表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

9 守り抜く。

「――では、皆さん作戦通りお願いします」


 エリナの声が暗い地下室で響く。

 部屋の中には様々なギルドが集まっていた。

 普通ならば子供から作戦通り戦えと、言われたところで無視をする。

 しかし限られた人しか召喚できない、召喚獣を連れ歩く召喚士からの願いと聞けば、従ってくれる人も出てくる。

 だが、それだけではない。街に愛着を持つ者や、今起こる戦争から家族を守りたい者も居る。


「住人達の避難は完了したそうだ、あとは、敵が来るのを待つだけだ」

「召喚獣様が、今ドラゴン達と相手をしているそうだ、これで空の敵が減ったらいいが」

「なあに、大丈夫よ、召喚獣様が仕留め損なった敵は、魔法部隊でどうにかするわ。あんた達は陸の敵に集中しなさい」


 聞こえてくるのは、陸上部隊と魔法部隊の会話。

 やる気は皆、十分あり作戦通り持ち場についていく、けれども戦力は不足している。街にいたギルドを寄せ集めた軍団だ、それ程人が多い訳でもない。

 ガルダが上手く敵を減らさなければ、勝ち目はない。


 ガルダ、お願い。少しでも多く敵を削って。

 そう願いながらエリナは、持ち場につく。


 ■■■


 右には魔物の大軍、左には現代兵器てんこ盛りの軍隊。

 どちらも一人では、相手をしたくないものだが、相手をしなければならない。

 二つの大軍が、最も近い場所で人型の男は、巨大な獣へと姿を変えていく。

 突如現れた獣に、辺りの注目は集まった。


「グルルオォォオオオオ!!」


 獣の放つ咆哮は開戦の狼煙となり、戦場に轟く。

 両軍からの一斉攻撃、だが獣は気にせずスキルを使う。


「――創造(クリエイト)


 スキルの発動と同時に、辺りは閃光とともに消滅する。

 獣はスキルが自らの体に馴染んでいくのを感じながら戦う。


 この程度の魔法なら創れる。これは創れない。それは、感覚でわかる。

 今回はかなりの魔力を消費して、自ら自爆する魔法だ。しかし、魔力系のスキルを使う余裕まだある。


 威力はかなりのものだが、無傷ではない。連射はできない、が注目を引くには十分だ。


 今吹き飛ばしたのは一部に過ぎない。まだまだ倒さなければ。


 獣は飛翔し自分に集まる敵を蹴散らしていく。


 遠くに目をやると、街に敵が向かうのが見える。


 まわりの敵を片付け、遠くの敵に獣は無数の光球を飛ばす。


 守らなければ、街を守らなければ。


 死に物狂いで戦ったからか、少しずつ敵が減ってきている気がする。


 光りの槍の雨を降らせ、敵を減らすがまだ足りない。


 レーザーで焼き払い、近づく敵はなぎ払う。負った傷の痛みは不思議と感じられない。


 あるのは、戦場の高揚と守り抜く覚悟。


 空は無理だと思ったのか、敵は陸から街を攻めに行く。


 街は、森林に囲まれており、隠れる場所は十分にある。


 そっと近づき、敵は一気に突撃する。

 この時魔物と銃を持った敵兵の姿しかなく、奴らの目標である、召喚士率いる寄せ集め軍団の姿はなかった。

 そして、エリナが通信のできる魔結晶で合図した瞬間。


 地面に空いた穴から、なにかが真上に飛び出してきた。いきなり飛び出てきたなにかは矢や魔法を放つ。


 街の地下にはアリの巣のように穴が掘られており、避難所として使われていた。

 そこから真上に穴を掘り、風の魔結晶で飛びだし、奇襲する。


 案の定敵は突然の矢や魔法に対応出来ず、倒されていく。


 生き残った敵兵が、突撃してくるが、近接武器を持った味方が穴から飛びだし、敵を突き刺す。


 これで終わった訳ではないが、一度有利になってしまえばあとは楽だ。

 あとは残った敵を倒すだけだ。


 街の攻め込みは失敗、召喚獣に勝てるわけもなく、敵は引いていく。


 避難所にこの情報は直ぐに伝えられ、安堵の声と悲しみの声が聴こえる。

 誰もが生き残ったのではないが、街は守れた。


 獣は思う。


 これはきっと、誇ってもいい勝利なのだと。

 街の皆で協力して、二つの軍隊から街を守り抜いたのだと。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ