表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/118

60.仮想現実のロールシャッハ

主人公視点に戻ります。

 扉が開く。


「……は……」


 空間を埋め尽くすほどのおびただしい数の黒い刃が、一斉に私へ襲い掛かった。


「あはっ!……見たことあるなぁ、それ!」


 見たことがある。それは、果たしていつのことだっただろうか。そう昔ではなかった、と言うか、つい最近のことであったはずだ。


 そうであるのに、思い出せない。なぜか私の記憶にそれがない。どうしようもなく悔しくて、思わずがちりと奥歯を噛み締めてしまった。


「……はぁ……はぁ」


 僅かな隙間を縫ってやり過ごす。服の端、腕の皮膚、短い毛先が少し切れた。


「出て来なよ、なあ」

『……意味、わかんない』


 目の前に、女が出てきた。背丈は高く、昔の中国の役人のような服装で、癖のある黒い短髪をしている。髪と同じくらい黒いその目には光が無い。肌は不健康に白くて、袖から覗いている手を見ると、爪が不潔に伸びていた。


 知らない存在だ。いや、こいつの言葉を信じるのなら、私はこれを誰より知っているはずなのだが。真正面から相対すると、どうしても知らない顔に見えて仕方が無い。


『ねえ、何で来たの?もう何回死んだかも分かってないんでしょ?』

「取り返すために来た。3056回死んだ」

『気持ち悪……なんでそんなの数えてんの』

「覚えておこうと思って。私のことだからね」

『ハッ……そもそも気づいてる?アンタが、死ぬたびに自分のことを忘れてるって』


 死ぬたびに?自分のことを?


 ……言われてみれば、いろいろと忘れてるな。何せ、もう自分の姿も思い出せなくなっているわけだから。


『諦めなよ。今なら引き返せるよ?』

「……そうしたら、私だったものはどうなるの?」

『決まってるでしょ?私のものになる……の!』


 咄嗟に飛び退くと、足元から幾つもの黒い槍が飛んでくる。


 なんとか全部避けたが……説得しながら串刺しにしてくるなよ。


「はあ……それさあ、『引き返せる』って言わないよ」

『なんで避けるわけ!?』

「避けるだろ、そりゃあ」


 大回りして駆け抜け、そいつの懐に飛び込む。


「その身体、返してもらいに来たんだから」

『はあ?何にもないくせに大口叩いちゃって。分かってないね』

「何が?」

『だってそんなにこだわる必要ある?私がアンタになったって、世界は何にも変わrぐべっ!?』

「変わるよ」

『なんで急に殴るわけ!?だから、変わらnごばっ!?』


 顔面に思い切り拳をめり込ませる。人の形をしたものは殴ったこと無かったんだけど、綺麗に食らってくれて良かったよ。


『なんで……!?アンタ、なんで自分のこと……』

「覚えてないもの」


 狼狽えるそいつの腹に膝を入れる。死人みたいな見た目だけど効くみたいだね。


「私はお前を殴ってる。とりあえず、今の事実はそれだけ」

『ごほ……なんで』

「私は私、お前はお前。これ以上話が交差することもないのに、まだ説明が必要?」


 いや、必要無い。もう一度拳を振りかぶった。


 が、振りかぶったところで、天井から液体が降ってくる。なんとか走って逃げるが、服がまた少し溶けたな。


「ちっ」

『……あきらめるのは、アンタの方なんだから!!バカみたい、アンタなんか居なくたって別に何も変わりやしないじゃない!』

「変わるだろ」

『変わんない!!!!自惚れもほどほどにしてよ、ムカつく!!!!!』


 部屋の壁に掛かっていた装飾が、一斉に私の方へと飛んでくる。ありゃ当たったら痛いぞ。


 ……まあ、軌道は実に一直線だな。かわしやすくてありがたいことだ。


「変わるよ。自惚れでも何でも無くね」

『はあ!?アンタがやってきたことなんて、身体さえ手に入れれば私にだってできる!』

「……ずっと言ってるだろ、私は私でお前はお前だよ」

『それが何なの!?』

「今、世界の話なんかしてないってこと」


 獅子の頭、豪奢な大刀、その他諸々。全部くぐり抜けて、もう一度そいつへ肉薄した。


「私は私。私から身体をろうが力をろうが名前をろうが」


 もう一度、顔面に、右ストレート。


「永遠に、私は私でお前はお前なんだよ」


 倒れ込んだそいつを、今度は蹴る。


「お前は、真に私に成り代わることはない。世界がどうだとか、そんなことは関係無い」


 顔を持ち上げる。


「今の私は、ここでお前を蹴っている“私”だ。お前の身体が確かに私のものだったとしても_」


 胸ぐらを掴んで、起こす。


「今、それは、お前だ」

『……だから……なぐる、って……?』

「お前が、何を勘違いしてるのか、私にはさっぱりわからないな」


 ぐっ、とそいつは唇を噛んだ。


『……なんでよ……なまえもおぼえてないくせに……からだもないくせに……なんでじぶんにしがみつくわけ……』

「……お前、身体と名前が無きゃ自分になれないの?」

『だって、そんなのあたりまえ……』

「なんで?」

『なんで、って……』

「身体も名前も、どうせ後付けなのに?」

『……』

「そんなのいつ無くなるか分からないのに?急に記憶を失ったら?事故で顔が変わったら?何かのっぴきならない事情で名前を変えなきゃいけなくなったら?自分じゃなくなるの?」

『そう、でしょ……』

「どうして?」


 そいつの掴んだ胸ぐらを離す。そいつはじっと私を睨んだ。


「名前、身体、能力。そんなの全部詭弁だよ」


 名を取り戻す。姿を取り戻す。力を取り戻す。でもそれは、()()()()ためじゃない。


「今ここで考えている“私”こそ、誰もそれを疑えないたった一つの私の定義」


 ()()()()()()からだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここまですんなり読めて面白い、主人公の行動も一貫してる。
他PCをPKする件の直前までは面白かったです。 急に主人公の人格、思考が豹変してるし、今の記憶取られて〜のあたりからもはや別人レベル。 VRゲームで記憶奪うって設定自体はまあわかる 読み飛ばしてたとし…
コギト・エルゴ・スム(物理)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ