白属性のカード
マリアの使用する白属性のカードのリストです。
◆◆第一章で登場したカード◆◆
《獣騎士アレフ》
白属性/レベル4/AP7000/HP10000
種族 《人間》
相棒 なし
【リーダー/自動能力】[RC③]
このユニットが手札からリーダーエリアに召喚された時、コストを払っても良い。
払ったなら、あなたの山札の上から1枚を公開する。
公開したカードの種族が《犬》ならばサポートエリアへ召喚する。
そうでないなら、公開したカードを墓地へ送る。
Q&A
Q:このカードの能力で種族が《犬》のカードが公開されました。
公開したカードを召喚したくないので、墓地へ送る事はできますか?
A:いいえ、召喚は強制発動です。
公開されたカードの種族が《犬》だった場合、必ず召喚しなくてはなりません。
サポートエリアが全て埋まっている場合は、他のユニットの上に上書き召喚して下さい。
◆◆◆◆
《ドッグブリーダー アレフ》
白属性/レベル3/AP4000/HP5000
種族 《人間》
相棒 《短犬ポメランド》
【リーダー/永続能力】
このユニットのHPはあなたのサポートエリアの《犬》の数x2000上昇する。
Q&A
Q:相手の攻撃によりダメージを受け、《ドッグブリーダー アレフ》の残りHPが2000の時にサポートエリアのユニットの《犬》が1体倒されました。
自動能力により《ドッグブリーダー アレフ》のHPが0になり、ダメージエリアにおくられますか?
A:いいえ、自動能力により増減するのはこのユニットの最大HPです。
現在HPに変動はありません。
ただし、最大HPが現在HPを下回った場合、現在HPは最大HPと同値まで減少します。
◆◆◆◆
《犬好きの少年アレフ》
白属性/レベル2/AP4000/HP5000
種族 《人間》
相棒 《探索犬バーロー》
【サポーター/起動能力】[このカードを休息状態にする。あなたの手札から、《犬》以外の白のカードを1枚選んで捨てる。]
1枚引く。
Q&A
Q:[このカードを休息状態にする。あなたの手札から《犬》以外の白のカードを1枚選んで捨てる。]のコストは、[このカードを休息状態にする。]か、[あなたの手札から、《犬》以外の白のカードを1枚選んで捨てる。]のどちらかだけを支払えばいいのですか?
A:いいえ、両方支払います。
コストは[ ]の中に書かれた行動をすべて行わないと支払えません。
◆◆◆◆
《短犬ポメランド》
白属性/レベル3/AP6000/HP8000
種族 《犬》
相棒 《ドッグブリーダー アレフ》 【リーダー/自動能力】
このユニットが《犬》にサポートされた時、その攻撃の終了時まで、このユニットのAP+1000。
◆◆◆◆
《ガーディアン ワンジェル》
白属性/レベル2/AP3000/HP3000
種族 《犬》
相棒 《ガーディアン ワンジェル》
【守護天使/永続能力】
守護天使はデッキに四枚までしか入れることができない。
【手札/自動能力】[MC② このカードを墓地に送る。]
あなたの白のリーダーが攻撃された時、コストを払っても良い。
払ったなら、相手の攻撃によるダメージを無効化する。
Q&A
Q:[MC② このカードを墓地に送る。]のコストは、[MC②]か、[このカードを墓地に送る。]のどちらかだけを支払えばいいのですか?
A:いいえ、両方支払います。
コストは[ ]の中に書かれた行動をすべて行わないと支払えません。
◆◆◆◆
《土佐犬リョーマ》
白属性/レベル2/AP5000/HP6000
種族 《犬》
相棒 《土佐犬リョーマ》
【能力無効化/永続能力】
能力無効化はデッキに四枚までしか入れることができない。
【手札/自動能力】[MC② このカードを墓地に送る。]
相手の自動能力か起動能力が発動した時、あなたの白のリーダーがいるなら、コストを払っても良い。
払ったなら、相手の自動能力か起動能力を一つ選び、無効化する。
Q&A
Q:このカードの能力で相手の特殊登場時能力を無効化できますか?
A:はい、できます。
ルール上、特殊登場時能力は自動能力扱いとなりますので、このカードの能力で無効化することが可能です。
Q:[MC② このカードを墓地に送る。]のコストは、[MC②]か、[このカードを墓地に送る。]のどちらかだけを支払えばいいのですか?
A:いいえ、両方支払います。
コストは[ ]の中に書かれた行動をすべて行わないと支払えません。
◆◆◆◆
《探索犬バーロー》
白属性/レベル1/AP3000/HP4000
種族 《犬》
相棒 《犬好きの少年アレフ》
【リーダー/特殊登場時能力】
このカードが山札からリーダーエリアに登場した時、あなたのダメージエリアに表向きの白のカードがあるなら、1枚引く。
◆◆◆◆
《狂犬タロー》
白属性/レベル1/AP3000/HP4000
種族 《犬》
相棒 《獣騎士アレフ》
【バーストトリガー/永続能力】
バーストトリガーはデッキに四枚までしか入れることができない。
【リーダー/特殊登場時能力】
このカードが山札からリーダーエリアに登場した時、あなたのサポートエリアに白のユニットが2体以上いるなら、相手のサポートエリアのユニットを全て墓地へ送る。
◆◆◆◆
《救助犬ジロー》
白属性/レベル1/AP3000/HP4000
種族 《犬》
相棒 《獣騎士アレフ》
【ヒールトリガー/永続能力】 ヒールトリガーはデッキに四枚までしか入れることができない。
【リーダー/特殊登場時能力】
このカードが山札からリーダーエリアに登場した時、相手のダメージが、あなたのダメージエリアのカードより少ないなら、あなたのダメージエリアの白のカードを1枚選び墓地へ送る。
Q&A
Q:このカードの能力でダメージエリアの裏向きの白のカードを墓地へ送る事はできますか?
A:はい、できます。
白のカードであれば、RCで使用され、裏向きになったカードも対象となります。
◆◆◆◆
《名犬ポチ》
白属性/レベル1/AP4000/HP5000
種族 《犬》
相棒 《獣騎士アレフ》
【能力なし】
◆◆第二章で登場したカード◆◆
《星屑の召喚士アメリア》
白属性/レベル1/AP2000/HP5000
種族 《人間》
相棒 《闇を照らす巫女アマミツツキ》
【バーストトリガー/永続能力】
バーストトリガーはデッキに四枚までしか入れることができない。
【リーダー/特殊登場時能力】[あなたの手札から、白のカードを2枚選び墓地に送る。]
このカードが山札からリーダーエリアに登場した時、コストを払ってもよい。
払ったなら、山札から白のカードを2枚まで探し、特殊登場時能力を無効化してフィールドに召喚する。
【リーダー/特殊登場時能力】
このカードが山札からリーダーエリアに登場した時、あなたの手札が1枚以下なら、相手のサポートエリアのユニットを全て墓地へ送る。
◆◆◆◆