表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い刺青  作者: 中間
第一章:化物と英雄
3/16

1話 迷子の獣人

リクトがこの異世界に流されてから、三年の時が流れた頃。

二人の冒険者が、山の中を彷徨い歩いていた。


「お腹空いた」


「そうね」


「ここどこだろう?」


「さあ」


「・・・・・はあ」


「ミーシャ、元気出して」


「なんでクーラは落ち着いていられるのよ。もう私達、丸一日なにも食べてないのよ。」


「これでも焦ってるわ」


そう返事をした本人の顔は、少しだけ眉が下がっている気がする。


「迷ってからもう3日、食料も無し、さすがに焦るわよ。」


「確かにそうよね~」


只今、絶賛迷子中かつ空腹の二人は獣人の女冒険者だ。

落ち着いている方が、銀色の犬耳にロングの銀髪、青い眼をした獣人で、まだあどけなさを残す少女で、名前はクーラ。

気落ちしている方は、黒い猫耳にショートの黒髪、黒い眼をした獣人で、活発そうな少女だ。まあ、今は空腹で元気がない、名前はミーシャ。


「魔物もいないし、どうなってんのよ」


「誰かが全部駆逐したのかも」


「それにしたって、動物すらいないのはなんでなのよ。」


この山に入ってから、ほとんど動物を見ていない。いないわけではないのだが、自分達の前に姿を見せないのだ。


「ミーシャ」


その時、クーラがミーシャを呼んで、何かを指差した。


「何?」


「あれ」


クーラが指差した先には、小熊2頭が戯れていた。小熊を見たミーシャの目付きが変わる。


「クーラ、火の準備お願い。」


「任せて」


普段なら小熊の可愛らしさに躊躇するところだが、この森に入ってから初めて見つけた食料で、さらに二人の空腹は限界にきていた。小熊を見つけた瞬間、二人は狩ることに決めた。


ミーシャが、腰の剣を抜いて走り出す。猫獣人特有の、瞬発力を活かした動きで間合いをつめる。

小熊の側まで来たミーシャが剣を降り下ろす。


今にも小熊の命を奪おうとしていた剣を、どこかから来た別の剣が受け止めた。


「なっ!?誰!」


剣を受け止めたのは、黒衣を纏い両腕を黒い包帯でグルグルに巻きにした男だった。


剣と剣がぶつかる音に驚いた小熊は、逃げていってしまった。


「あ~~~、あんた何すんのよ!」


ミーシャが男を睨み付ける。


「あれは子供だ。」


「うっ」


「し、しかたないじゃない。こっちは丸一日なにも食べてないのよ」


「腹が減ってるのか?・・・・・森を出ればいいだろ。」


「え、えっと、その、迷ったのよ」


後半になるにつれ、ミーシャの声が小さくなる。


「・・・・・」


「ちょっと、何か言いなさいよ。」


「・・・・・はあ、わかった。付いて来い。」


「ため息を吐くな!。それに、何わけわかんないこと言ってんの。誰があんたみたいな怪しいやつに」


「ミーシャ」


「何よクーラ!」


「落ち着いて。このままだと、私達迷子のままよ」


「うっ」


確かにそうだ。


「それに」


「それに?」


「早く追わないと見失う。」


男はクーラとミーシャを置いて、奥に進んでいた。


「ちょっとー!」


慌てて男を、追いかける二人。


「ちょっと、待ちなさいよ。」


男が、立ち止まって振り返った。


「なんだ?」


「へっ?えっと」


「あなた、名前は?」


止めていながら、返事があると思っていなかったミーシャは、戸惑ってしまう。そこにクーラが男の名前を尋ねた。


「俺はリクト・タキカゼ、隠棲中の冒険者だ。」


「「隠棲中の冒険者?」」


訳が分からないといった感じの二人をおいて、リクトはまた歩き出した。



「ねえ、私達も名乗った方がいいのかな?」


「あの人は別にどうでもいいみたいよ」


「そうよね。私達を置いて、どんどん先に行っちゃうし」


「今は、大人しくついて行きましょう。その内、話すこともあるでしょう」


「そうね」


二人は大人しくリクトについて行くことに決めた。


全く会話のないまま、三人は山の中を進み開けた場所に出た。そこにはログハウスが建っていた。


「家がある。」


「あ、あんた、こんなところに住んでるの?」


「そうだが」


リクトはそれだけを答え、ログハウスに進んでいく。リクトがログハウスに近づくと、周りの森から動物達が姿を現した。ウサギ、リス、小鳥などの小動物から、牛、羊などの牧畜までがリクトの近くに集まってきた。中には鷲や熊などの猛獣もいる。動物達はリクトに、身体を擦り付けたり、顔を舐めたりと、じゃれ付いてきていた。


リクトが動物達と戯れる光景は、浮世離れしていて、とても暖かい。まるで、その場だけ時間が緩やかに流れているようだった。クーラとミーシャは、唖然としながら、その光景に引き込まれていく。


「何をしてる?早く来い」


リクトの声に、二人は夢心地から引き戻される。

ログハウスに進む時、動物達にじろじろ見られて落ち着かない様子のだった。

ログハウスの近くに着くと、ログハウスの陰から、一角獣ユニコーンが現れた。


「一角獣!?」


「【主、このお嬢さんたちは?】」


「喋った!?」


「迷子だ」


「ぶっちゃけるな!他に言い方があるでしょ!」


ぐう~~~×2


頬を染める獣っ娘の二人。


「腹が空いているらしい」


「そこはいいから!」


「【主、からかうのはそれくらいに。】」


「そうだな。二人ともどうぞ」


「ぜえぜえ」


リクトは、二人を中に招き入れた。ミーシャは、叫びすぎて息切れしている。


「モーリー、ミルクを二人に出してやってくれ。俺は何か適当に作るから。二人はそこに座って、待っていてくれ。」


リクトがモーリーとやらに指示を出すが、それが二人を驚かせた。モーリーとは、おサルさんだったのだ。エプロンを着たサルが、二人の前にミルクの入った木製のコップを持ってきて、二人の前のテーブルに置く。さらに、椅子まで持ってきてくれた。


「どうも」


クーラは、テーブル近くの椅子に座った。


「クーラ、ここは流すところなの!」


「ミーシャ・・・私、そろそろ驚くのやめようかと」


どこか達観した様子のクーラだった。


「そ、そうね。そうしましょう」


ミーシャも椅子に座る。そこに


「【お嬢さん?】」


スレイが、窓から顔を入れてきた。


「うひゃ」


さっそく驚いているミーシャ。


「【おお、すまない。さっきのことで訂正を、私は喋っているわけではなく、首につけた魔法具が翻訳しているだけなのだ。それに元々ここが、主が家にいる時の私の定位置なのでね。】」


一角獣の首に首輪状の魔法具が付いていた。呪文が書かれた装飾のない簡素な作りだ。


「どうして喋るの?」


「【主は人との対話が苦手でね、私が喋れた方が都合がいいのだ。】」


「ほうほう」


「なんでクーラはそんなに順応してるのよ~~」


二人と一頭が、雑談?していると


「できたぞ。」


そう言って、テーブルにパンとジャム数種、ハムエッグ、腸詰め、チーズ、サラダ、コーンスープ、果物数種が並んでいく。腸詰めは、猪型の魔物の肉を使っている。


テーブルに並ぶ食べ物に、クーラとミーシャが目を輝かせる。


「「食べてもいいの(ですか)?」」


二人が同時に、リクトに問いかける。


「どうぞ」


「「いただきます」」


すごい勢いで、二人は食べ始めた。


「おいしい、このパン焼きたてだわ」


「モーリーが、焼いたパンだよ」


「サ、サルが、パンを焼くの?」


「ああ、俺が教えた。」


教えたということは、リクト自身も作れるということだ。


「【今並んでいる食事のほとんどは、主が作ったものだよ。ジャムもチーズも腸詰めもね】」


「ほんと?」


今度は、クーラが驚く、チーズや腸詰めの完成度に驚いたのだ。


「冒険者なんだよね?」


「隠棲中のな」


隠棲した者を冒険者と呼んでいいのか、クーラにはいまいちわからなかった。

物思いに耽っていると、テーブルの上の食べ物をミーシャにどんどん食べられていることに気付く。クーラは考え事をやめ、食事に集中することにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ