アクセス解析(部分別)について
もし違反があるようでしたら教えて頂けると助かります。
【検討項目】
アクセス解析のうち部分別解析の利用方法について
【検討内容】
どう活用すべきか
【検討結論】
各部分の数値から読破率を数値化するのがいいのではないか?
ただ、数値化機能は搭載されていないため、自らツールを作成する必要がある。
【今後の課題】
より簡単に、より詳細に分析するためのツール作成に着手する。
具体的には下記のようにエクセル及びVBAを検討してみる。
★メモ★
・数値の正確性に疑義はあるものの、これを利用するのが一番簡単。(最新部分でもないのに、なぜか数値が初期部分よりも高いところがある)
・数値化に当たってはエクセルが一番自分と親和性が高いと思う。
・解析システムページからのエクセルコピペは手作業ですることになるが、個人的に興味もあるのである程度VBA化をしてみたい。
★参考★
【下記VBAコード(一部)】2022.3.21作成
Sub アクセス部分別解析
Cells.Select
Selection.Replace What:="第1部分:", Replacement:="", LookAt:=xlPart, _
SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False, SearchFormat:=False, _
ReplaceFormat:=False
Selection.Replace What:="第2部分:", Replacement:="", LookAt:=xlPart, _
SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False, SearchFormat:=False, _
ReplaceFormat:=False
Selection.Replace What:="第3部分:", Replacement:="", LookAt:=xlPart, _
SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False, SearchFormat:=False, _
ReplaceFormat:=False
Columns("A:A").Select
Selection.Insert Shift:=xlToRight, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove
Range("A1").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "1部分"
Range("A3").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "2部分"
Range("A5").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "3部分
Range("B4").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=R[-1]C/R[-3]C"
Range("B6").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=R[-1]C/R[-5]C"
Range("C4").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=R[-1]C/R[-3]C"
Range("C6").Select
Application.CutCopyMode = False
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=R[-1]C/R[-5]C"
Range("D4").Select
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=R[-1]C/R[-3]C"
Range("D6").Select
Application.CutCopyMode = False
ActiveCell.FormulaR1C1 = "=R[-1]C/R[-5]C"
End Sub