表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

第16話:イズナの墓標と、名のない書簡

診療院から東へ一里、誰も寄りつかない丘がある。


 名を呼ぶ者はおらず、地図にも載らない。地元の者は「忘れ山」とだけ呼んでいた。


 ユウが、その場所を知ったのは十三年前。


 師・イズナが失踪する直前、一度だけその丘へ連れていかれた。


 そのときイズナはこう言った。


「墓を建てるなら、ここがいいな。誰にも見つからず、腐っていくにはちょうどいい」


 冗談のようで、冗談ではなかった。


 ユウは夜明け前に診療院を出た。


 草露が袴の裾を濡らす。冷たい風が、皮膚ではなく、思考に染みてくる。


 丘の上に立つと、小さな石碑が見えた。だが、墓標に刻まれた名前はない。無銘。


 ただ、風雨に磨かれた石の中央に、花の模様が彫られていた。


 それは――“七片の花弁を持つ白い花”


 ユウの脳裏に閃く。


(……白露草はくろそう


 毒草である。だが、特殊な蒸留をすれば“記憶誘発作用”が現れる。通常は幻覚毒とされるが、まれに“過去の封印された記憶”を浮かび上がらせることがあると、師のノートに書かれていた。


 墓の根元に、封筒が置かれていた。


 封はされていない。中には一枚の便箋と、白露草の花弁が一枚。


 手紙には、たった二行。


「ユウ。お前は“名前を奪われた”のではない。“選ばなかった”のだ」

「この花を煎じ、真名の記憶と向き合え。選ぶのは、お前自身だ」


 文字は、確かにイズナのものだった。


 診療院に戻ったユウは、白露草の花弁を極薄に刻み、香炉にくべた。煎じて飲めば命に関わる――香として焚くのが唯一の摂取法だ。


 白煙がたちのぼり、空気が鈍く揺らぐ。


 意識が引きずられる。


 ――否、“記憶”に引きずられる。


■幻視:十三年前の夜

 病の蔓延した集落。咳き込み、倒れ、死んでいく子どもたち。

 ユウの“本当の名”を持つ少年も、その中にいた。


「助けてくれ、お医者様!」


 イズナが現れる。異端の治療法と、毒草を使った予防薬。そして――


 「この子は、記憶を封じる。名を忘れさせる」


 村を守るため、疫の“根”となった血筋の名を、ユウから消した。


 それが、真相だった。


 ユウは目を覚ました。


 全身から汗が吹き出ていた。喉が焼けるように痛む。


「俺は……“疫”の子だった」


 イズナは、病の因子を持つユウの存在が再び疫病を生むことを恐れ、名を封じ、身分も過去も奪った。


 だがそれは――守るためだった。


 翌朝。


 ユウは墓標の前に立っていた。


 手に一枚の紙を持っていた。そこには、一つの名前が書かれていた。


【真名:遥斗はると


 それが、ユウがかつて持っていた、本当の名。


 だが、ユウはそれを火にくべた。


「俺は、“ユウ”のままでいい」


 名を思い出すことと、名に戻ることは違う。


 イズナの言葉の真意はそこにあったのだろう。


 “記憶とは、呪いにも、祈りにもなる”


 選び取るのは、いつだって“今の自分”だ。


 診療院に戻ったユウは、棚の薬包をひとつずつ点検しはじめた。


 患者の来ぬ朝でも、やることはいくらでもある。


 窓から差す光の中に、白露草の幻影がふっと揺れた。


 それを、ユウは黙って見送っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ