44.敵を知らずとも己を知れば・4
さて、スキル確認も終盤になってきた。
次、【偽装】か。これは……【隠匿】や【隠蔽】の系譜のスキル……でいいのかな?隠すだけじゃなく嘘まで付くようになってきたか。これはもうお天道さまに顔向けできないな。
……顔向けは元から出来ないか。【日光耐性脆弱】だから。
まあいいや、どんな性能かな?
――――――――――――
【偽装】レベル1
情報を隠し、存在しないものを見せる技。
自身以外にも発動することができる。
高レベルの【鑑定】には、存在しない情報を見せることは出来ない。
一部スキルを使用されると、隠した情報を看破される可能性がある。
効果時間・解除するまで永続
(現在はノンアクティブです)
――――――――――――
ふむ……私の身の上が【ユニーク】である限りは発動しておいたほうが良さそうだな……。迂闊に【鑑定】されたら、アルマの言う通り一生追い回される可能性すらある。
ええと……何々?ふむふむなるほど、【偽装】で見せられる“存在しない情報”は自由自在ではなく、現在の私から逸脱しすぎないものでなくてはならないと。レベルが低いからなのか元からそういう仕様なのかは分からないけれど、少なくとも今の私が再び【シャドウ】に戻(ったように見せ)ることはできないわけだな。
取り敢えず、何かしらの、【ユニーク】ではない、アンデッド系人型魔物種族ということにしておこう。【影禍】とバレるのが一番まずいからね。
ええと、種族は……キョンシーがあるのか。じゃあそれでいいじゃん。格闘できるし毒出すし。と言うか、ある種の派生キャラクターではあるのか?
レベルは75くらいにしとこう。推奨レベル80からのダンジョンかつ、周囲の餓鬼のレベルはおよそ70弱といったところだし、“雑魚でもやや強いキャラ”としてはこれくらいがちょうどいいはずだ。
――――――――――――
【魔物】僵尸 レベル75
――――――――――――
よし。不意打ち鑑定対策は完了。
……これで見た目をもっと生きてる人間っぽくすれば人類種のエリアに行けたかもしれないけれど、【日光耐性脆弱】の対策もしくは誤魔化しが出来ない限りはやるべきじゃないかな。なにより、必要以上に危ない橋を渡りたくはない。
じゃあ、【偽装】はこんなところで。次は【龍脈活性】だな。【魔素自動回復】と【体力自動回復】を吸収したあたり、それらの上位スキルだとは考えられるけれど。
――――――――――――
【龍脈活性】レベル3
パッシブスキル。龍脈と接続し、摂理を理解することで生命の段階を一つ上げる。
魔素が常に回復し続ける。
体力が常に回復し続ける。
身体能力上昇(大)。
常に【調律】状態になる。
『世とは大海であり、摂理とは渡る舟である』
――――――――――――
う〜ん……まだ厄ネタが……。そして【調律】状態とは。
――――――――――――
【調律】
キャラクターに付与される身体状態の一つ。
精神に作用する状態異常に耐性(大)。
自動回復系スキルの効果上昇(小)。
一部を除くあらゆる状態異常から中確率で自動回復する。回復しなかった場合、一定時間経過後に再判定が行われる。
――――――――――――
やったあ効果がデカいぞ。もう何も考えちゃいけなさそうなやつだな。エンドコンテンツで一時的に付与されるタイプのバフか?
やばいな、【調律】状態。中確率で状態異常自動回復が特にまずい。中確率って、大体は半分かそれ以下くらいの確率でしょう?判定の頻度によるけど、チャンスが多いなら踏めそうな確率ではあるから。
しかし【龍脈活性】、やっぱり龍脈に触れるのがフラグだったのか。摂理を理解すると生命の段階が上がるの?それなんて【外丹】?
んぇ〜〜〜……。いや、【外丹】は利用できそうなんだけれどね。
ちょっとね。考えてることがあるから。まあ実行に移すのは【風化鬼】を何とかしてやってからなんだけど。
じゃ、【外丹】が出たことだし【内丹】も調べておこうか。
――――――――――――
【内丹】レベル5
魔素を取り込み、身体に巡らせて馴染ませることで以下の強化を得る。
身体能力上昇
魔法効果上昇
自動回復効果上昇
発動中、他のスキルのバフ効果量に上昇(小)
強化量はスキルレベルに依存する。ただし、バフ効果量の上昇効果はスキルレベルに依存せず一定。
発動中は体内魔素の上限が一定割合低下する。
『炉に鞴を吹き鼎を火にかけ薬を作るように』
――――――――――――
積極的に使用していけと、オーケー。ちょびっとバフ効果量が伸びるのもデカい。デカいと言うか殆ど壊れじゃないのかこれ。
まあ、リソースを一定量割き続けるのはやや辛いところもあるだろうし、いくらかバランスは取れていると言えるだろう。
とは言え、それは私が【龍脈活性】を持っていなかったらの話ではあるが。バカみたいな自動回復スキルのお陰で魔法をバカスカ撃っても殆ど息切れしなくなってきたからな。バカすぎ。
それでも【侵蝕魔法】二つを重ねた事象融合はなかなか実現しないんだが。どういう要求量してるんだ、アレ。
以降のスキルはまあ良いか。しばらくは使わないし。
あ、でも【採集】が使えるようになった。インベントリは……解放されてる!中身すっからかんだけど!初ログインから半年経ったプレイヤーのポケットの中身ではないけれど!
じゃ、あとは未確認の称号のチェックか。サクッといこう。
――――――――――――
【事象の地平線】
消滅効果を発動したものに与えられる称号。
隠し称号:効果なし
――――――――――――
効果なし!テキストを読む限り、消滅効果を発動した全員に与えられるからかな。次。
――――――――――――
【残酷】
非人道的な殺し方をしたものに与えられる称号。
通常称号:急所攻撃のダメージ上昇(小)
――――――――――――
腹ぶち抜いて貰った称号か。今後、人類種を相手する時は積極的に首と股間を狙おう。次。
――――――――――――
【ビギナーズ・ラック】
初めての挑戦で強運を見せたものに与えられる称号。
通常称号:スキル・武器・アイテム・フィールド効果の発動確率上昇(小)
――――――――――――
事象融合が成功した時にオマケで貰えたやつだ。ちょっとスロットとかやってみるかな。次。
――――――――――――
【天秤】
等価の摂理を垣間見たものに与えられる称号。
隠し称号:効果なし
『摂理を垣間見るものよ』
――――――――――――
効果は無いが厄ネタの香りがする。なんか、摂理を垣間見たシリーズとかありそうだな。もしあるなら、集めたら何か起こったり?次。
――――――――――――
【始祖】位階Ⅲ
この世における最初の一となったものに与えられる称号。
再び進化を遂げるとき、位階が上がる。唯一の道を踏み外すことなかれ。
隠し称号:全ステータス上昇(小)
『純なる異物とならんことを』
――――――――――――
最高に厄ネタ。こういうの好きだな、でも【唯一無二】との違いは特に無し。次。
――――――――――――
【同族殺し】
同族を殺したものに与えられる称号。
隠し称号:効果なし
――――――――――――
人と魔物とでこの称号を持つことの重みが違いそうだな。効果は無いのか。
――――――――――――
【曲芸マスター】
スキルを4つ以上同時に展開し、連続行動を中断されずに完遂する、無二の混沌とした技術を身に着けたものに与えられる最上位称号。
隠し称号:スキルを複数同時に展開する際、全てに効果補正(大)
『ああ 憧れの……』
――――――――――――
うるさい!でも同時展開時の効果上昇、ありがたいんだよなあ。本当に。次、最後かな?
――――――――――――
【絡繰を知るもの】
複雑な機械を自身の力で組み上げた、もしくは分解したものに与えられる称号。
隠し称号:生産作業の効率上昇(中)
――――――――――――
オーケー助かる。私の近々の野望的にも。
さて……今の私の大体の強さが分かってきたな。かなり強力なスキルが出揃った。ただやっぱり、レベル1で何とかできるのは雑魚までだろうし、少し修行の時間は必要だろう。新しいスキルの慣らし運転もあるからね。
よし、家探し続行しつつレベリングして、【風化鬼】を倒す準備を整えるとしよう。あとボロ服脱ぎたい。