表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

最後の中学校生活(2)

出てくる高校の名前は架空のものです。

教室では、雅紀の隣の席に座っている。

窓側とも廊下側ともいえない真ん中の席。

窓側には麗奈が、廊下側には駿介が見える。

駿介は成績も上位だった。麗奈も頭がいい。僕も駿介に負けないようにと勉強しているが、勝ったことは1度もない。

学年で言うと、駿介がと麗奈が15位から20位。

僕は30位ぐらい。学年の人数が多いこの学校では僕でも充分自慢できる順位だ。


そして、雅紀はというと......

まだ2時間目だと言うのに、僕の隣の席で熟睡していた。

彼の成績は言うまでもなく悪かった。たまに、駿介に教えてもらっているおかげで少し順位が上がったが、100位前後というところだ。


「キーンコーンカーンコーン」


チャイムが鳴ると今まで熟睡していた雅紀も起きる。

不思議とチャイムが鳴る3秒前に起きるという特技を持っていた。


「おい、雅紀。今日は授業中に寝ないって朝言ってなかったか?」

「寝てた訳じゃない。今はコンディションを高めてたんだよ。今日の部活も頑張らないとな」


彼いわく、授業中に体力を温存するようにしてから記録が伸びたらしい。

ほとんど部活をするためだけに学校へ来ているようなものだった。

だが、部活の時だけは、とても一生懸命に取り組んでいる。


僕も部活は一生懸命だ。

3年生になってからは 僕も少しずつタイムが伸びてきた。

学年があがって、体力がついたおかげかも知れない。

でも実は、今年の春あることを心に決めていたからだ。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


それは、一言で言えば「進路」だ。

行きたい高校も決まっていなかった僕は駿介に相談した。


「なぁ、駿介は高校はどこ行くか決めたの?」

「ああ、俺は『翔陽高校しょうようこうこう』に行くんだ」

「翔陽高校?どこだよそれ?」

「お前、知らないのか?陸上も有名だぜ」


僕は、駿介に聞いた翔陽高校について調べてみた。



この高校は推薦は取っていないが、陸上をはじめとした運動部で高い実績を持っている。

全国レベルの練習を受けることができる学校だ。

そして、気になる学力レベルは...思ったより高くない。

駿介のランクならば安全圏だ。

僕でも充分に入学することができる。


しかし、部活のハードな練習についていけるだろうか。

初めは正直不安だった。


「でも、駿介もきっとこの高校を目指しているんだろう。

僕だって、行くんだ。そしていつかは駿介を抜かしてやるんだ」


その思いに突き動かされて、この高校に行くことを決めた。



「今年は受験生だ」

耳にタコができるほどこの言葉を聞かされた。

勉強しろと何度も言われた。

しかし、やる気は出ない。

その気持ちが部活にも影響しはじめて、タイムが伸び悩む時期があった。

その時期に僕はあることを心に決めた。


「今は部活に専念したい」


このままなにも手につかないような時期が続いたら、何もかもがうまくいかないような気がした。

だから、気持ちを切り替えたい。

翔陽高校ならば、この成績で充分に入学できる。

だから今は部活に専念しよう。

夏の大会が終わってから気持ちを切り替える。

それが僕の決意だった。


そう心に決めてからは、少しずつタイムが伸びた。

部活にも集中して取り組めた。


自分の気持ちが驚くほどに記録に表れる。

陸上はそこがおもしろい。

だから夢中になれる。

僕はこの競技を高校でも続けたい。

そしていつかは、目標である駿介を越してみせる。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


そして、今日も部活の時間がやってくる。

まだ少し肌寒い風がグラウンドの砂を巻き上げていた。


「ふーー、まだちょっと寒いね」

ウインドブレーカーを着た麗奈はかじかんだ手をポケットに入れた。

その隣には半袖ハーフパンツの雅紀がいる。

「相変わらず、雅紀は元気だな」

僕も少し遅れてグラウンドに来た。


「よーし。みんな集合!」


駿介がみんなを集めた。最高学年となり、キャプテンの姿も様になっていた。

駿介を先頭に軽くランニング。

ストレッチを充分に行い、種目ごとに分かれて練習を始める。


雅紀はいつものように幅跳び。軽く走って行って、ふわりと体をうかす。

この寒い中、初回で4メートルを楽々越えた。


「さすがだな。俺も頑張るか!」

僕は100メートルのレーンに向かい、スタートブロックに足をかけた。

両手を地面に付ける。

すると、からだ全体が風を受ける。

風を感じて、僕は強くブロックを蹴り出した。


僕は、この瞬間がたまらない。

今まで何度も繰り返してきた。自分が納得できるスタートを。

だけど、同じスタートは1度もなかっただろう。

風が弱い日、蒸し暑い空気が体を包む日、地面が湿って柔らかい日。

気持ち1つでもスタートのタイミングは変わってしまう。

少し力んでいれば、前に体重が乗ってしまったり。

でも、その全てを僕の右足はいつも受け止めてくれた。

そして、力強く前に蹴り出す。


僕も今未来に向かって大きく足を踏み出している途中だった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ