脱いで温かい川の中に体を沈めた。 かけ湯なんてしなくても、流れる川で体を洗えばいい。 パリパリになっていた肌や服を洗い終わると、念願の露天風呂にゆっくりと浸かり始める。

 「あ~・・・これこれ・・・ぶくぶくー・・・」


 顔までお湯に沈めて髪も洗う。 浸かっていれば、べたついていた油分がお湯に浮いて流れていくだろう。 石をひとつ退けて、川の流れに頭を預け1人きりの静かな入浴を満喫した。


 「思ったよりゆっくりし過ぎたか・・・」

 体を拭いて時計を確認すると、10時になってしまっていた。 1時間浸かっていたようだ。


 小走りで石段を登り別荘に向かうと、アリア達は屋外チェアに座って話をしているようだった。

 「すまん、遅くなった。 それより、2人とも中に入らないのか?」


 俺はドアノブに手をかけながら、話しかけ・・・

 「あれ・・・? 開かないな・・・」


 「サトシもダメなのね・・・」


 「という事は、2人もか・・・」


 「紅葉(もみじ)ちゃんだけしか開けられないのかも知れないわね~」


 「なるほどな。 まだ紅葉(もみじ)は帰って来てないみたいだし、探しに行くか?」


 「そうね。 ママはどうするの?」


 「わたしはここで待ってるわ~」


 俺達は紅葉(もみじ)を探しに、川の上流を目指した。



 ザッザッザッ・・・

 河原を歩く時に小石が擦れる音ばかりが聞こえる。。

 子供に連れられて紅葉(もみじ)は川上に向かって行ったが、これで合っているのだろうか?

 「アリア・・・紅葉(もみじ)の居場所分かりそうか?」

 アリアの耳が頼りだった。


 「河原って、歩く度に煩いわよね。」


 はぁー・・・とため息をつくアリアが聞き取りやすいように俺は立ち止まった。 それに習いアリアも止まる。

 これで聞こえるだろうか?


 「サトシ? どうして止まったの?」


 「え? アリアが小石煩いって言ってたから、止まれば聞こえるかな?って・・・」



 「あっ、ごめんない。 分からないわ・・・。

何となく呟いただけだったの。 期待させちゃってごめんなさい」


 「き、気にすんなって! もっと近づいたら聞こえるかも知れないしな? 俺よりアリアは耳が良いから期待してるぞ!」


 「えぇ、がんばるわっ!」


 次第に周りには大きな岩が増えてきた。 足場に注意しながら、時にアリアの手を取って引っ張り上げ・・・


 「サトシ、大丈夫?」


 「はぁ、はぁー、大丈夫だ! まだまだ行けるぞ! はぁ」


 「丁度この岩平らだし、少し休まない?」


 「はぁ、そうするかー!」

 ドスッと岩に下ろした尻は、さながら吸引されているかのようだった。

 結構無理したかな・・・ふぅー・・・


 呼吸が落ち着いてきたところで、アリアが笑っていることに気付いた。

 「ん? 何か楽しい事あったか?」


 「えぇ、とっても♪」


 「な、なんだよ・・・?」


 「秘密よ♪ ふふっ」


 まぁアリアが楽しそうなら良いか。 俺は潔く諦めてしばらく休憩を取った。




 のんびりと頬を流れる冷風を感じていたら、慌てたようにアリアが話しかけてきた。


 「サトシっ! 紅葉(もみじ)ちゃんや子供たちの声が聞こえたわ!」

 

 「何だって! どこからだ?」


 「川上の方・・・でも、何かしら。。 上の方から聞こえてくるような・・・」


 「まずは声のする方へ行ってみよう」

 俺達は、川上へと更に進むことにした。


 川上には・・・崖を登りさえすればペアーチの丘がある。 上から声がするとはそういう事だろう。

 ペアーチの丘か・・・

 大量にペアーチを採取して以来、行っていなかった。 今でもペアーチは取れるかも知れない。 子供たちの為に、紅葉(もみじ)はペアーチを食べに行った可能性が出て来た。

 秋の終わりには、色の濃い完熟ペアーチを見つけることが出来た。 もしかすると今はもっと熟れた物すらあるかも・・・

 ペアーチの丘への興味が膨らみ、歩みは早くなっていく。


 森の木々が減り、目の前には白い靄が広がり始めた。

 これは・・・湯気か。

 間欠泉の湖にまでたどり着いたようだ。 ここは肌に纏わりつく様な湿度も気温も高い世界。

 今朝入浴したばかりの肌を、にじみ出る汗が汚していく。。。

 進むにつれて、どんどん視界は白い靄に覆われ、そして・・・


 「まって、サトシ! このままじゃはぐれちゃう!」


 「アリア? すまない・・・手を繋ごうか。 足元が滑りやすいからゆっくり進むよ。 慌ててごめん」


 「紅葉(もみじ)ちゃん達のこと心配なんでしょ? そんな事くらい分かってるわよ。 でも、無事に巡り合わなきゃよね。 ほら、行きましょ」


 アリアは、汗で滑る俺の手をギュッと握りしめ、歩き出した。

 俺はそれを追い越し、前を歩く。

 アリアは良い方に勘違いしていた。 俺はただ、自分の興味のままペアーチの丘を目指していた。 紅葉(もみじ)達の事を忘れてしまったかのように・・・。


 罪悪感を覚えながらも、俺の心はやはり踊っていた。 ワクワクする事が起こる気配に。



 大きな岩と岩の間を縫うように慎重に上へ上へと登っていく。。

 間欠泉の湖を越え、ペアーチの丘へとつながる岩場の崖を。 登るにつれて白い靄は次第に薄くなっていく。

 オーバーヒートしかかった体が冷気を求める。

 立ち込める湯気で呼吸するのも苦しい世界から一刻も早く・・・


 俺は崖を登り切った。


 突如、轟音と共に間欠泉から熱水が噴き出し、緑の球が天高く打ちあがった。


おっしゃー! 自分の在宅勤務要請外れたヽ(=´▽`=)ノ

また、在宅勤務な可能性もあるけど、一先ず陽の下に出られる・・・。

主体性でない引きこもりはキツイ。。

というか、出張は予定通りになりそうだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ