表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

3 最悪との出会い

摂食障害に若干触れています。乗り越えていない方は絶対に避けるようにしてください。

「気分が悪いから」 

 もう二度と食べたくないと思った当日の静香は、自分の部屋に(こも)り夕飯に手を付けなかった。

 

 静香の通う中学校のお昼は給食だ。

 部屋に篭った翌日、給食の時間は保健室へと逃げ込んだ。


 仕方なく自分の状況を掻い摘んで、保健の先生に伝えた。

「そう。分かったわ、いつでもいらっしゃい」

分かった。というのは、状況を理解出来たという事で「あなたの思う通りにしなさい」という事では無いことくらい、静香も理解している。


 彼女は保健室のベッドに隠れるよう、給食の時間を過ごした。

 両親にも話が届いているんだろうと思いながら、教室に戻り授業を受ける。


 数日経つと「両親は、あまり私に興味が無いのかもしれない」と、思うようになった。

 夕飯に手を付けないことに対し、必要以上に言われ無かったからだ。

 ただ、静香お気に入りのプリンや飲み物は冷蔵庫に増えている気はした。


「食べ物から人は水分も取っているから」と、水分を取る様に進められカロリーオフのスポーツドリンクを渡されること()はあった。

 

 コーチにも厳しく「食べろ」とは言われなかったが、リンクに立たせてはもらえなかった。

 カウンセリングを進められた。

 

 納得がいかない。

 だから出来る限り、コーチのいない間にリンクに立ち陸上でのトレーニングは更に激しくした。


 いつも以上に喉乾く。

 始めは水だけだったものが、「ちょっとなら」とカロリーゼロのスポーツドリンクに切り替え、次はオフ、最終的にプレーンの物へとなっていった。

 変化には「食べたくない」と、言う気持ちを持ってから3カ月程。


「食べたくない」という気持ちと「食べたくて仕方ない」という気持ちが同居したのだ。

 

 家では夕飯だけでなく置いてあるお菓子も全て、口から飛び出てくるのではないかという程、詰め込んだ。

 そして、トイレへと向かい指を口の中入れる。


 全部吐き出せるわけではないから、やせ細った体は少しずつ「正常」へと近づいて行く。

 お陰でコーチからは「リンクに少しずつ立っても良い」と言われるようになった。

 彼女の手に、痣とも傷とも言えない模様を見つけていたというのに。


 リンクに立てるようになった静香。

 立てない日々よりもずっと、毎日は地獄となった。

 

 リンクにいるときは、自分の演技に対しての不満。

 レッスンが終わば、食べる事へに対しての執着がこびりついた。


 執着から逃げるためにスケートの事を考え始めると、手応えも上達もない演技に目が行く。

 そこから逃げるかのように他に目をやれば、食べる事だけ。


 悪循環でしか無かった。


「どうして」「何故私が」

 辛い思いをしながらトイレに駆け込み吐き続けた。


 吐くことに対し、始めは罪悪感しかなかった。

 だんだんと、惨めさに取って代わっていく。


「吐く事によって更に摂食障害は続くから」とカウンセラーに言われたからではない。


 吐いている間に、涙の様なものと鼻水の様なものが必ず一緒に出てきたからだ。

 泣いてもいないのに、涙や鼻水が出てきてしまう。

 自分を客観的に見ている様で、悲しく悔しく思えてきたのだ。


 静香にとり、どん底ともいえる時期に出会ったのが烈だった。

 同じ地区に転校してきて、同じコーチに付くようになったと後に知った。


「東日本に、とにかくダンスが上手い子がいる」と聞いた事があった。

 烈がリンクで動いている姿を見て、一目で彼の事だと理解した。


 静香がシューズを履きリンクに入る直前に、稲妻が走る。

 

 私が出来ていないと言われた事、苦手な事、持っていない物。

 リンクに立つ、たった一人の男の子私の欲しい物全てを備えている。

 

 静香は羨ましくは思うものの、「あいつ気に食わない」の一言で済ました。

 嫉妬だと認めたく無かったからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ