表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作VRMMOでキャラクターランダム生成したら初期種族:影になった件  作者: 緑茶
二章【乾坤へ至るもの】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/122

79.『秘密の作戦会議』

 時折茶で口を湿らせ、点心を取り回しに困る大きな箸でつつきながら、これまでのことを掻い摘んでぽつぽつと話す。


 アルマと通話して【幽影鬼】になった後、【煉丹術】を習得したこと。【歳王】という存在と邂逅したこと。【影禍】に進化し、とうとう実体を手にしたこと。……ちょっと調子に乗って、プレイヤーをキルしてしまったこと。【風化鬼】を浄化したこと。死体であった状況を打破するために、【外丹】に手を出したこと。


 ログアウトできなくなり、自身の名前と身体と能力を奪われた状態で、数千回の死を経験したこと。


 それを乗り越えて、始祖たる【龍生九子】へ至ったこと。一つの領地、二つの迷宮、三人の眷属を得たこと。


 死体じゃなくなったので、いつかのイベント以来死蔵されていたあれこれだとかを回収したり、普通にゲームを遊んだりするために、街へ降りてきたこと。仮通行証を正規の物にする為に、冒険者ギルドへ登録に来たこと。たまたまアルマと再会したこと。


「……まあ、こんな感じかな」

『またですか!?始祖って数千回死なないとだめな感じなんですかね!?』

「そうなんじゃねえの?始祖だし。普通のプレイヤーからはどう考えても逸脱してるんだから、全力で止めにかかられるのもおかしくはないよな」

「試練の内容には、文句の一つや二つや三つや四つ言いたくはなるけどね」

「あー、まあ、色々奪られるってのはなあ」


 はあ、と誰からともなくため息をついた。ブルームの経緯については私の身の上話にそのまま含まれているので割愛させていただく。


「ま、人里にいる限りは目立たなく生きてくのが安牌だろうな」

『となると……お二人とも、次のイベントには出ない感じですかね』

「次のイベント?」

「んあ?えーと、これか。攻城戦系のイベント」

「へー、面白そう。やりたいかも」

『エナさんが参加するなら私も!……私も参加するとして、エナさんとおんなじチームじゃないと動けませんよね……?』


 あ、と声が揃った。


「公式サイト見よう公式サイト。もしかしたら書いてあるかもしれないし」

「ブルームさん以外にも【憑依】持ちがいる可能性は全然あるしな。そうだよな?」

『そもそも、エナさんとアルマさんは別陣営になっちゃいそうですよ!?』


 わあわあと騒ぎながらイベントバナーを呼び出して公式サイトを覗き込んだ。


――――――――――――


【本イベントへのご質問】


《参加・登録について》

Q.パーティ単位での参加登録は可能ですか?

A.参加登録自体は可能です。できるだけ希望に沿うよう調整いたしますが、各陣営の人数バランスを考慮して振り分けるため、必ずしも希望通りになるとは限りません。

Q.参加陣営は選べますか?

A.選択はできません。参加者は自動的にランダムで振り分けられます。

Q.自分の陣営はいつわかりますか?

A.イベント開始時に各陣営に振り分けられ、そこで確認することが可能です。

Q.特定のプレイヤーに装備してもらわないと行動できないのですが、参加可能でしょうか?

A.可能です。ご自身を装備されているプレイヤーと必ず同行できるように、システムを調整しております。

Q.途中から参戦することは可能ですか?

A.不可能です。また、一度ログアウトした後に再び参戦することもできません。観戦であれば自由にご参加いただけます。

Q.参加をキャンセルすることはできますか?

A.イベント開始前までは撤回可能です。ただし、開始後のキャンセルはできません。

Q.参戦できるキャラクターやレベルに制限はありますか?

A.通常空間のNPCは参加できませんが、それ以外の制限はございません。すべてのプレイヤーが参加可能です。

Q.イベントの開催時間はどのくらいですか?

A.現実時間で3時間を予定しています。ただし、体感時間を加速させる仕様により、ゲーム内ではおよそ1週間分の時間が経過する形となります。


《戦闘・システムについて》

Q.戦闘不能になった場合はどうなりますか?

A.最大4回までリスポーン可能です。ただし、一度死亡するごとに弱体化していきますので、戦略を立てて慎重に挑んでください。

Q.イベントエリアにNPCやモンスターはいますか?

A.無所属の障害としてモンスターを配置しています。友好NPCは存在しません。

Q.陣営間での同盟や裏切りは可能ですか?

A.システムとして公式に用意はしておりません。ただし、プレイヤー同士の戦略の一環として利用することは可能です。

Q.コアの奪取はどのように行いますか?

A.防衛陣営拠点内に設置された【コア】を奪取した後、自陣営(侵攻側)の本部最奥にある祭壇へと登録する必要があります。登録が完了して初めて「奪取成功」と見なされます。


《観戦・非参加者の方向け》

Q.観戦エリアに制限はありますか?

A.基本的に制限はございません。ただし、通常エリアでの挙動に支障をきたすアバター(巨体すぎる、実体を持たない、肉体が脆弱など)の場合は、一時的に人間体のイベント専用アバターを使用可能です。

Q.優勝予想イベントはどのように参加できますか?

A.イベント開始から前半戦終了までの間に、勝利すると思う陣営を予想して投票していただけます。

Q.観戦中に応援や妨害は可能ですか?

A.不可能です。試合エリアと観戦エリアは完全に分断されており、直接干渉することはできません。


《報酬について》

Q.防衛陣営と侵攻陣営で報酬の内容は違いますか?

A.違いはありません。最終的な戦果や結果によって報酬が振り分けられます。

Q.報酬は個人ごとですか?それとも陣営単位ですか?

A.陣営単位の報酬と、MVPや敵の最多討伐などの個人報酬の両方をご用意しています。個人報酬にはさまざまな種類があり、戦績や活躍内容に応じて与えられます。

Q.貢献度はどのように評価されますか?

A.イベント管理AIの総合判断によって評価されます。戦闘での活躍だけでなく、生産活動や物資の運搬なども貢献として加算されます。

Q.途中離脱した場合、報酬は受け取れますか?

A.陣営報酬は受け取れませんが、個人報酬については受け取り可能です。


――――――――――――


 ……えーと、つまり?


『エナさんと私は、絶対おんなじチームになれる……ってことでいいんですよね?』

「俺とエナも、まあダメ元になるが、パーティ参加申請は出来ると」

「……じゃあ一応、パーティ参加で申請しておこうかな。いいよね?」

「一緒に出来るってんなら、まあありがたい話ではあるな」

『よろしくお願いしますね!』

「あくまでもダメ元だよ」


 始祖2人が同じチームになるなんて、そんなよっぽどバカな話があるかっての。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あれ人数バランス…?戦力じゃなく…?
むしろ始祖二人の対立になればアルマゲドン! 運営さんどーする?
寧ろ始祖二人だけの可能性がある一文だ... 始祖はモンスターと眷属を現地調達出来るから、ありだな。 寧ろスペシャル陣営?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ