表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女になり損なった刺繍令嬢は逃亡先で幸福を知る。  作者: みやこのじょう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/58

57話・背中を押す言葉

 帰国後に王宮へ出仕したルーナは、ラスタだけでなくグレイラッドも交えて話をした。今後どうすべきか迷っているというルーナの言葉に、ラスタが慌てて待ったをかける。


「わたくしとの約束、お忘れではないですよね? どこかに行かれては困りますわ、ルーナ様!」


 以前、ラスタが懐妊したら最上級の治癒のハンカチを作って贈ると約束している。もちろん、ルーナは次期シュベルト王妃との約束を(たが)えるつもりはない。結婚式にも参列する予定だ。ただ、ようやく自分の出自が明らかになったばかり。故郷を見ておきたいという気持ちもあるし、ゼトワール侯爵家の離れを間借りしたままで良いのかと悩む気持ちもある。


「では、やはり王宮に住み込めばよろしいのよ! わたくし、もっとルーナ様と一緒にいたいもの。ねえ殿下?」

「しかしだな、ルーナ嬢にも都合というものがある。我が儘を言って困らせてはいかんぞ」

「だってぇ!」


 たしなめられ、ラスタは頬を膨らませた。そんな婚約者の様子を愉快そうに眺めながら、グレイラッドが口を開く。


「クレモント侯爵家は罪を償うために多額の金銭を支払ったそうだ。当主は嫡男が継ぎ、引退した先代侯爵夫妻は田舎の領地で蟄居(ちっきょ)となったらしい。アトラ嬢も田舎の神殿に奉公に出た、と」

「……そうですか」


 爵位剥奪とまではいかなかったが、他国の貴族もいる場で罪を明らかにされたのだ。クレモント侯爵家は今後しばらく肩身の狭い思いをすることになるだろう。ルーナは申し訳なさを感じていた。


「それはそうと、アルケイミアの王族は何故ティラヘイアから妃を迎えないのかしら。魔力不足などすぐに解決するでしょうに」


 ラスタが疑問を口にすると、グレイラッドが意地の悪い笑みを浮かべた。


「他国から妃を迎えたら自国の令嬢が王妃になる機会が失われてしまうからだろう」

「でも、王族の命がかかっているのですよ?」

「命がかかっているからこそ毎度『聖女選定』などという儀式を(おこな)い、賄賂を受け取って資格のない令嬢を王妃に仕立て上げていたのだ。王族が魔力の供給を必要としなくなれば、そもそも聖女を選ぶ必要もなくなるのだからな」


 グレイラッドの言う通り、『聖女選定』は王族のためではなく、私利私欲を満たさんとする宰相一族と王宮での発言権を欲する一部の貴族のためだけに続けられてきた。今後、魔力の多いイリアが子を産み、その子が無事に成人して世継ぎとなれば、次の聖女選定は執り行わずに済むかもしれない。


「それに、ティラヘイアの貴族女性は愛人の座に甘んじることを良しとしないとエクレール伯爵夫人が仰っていました。王妃という立場とはいえ、第一聖女と第二聖女のふたりを娶るアルケイミアのやり方では、きっとティラヘイアの貴族令嬢は納得しないのでしょう」


 ルーナの補足に、ラスタが「当たり前ですわ!」と大きく頷いた。


「そういえば、今日はリヒャルトはおらんのだな」

「騎士団のお仕事だそうです」


 しばらく談笑した後、グレイラッドがリヒャルトの不在に気付く。リヒャルトはこれまでルーナの外出時に必ず同行しており、先日のアルケイミアでも寝る時以外はずっと一緒に行動していた。


「リヒャルト様には騎士の務めがありますもの。いつまでも私なんかに構っている余裕はありませんわ」


 答えながら、ルーナは伏目がちに微笑んだ。出会ってからというもの、なんだかんだでずっと一緒に行動していたせいか、いざ離れると心許(こころもと)なく感じていた。


「ルーナ嬢」

「はい」


 不意に名を呼ばれ、ルーナは顔を上げた。グレイラッドから真っ直ぐ見つめられ、思わずたじろぐ。


「アレは相当奥手でな。モテないわけではないのだが、顔と態度が怖いからと縁談がなかなかまとまらんのだ」

「はあ」


 アレとは誰のことだろう、とルーナは首を傾げた。話の流れからしてリヒャルトのことを言っているはずだが、ルーナから見たリヒャルトは多少態度は堅いがいつも優しく頼り甲斐のある青年である。普段の無愛想な表情と時折見せる笑顔の差が大きくて魅力的に思えた。


「アレが女性に対して執着した姿など、私もハインリッヒも見たことがなかった。其方(そなた)が初めてだ」

「で、でも、私」


 そこまで言われ、ようやく話の意図に気付く。戸惑い、しどろもどろになったルーナの手を、ラスタが優しく握った。


「ルーナ様には幸せになる権利があります。誰にも遠慮する必要などありませんわ!」

「ラスタ様」

「そうとも。もちろん、嫌なら別の相手を私が見繕ってやることも出来るがな」

「グレイラッド殿下……」


 二人から発破をかけられ、ルーナは自分の気持ちに向き合う決意を固めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ