表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒い刺青  作者: 中間
第一章:化物と英雄
15/16

13話 これからのこと

「キュールさんって、王族なんですか?」


「あ、ああ」


「どうして、ジルランドは援助を止めたんですか!そのせいで、私のお母さんとお父さん・・・」


コゼットが、キュールを責めるように問い詰める。そこにリクトが、口を挟んだ。


「コゼット、ジルランドでは、たとえ王族でも女性は政治に関われないんだ。」


「でも、でも」


リクトがコゼットを諭そうとするが、そう簡単に納得できるものでもないだろう。コゼット自身どうすればいいのかわからなくなって、その場で俯いてしまう。


「すまない」


そこに、キュールがそう言って頭を下げた。政治に関わっていないとはいえ、王族であるキュールが外交について謝罪したのだ。これはコゼットにとってかなり衝撃的なことだった。その謝罪の言葉に驚いてコゼットは、顔をあげる。顔を上げたことで、頭を下げたキュールの姿を見て、コゼットが我に返る。


「あ、ごめんなさい。私の、お父さんとお母さん、飢えで死んで、ぐす、・・・・・ジルランドの偉い人が悪いんだって聞いて・・・うえ~~~ん」


コゼットが泣き出してしまった。リクトはコゼットの前にしゃがんで、コゼットの頭を撫でながら、コゼットに話しかける。


「キュールは、女でも何かできないかと思って、トライス国を目指しているんだ。」


「ぐす、そう、だったんですか。キュールさん、ごめんなさい。」


「いや、良い。私が、トライス国に対して何もできなかったのは事実だ。」


コゼットは悲しそうに、キュールは悔しそうにして、二人は目に涙を浮かべる。


「なあアメリア、さっきコゼットが援助を止めたって言っていたよな。ジルランドは援助を減らしたんじゃなかったのか?」


リクトは、キュールとコゼットは辛そうだったので、アメリアに説明を求めた。


「たぶん、援助のほとんどが貴族に流れているんだろう。だからトライス国の民は、援助を止められたと思っているんだろうな」


「ジルランドは、それを許しているのか?」


「すまない、私も政治には詳しくないんだ。だけど、このことを王様に知らせることができれば、トライス国援助を担当している貴族を、入れ替えることができるかもしれん。」


「なんで、その担当の貴族は、そんなことをするんだ。馬鹿なのか」


「おそらく、トライス国の貴族と繋がりが欲しいんだろう。」


やっぱり馬鹿だろ、繋がりを作っても、トライス国がボロボロでは意味がないだろうに。部屋の空気が重くなるのを感じ、話を進め早く終わらせることにしたリクトは、涙を拭き取ったキュールに質問した。


「そういえば、キュールはトライスの現状を見た後、どうするつもりなんだ?政治には口を出せないんだろ」


「父上と話す、私とて王族だ。父親と話すことぐらいはできる。それでどうなるかはまだわからんがな。」


キュールは何処と無く自嘲気味に言う、かなりネガティブになっている。


「キュール、大丈夫か?」


「大丈夫だ。大変なのはトライス国だろ。コゼット、トライス国は今どうなっているのだ?頼む、辛いだろうが教えてくれないか?」


「・・・・・えっと・・・その」


「頼む、コゼット」


コゼットは、あまり話したくなさそうだったが、リクトに頼まれて決心がついたようで、ゆっくり話し始めた。


「えっと、ほとんど人から聞いたのですが、最初にお米がダメになって、次に麦がダメになって、私が国を出るときは、湖が汚れたって言っていました。他にも・・・・・・・」


コゼットから聞いた話は、想像を絶するものだった。

計画性の無い村や町はすぐに食料が尽き、餓死者が急増した。計画性のあった村も、最近は蓄えがなくなり始め、老人は食い扶ちを減らすために、自ら命を絶つ者が現われた。自暴自棄になった男達は、貴族の屋敷に攻め入り、兵士に殺された。死者の数は、トライス国の総人口の四分の一に上っている。今のトライス国で生きるのは、女子供に兵隊、貴族とその使用人、それと少しの男だけとなってしまっている。コゼットはこれらのことを父やボーマンから聞いたらしい。


「そこまで酷いのか」


「あの、キュールさん、今のお話を王様に伝えれば、援助を増やしてくれるのでは?」


クーラが、希望を目に宿して、キュールに訊ねるが、キュールからの返答は芳しくなかった。


「いや、私自身がこの目で見ないと、父上は聞き入れないだろう。ただでさえ父上は女の私が外交に口を出すのを嫌っているし、それに大臣どもを黙らせるためにも、やっぱりトライス国には行かないといけない。」


「それなら、城塞都市に急ごう。キュール、明日、この町の転移門を使えないか?」


「何とかしよう。時間稼ぎなどしている場合ではないな。」


わかっていたことだが、時間稼ぎのことを暴露している。リクトもさすがに指摘はしなかったが、ジト目でキュールを見る。リクトの視線に気付いたキュールは、気まずそうに顔を逸らした。


「あ、明日は早く出発しよう。」

「そ、そうだね。じゃあ早く寝よう。そうしよう」

「そうですね。え~と、え~と、そういえば、コゼットちゃんはどうしましょう?」


残った三人が、慌てて話題を変える。


「わたしは、ご主人様と一緒がいいです。」


「・・・・・」


そう言うコゼットの顔には、まだ涙の痕が残っており、コゼットに他の女達はダメとは言えなかった。


「そうだな。一緒に寝るか?」


そこでリクトが、コゼットと寝ることを了承して、決まりとなった。


「やっぱり、リクトにとってコゼットは特別なんだねー。」


ミーシャが唇を尖らせながらリクトを見る。


「なんでだ?」


「べっつに~~」


気になる言い方だが、突いても良いことになりそうにない、なのでミーシャのことは流すことにする。


「そうか」


「いいな~コゼットちゃん」


「ほら、そろそろ寝るぞ。早く部屋に戻れ。」


ミーシャが引き下がらないので、リクトは部屋から女達の背を押して追い出す。


「はいはい、おやすみリクト。コゼットもおやすみ~。」


「皆さん、おやすみなさい」


女達が部屋に戻ると、コゼットがリクトの方を向いて。


「ご主人様、私の国、助かるんですか?」


コゼットはリクト達の旅がトライス国のためであること聞いて、希望を見出したのだろう。しかし、リクト達にとって、トライス国の現状は予想以上の酷さだった。どうなるのかわからない、というのが本音だ。だが子供にそんなことを言うわけにもいかない。


「きっとな、それよりすまなかったな」


知らなかったとはいえ、リクト達は転移門を使わずにのんびりトライス国を目指していた。それがとても申し訳なかった。


「??」


コゼットには何を謝られているのかわからないようだ。可愛らしく首を傾げている。


「それより、ご主人様もトライス国を助けようとしていたんですね。」


「いや、俺はどっちかっていうと、付き添いかな」


「えっ、そんなんですか?」


コゼットが残念そうな顔をする。適当に誤魔化せばいいのに素直に言ってしまう辺り、リクトは人付き合いが下手だ。リクトは慌てて、こんなことを言ってしまった。


「た、助けるから、何ができるはわからないけど、俺にできることがあればやるから。」


「ご主人様、ありがとうございます」


助けると約束してしまったが、リクトにできることなんてたかが知れているし、食糧問題にはどうしても組織的な力が必要になる。この件で一番頼りになるのは、やっぱりキュールの直談判だろう。

とリクトは思っていたが、この約束でリクトは、後々、苦労することになる。


「ご主人様、おやすみなさい」


「おやすみ、コゼット」


そう言って二人はベットに入る。色々あって疲れていたのだろう。リクトとコゼットは、すぐに眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ