表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

ベヒーモス討伐

「いいクエスト無いかな~。お、このクエストは?」

[三大最終試練:黒竜(天空の主)の討伐 リヴァイアサン(海の覇王)の討伐 ベヒーモス(陸の王者)の討伐 推奨ランクA 条件Aランク冒険者が5人以上又はSランク冒険者1人以上]

「このクエストはなんですか?」

「このクエストは、何人ものAランク冒険者が挑んで亡くなってるんだ。」


リヴァイアサン(海の覇王)

黒竜(天空の主)

ベヒーモス(陸の王者)


「そうなんですか…。ではこのベヒーモスのクエストを受けさせてください。」

「話聞いてたか?それにAランク冒険者が5人以上必要だぞ?Sランク冒険者なら1人でも行けるかもしれないがな!」

「いや、僕Sランク冒険者ですけど…」

「嘘つくなよ。じゃあ冒険者カード見せてみな。」

「はい」

「ほんとにSランクだ…。す、すまない…」

「いえ、大丈夫です。なのでクエストを受けたいのですが?」

「いいとも、頑張ってこい。」

「ところでこの世界に空間移動系の魔法ってあります

か。」

「ああ、『転移』くらい誰でも使ってるぞ。ただ人を転移させることができるやつはほとんどいないな。」

「ありがとうございます。では、『創造の神』起動!魔法作成『時空間転移』!そして、『時空間転移』発動!」

ベヒーモスの住処

「ここがベヒーモスの住処か~」

「グワァァァァァ‼」

「お、早速おでましか。まずは弓を試してみるか。」

「ギャァァ」

「お、効いてるな」

《スキル『弓の達人』を手に入れました。》

ん?『知恵の王』の声とは少し違う気がするな。

まあ、いいか。

「次は槍かな~。よいしょ!」

「グ、ァァ」

「お~、ほんとに戻ってきた。」

《スキル『槍の達人』を手に入れました。》

またか?この声なんだ?

「グアァァァ‼」

「まだ生きてるのか。じゃあ次は剣を試してみよう。う~ん……紙みたいに簡単に切れるか

ら、手応え無いな…」

《スキル『剣の達人』を手に入れました。》

「ギァァ、ァ、グアァァァ‼」

「おっと、びっくりした。思わず投げ飛ばし

ちゃったけど…」

《スキル『武術の達人』を手に入れまし

た。》

「うん、やっぱりね。」

《スキル『弓の達人』『槍の達人』『剣の達

人』『武術の達人』を獲得したのでスキル

『武術の真骨頂』へと進化します。》

「なあ、『知恵の王』?この声なんだ?」

〈この声はスキル獲得時に聞こえるとされてい

る『世界の言葉』と呼ばれているものです。〉

なるほど、でも今までスキル獲得の時こんな声聞こえなかっぞ?

〈それは、本来手に入るはずの無いものを獲得していたり、自分で作ったりしていたからです。〉

じゃあ、自然に手に入ったスキルはこれが初めてということか。

「一旦、『ステータスオープン』」


名前:星雲陽翔 レベル:1万 力:10億 俊敏:10億 知恵:10億 防御:10億 魔力:10億 運:10億 アルティメットスキル:『創造の王』『知恵の王』

 スキル:『解析鑑定』『自動地図』『物理攻撃無効』

『精神攻撃無効』『魔法攻撃無効』『アイテムボックス』

『武術の真骨頂』魔法:『時空間転移』称号:初の転生者

 神の加護 すべての魔法の認知 ベヒーモスの討伐


あ、はい。レベル1万?さっき100だったよね? ステータスも全部10億って何だよ!称号もちゃっかり増えてるし。

ベヒーモスの死体を回収してから戻るか…

そのころ冒険者ギルドでは…

「おい、知ってるか?」

「何をだよ」

「ベヒーモスに挑戦した奴がいるらしいぞ。」

「は?1人で?」

「ああ まあ、どうせ勝てっこないだろ」

「そうだな」

「ただいま帰りました~。ベヒーモス討伐してきまし

た~」

「もう討伐してきたんですか⁉」

「あ、これがベヒーモスの死体です。」

「は、はい、か、確認取れました…。こちら賞金の1

000万円です…」

「ありがとうございます。」

「す、すげえええええええええぇぇぇぇ‼」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ