表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その出来立ての希望は……

作者: 水梨イツ


        冬の日の朝






 初めて見る夢が


 昔何度も見た様に思うのは


 きっとその夢がとても大切なものだから

 


 その後に来る

 


 早朝の切なさが


 かすかな希望を見せるのは


 きっと昨日にある忘れ物に気が付いたから


 


 二段ベッドから出て


 藍色のカーテンを開けると


 彼方の空に、ほのかな光が染みる


 そして鳥が小さくさえずり、世界が始まる


 


 忘れたくないこの夢も、この切なさも


 もうすぐ忘れるかもしれない


 それでも


 その夢は僕から出来たものだから


 そんな素敵な夢は僕が作ったものだから


 まだまだ、僕から希望があふれてくる



 嗚呼、こんな嬉しいことはない



 

 今はそれだけでいい


 だってそれで今日も一日頑張れるから


 少なくとも毛布からは出られた



 世界は些細ささいな希望で動くんだ


 後は後の希望にまかせよう



 こんな手動の日々には


 忘れ物も多いけれど


 僕にまた夢を与える

 


 そして



 初めて見る夢が



 昔何度も見た様に思うのは



 きっとその夢がとても大切なものだから

 




 きっと僕が大切にしたいと思う日々だから






最後までお読み下さった方、有難う御座います。

こんにちには、語り手です。最近、朝晩と冷え込んできましたね。私はどうも鼻水が酷いです。休日だからと言って堕落していた付けが回ったのでしょう。

そういえば、今回の詩を書いていて思い出したのですが、私は以前に『刹那い』と云う詩を書いてました。今、自分が前に書いたものを見直すと、恥ずかしいものや、今の私には書けないものなどがあります。詩は小説と違って、文章力(もちろんいるけれど)より、感性や閃きなどの方が求められると私は思います。だからその時にしか書けないものがあるんですね。

今、少しずつ小説にも挑戦しています。しかしどうしても単調になったりと、偏りが生じてしまうんですよね。

皆さんは、詩、小説を執筆するときに注意することや準備するものなんかありますか?

因みに、私は書く前に少しだけ読書をします。


長文失礼しました。

皆さんも寒暖差には気を付けてください。

良ければご感想宜しく御願いします。

それでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても良い詩ですね。 その時にしか書けない、瑞々しい感性が表れています。 繰り返しも効果的で、最後の結びまで気持ち良く読めました。 張りつめて澄んだ冬の朝の空気のような詩です。
[良い点] 拝読しました。 ある朝の日常、けれど「この朝」はいつもどこかに違いがあって、それを詩に表現されているところに感銘を受けました。詩は鮮度が大切。なるほどです。その時にしかない感性だからでし…
[良い点] 詩に込められた、ほのかな夢幻に対する大切に想う気持ちが伝わってきました。 [一言] 初めまして、こんばんは。 詩を書くときも、小説を書くときも、私は、頭の中から発したひらめきそのものに則…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ