第六十九話:谷家の食卓
大変ご無沙汰致しております。
コロナ渦の中、大変過ごし難いご時世ですが
ニュースによればワクチンが医療関係者を始め、広がりつつあるようですね。
このまま、終息へと向かうことを切に望みますね。。。
皆様と共にもうしばらく頑張っていきたいと思います。
※※ 69 ※※
「まあまあ、ね。やっぱり男の子は違うわ」
およそ十五分前後。俺がひたすら捏ね回した大きな団子を指先で突いた灼は、弾力と混ざり具合を確かめて言った。
「拉麺还可以锻炼身体<麺打ちは身体を鍛えることに似ている>って言うぐらいハードな作業なのよ。あんたも少し鍛えた方が良いみたいね」
軽く肩で息をしている俺を、優しい目つきで叱責した。
と、今度は別の方向、居間のソファーに座ってテレビを見ていた母親から、素っ気なくも意地悪な同じ叱責が飛んできた。
「そうよ。部屋の中で歴史書ばかり読んでないで、前みたいにお父さんの警察署道場で揉んでもらったら」
「あの地獄の特訓は勘弁してくれ」
容赦ない鍛錬を、重く暗い気持ちで思い出し、悲鳴の声を上げた。母親は、そんな俺を見て、憐憫の吐息を漏らす。
灼はふいに意識をコンロに掛かった鍋に移し、中の煮豚に串を差した。
「うん。よく煮えてる。今回、スープの方は簡単に済ませちゃうわ。さて、と」
ボールから取り出した大きな団子をまな板の上に乗せ、手の先を油に浸す。
「先ず、指の腹で表面に油を塗りながら棒状に伸ばしてく。この際、肩を交互に入れて捻りながら伸ばす。その後に伸ばして等分に切るわ」
俺の前で「よいしょ、よいしょ」と練る灼の姿は、肩よりも、左右に揺れる上向きの小さなお尻が煽情的で――しかし、それも束の間。
「なに、ボーっとしてるのよ。後であんたにも手伝ってもらうんだから、ちゃんと見てて」
何となく俺の視線を気にしていた灼は、怒り半分、動揺半分の叱声を放った。
俺もあからさまな動揺を見せて、
「お……お、おう」
と、棒状の麺の前に立つ。灼が見せたように、手の先を油に浸し集中しようとする。
……灼を意識してしまったのは、きっと細くて綺麗な足のせいだろう。
が、思う前、再びハーフジャージから覗かす、しなやかな肢体を窺っていた。
「平良ッ」
目の前に構える少女の声で、俺は自身の手が止まっていたことに気が付いた。乳色の頬を赤らめ、声を微妙にすぼめて失態を叱る。
「また、何を見て……馬鹿!」
「あ……えっと、ごめん」
俺の不躾を躊躇いがちに詰め寄り、俺は詰め寄られた分だけ仰け反る。前のめりになった灼はバランスを崩して倒れ込んだ。
「いいわよねー、初々しく抱き合って。あたしとお父さんの高校時代を見てるみたいだわ」
いつの間にか、カウンターに座っていた母親が、灼を抱き止める姿に、若き日の青春を重ね合わせて言った。
「俺がどうかしたのか?」
居間のドアが開き、父親の威厳に満ちた声が低く部屋に響いた。
俺は慌てて灼から離れ、母親が柔らかな微笑みとともに、渋い顔の父親を手招きする。
「お父さん、お帰りなさい。実はねェ……今しがた愚息と灼ちゃんが――」
「お……お義父さん、お帰りなさい。今日のごはんは中華よ」
困った笑顔の灼が、母親の言葉を覆い被せた。途端に父親の背中から、爆発でも炎上でもない、紅蓮の炎が沸き上がった。
「中華だとッ!? 平良……もしや今、母さんが言いかけたのはそういうことか」
もはや中華料理は厄災でしかない父親は、元凶であろう俺を禍々しい目つきで睨む。殺意すら感じるその視線に、俺は狼藉しながら弁明する。
「ちが……違う、違うッ。お袋と灼は関係ないッ! 何にもないッ!! 晩飯はラーメンだッ」
「ラーメン……?」
怪訝な顔つきになる父親に、俺は緊張のもと何度も大きく頷く。灼も少しだけ笑って頷いた。
「学校帰りに平良がラーメン食べたそうにしてたから……ラーメンだけでごめんね。その代わり麺は手打ちよ」
父親の苦笑と安堵を混ぜたような吐息を、灼は遺憾と誤解して言った。しかし父親は、別の疑問が湧いたらしく、
「そう言えば、灼ちゃんが作るラーメンを食べるのは初めてだな」
「うん。中国ではよく作ったけど……、日本には性能の良い製麺機があるからね。機会がなかっただけだわ」
言いつつ、捻り棒状となったタネの両端を持って、大きく左右に伸ばす。灼のバンザイで伸びたタネは、まな板の上で軽やかに当たって一旦跳ねる。灼は跳ねて伸ばして、さらに三回ほど上下に揺らして、糾っていくタネを再び伸ばして、それを繰り返す。
「もう、すぐに出来上がるけど先に食べる?」
ようやく強張りを解いた父親は、
「そうしよう。その前に着替えてくる」
灼の手慣れた動きを、感嘆とともに眺めて返した。
両親が食卓に着いて寛ぎ始めた頃合いで、
「平良。あんたはお椀にオイスターソース小匙一杯に鶏油小匙一杯、ごま油を小匙半杯入れてくれる? あ、後は煮豚と一緒に煮たニンニクとショウガを微塵切りしたのがあるから入れるのを忘れないで。あたしはこれから麺を打つわ」
俺の不慣れな手つきを、呆れとともに横目で窺う灼は、伸ばした麺のタネを等分に切った。そして団子の一つを均等に伸ばしていく。
「で、出来たぞ」
俺の達成感に満ちた笑みと、四つ並んだ椀の中身を交互に見て、灼は満足げに頷いた。
「じゃあ、他の五つも両腕の力を均等にして、掌で棒状に伸ばしてちょうだい」
言い置くと、自分が先に伸ばした棒状を平たく押し広げ、両手をいっぱいにして開く。麺は柔らかな餅のように細くなっていった。そして両端を左手の人差し指と中指、中指と薬指の付け根に挟んで、ゆっくりと伸ばす。それを数度繰り返すと細い麺が何本も出来上がった。
「この麺を大体五分くらいかしらね。茹でて盛ったら完成だわ」
熱湯に麺を放った灼は、なぜか勝ち誇った顔で得意げに言った。その光景を見つめていた両親は手を叩いて喝采を送る。小柄な女子高生による麺打ちは、きっとパフォーマンスとしても目を引くのだろう。
灼は先程俺が用意したお椀に、煮豚の煮汁を入れお湯で少々薄める。やがて茹で上がった麺を泳がせ、分厚く切った煮豚とモヤシ、さらに刻みネギをどっさりと盛り上げた。
人数分が出来上がったところで。
谷家恒例の一斉に「いただきますッ」
「…………ッ!」
俺と両親は口に広がる、今まで味わったことのない食感に言葉を失った。
「……確かにラーメンだ。でも俺が今まで食べてきたラーメンと全然違う。この『モチモチ感』はうどんにも太麺のつけ麺にもない」
父親が驚きの顔で唸った。そして煮豚を齧り、ビールを一気に煽る。
「ホントに美味しいわ。灼ちゃん」
母親が頬に手を当て、惜しみない称賛を上げた。俺は自分で手掛けた――つもりでいるスープを啜った。
「たったあれだけの調味料で……。ちゃんと『醤油ラーメン』だ」
「あたしが本気で作ったら、こんなもんじゃないわ」
満更でもない顔つきで、鼻を鳴らす灼。
俺は内心、末頼もしく思った。
●平良のうんちく
今回、『歴』はいったんお休みです。。。
しかし、親父の『中華怖い』はトラウマだな。
もし詳しく知りたい方は第三十五話を読んでみてくださいませ。。。
次回は再び『歴』復活です。