表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歴めろ。  作者: 武田 信頼
第二章:学校動乱編
61/108

第六十話:さらなる向こうへ

皆様、大変ご無沙汰致しました。


八月も、もう少しで中旬に差し掛かり、毎日が猛暑の連続です。

熱中症対策で十分に水分を補給してくださいませ。。。。


私も暑さのあまり、琥珀色の麦汁が進みまくってます。。。ってこれは水分補給にはなりませんね。


どうぞ拙作をお楽しみくださいませ。







          ※※ 60 ※※




 陽も傾き、過ぎ行く風の中。

 校舎裏を新庄は当てもなく歩いていた。

 テニスの試合はかなり際どい点差で新庄達が勝ちを得た。あれだけ自信満々だった灼が、悔恨かいこんの念に駆られ無念がると思いきや、


 「あんたの勝ちだわ。約束通り好きにしてちょうだい」


 清々しいほどにあっさり身を引いた。一年の誰かからラケットとボールを借りてコートから消えていく灼の後ろ姿を見ながら、新庄は勝利の喜びよりも、怒りとも悲しみともつかない気持ちがどこか引っかかって、チクチクと痛みのようなものを感じた。


 ……勝利の虚しさ。いや違う、双月も会長も真剣だった。


 新庄ははっきりと不機嫌だった。それは痛みなんかではない、自分が勝手に敵対し嫌悪をむき出しにして勝負にこだわっていた……試合が終わった後だから分かる猛烈な自己嫌悪。

 そう思わせる何かが灼の見事な引き際から感じ取れた。そして、それは多分自分にとって、とても嫌なこと。

 新庄は当て所もなく、明らかに灼を探していた。探してどうする、その正体を灼に会って問いただすのか、何も思いつかないが、しかし灼を探していた。

 やがて校舎裏の芝、日当たりが悪く数日前の雨で未だに湿っている場所を進むと、壁に向かってボールを打ち続ける灼の姿があった。他の生徒は見かけない。新庄は焦燥感しょうそうかん陰鬱いんうつな気持ちを胸に、ゆっくりと歩いていく。二人の距離が数歩を置いたとき、


 「何か用? ラケットとボールは、明日きちんと返す約束をしてるわ」


 灼は、校舎の壁に描かれた小さな円に目線をしっかり見据えて、正確にボールを繰り出しながら問う。

 その問いには答えず、僅か数十センチの輪の中心を射抜き続けるボールを新庄は無言で見つめる。


 「双月。あんたって何でもできるのね」

 「何でもできないわ」


 重い口を開け、淡々とした口調の新庄に、灼はきっぱりと言った。言葉の意味とは反対に灼の顔には秘める強い意志があり、気後きおくれのようなものは微塵みじんもない。彼女からは試合前と変わらない気圧けおされる存在感を感じ、灼に初めて興味をもった瞬間を思い出す。


 「越智からあんたの小学校時代の話を聞いたわ。テニス、独自で練習してたのね」


 と、同時に越智が語った不躾な放談ほうだんよみがえり、不快な思いを隠して続ける。


 「あんた……。()()()()()()()()()()()の?」


 灼が壁打ちを止め、大きな栗色の瞳にしっかりと意思の光を宿らせて、真っ直ぐに新庄を見た。決意で硬くいさめた表情の灼は、挑むように告げた。


 「平良がいるから。平良のそばにいて一緒に歩いていきたいから」


 惚気のろけも色情も感じない、意思と覚悟に圧し潰されるような、とんでもない力が、その言葉にはあった。それが間違いなく自分を脅かす力なんだと、今こそ理解した。


 ……何がどうということわけではない。あたしは双月の強い意志と覚悟からくる自信に()()してただけなんだわ。


 新庄は深い溜息で灼を認めた。畏怖いふや嫌悪、劣等感以外の感情を覚え、自分でも意外なほど素直な気持ちで微笑んだ。


 「あたし、生徒会や会長に()()()のはめにするわ。双月とならテニスと生徒会、両方とも頑張れそうだから。改めて宜しくお願いできる?」


 新庄が言い、手を差し伸べる。


 「うん。こちらこそ」


 灼は声に出して答えて、その手を取った。静かに強固な思いで新庄は頷く。


 「あんたのストローク、強烈だった。あたしのライバルだわ」

 「次は負けない」


 灼は、自分の気持ちを視線に込めて、見つめ返した。




 

 揚げ物やグリルの匂いとマニュアル通りの接客挨拶、音も声も交錯する、とある街中のファーストフード店。

 そんな繁忙な中で、うまく空きテーブルを見つけた俺はトレイを置いた。後ろに続く少女、新庄も俺の向かいにトレイを置いて座った。

 

 「谷……と話をするのは初めて、かな」


 まだレジ前の行列に並んでいる灼を待つことなく、ストローでアイスコーヒーを啜る。


 「まあ、同級生だけど同じクラスになったことないし……初対面に近いかな」


 曖昧な問いに曖昧な答えで返す俺に、新庄は柔らかな微苦笑を見せた。


 「二年七組、新庄めぐみ。テニス部の次期部長よ。現在、生徒会の雑務を仰せつかってるわ」

 「俺は……」

 「知ってる。二年三組、谷平良。『歴史学研究部』で次期生徒会長。現在、双月灼と()()()()()

 「俺と灼が恋愛!? な、なな何故にそうなるッ」


 その不意な回答に、俺は完全に狼狽うろたえて言葉を継ぐ。新庄は逆に俺の持つ無自覚な言葉の意味がよく分かっていた。分かって声がやや重くなる。


 「絶賛ぜっさん『ラノベ・ハーレム主人公』の谷君。あたしはテニスに命をけるスポーツ馬鹿よ。谷はどこまで気付いてるのか知らないけど、双月とボールを交わして、あいつの覚悟を感じた。だから()()にいる。()()()()()()()()()()()()()()()()に興味があるから」


 一旦、声を切って核心を突く。


 「谷。あんたには双月を受け止める覚悟はあるの?」


 気圧けおされた俺は言葉を失った。新庄の真っ直ぐな瞳には親切心や好奇心ではない、女子と女子の間に生まれた義侠心のような強い使命感。

 互いに無言で見合みあうこと数秒、


 「二人とも深刻な顔で何してるのよ?」


 ようやくレジの行列から解放された灼が、人ごみでふらふらになってトレイを手にやって来た。彼女の目の前にいる二人の空気を敏感に察し、少々不機嫌な態度で俺の隣に座る。尋ねつつ、見つつ、


 「平良ッ! あんたバーガーを二つも買ったのッ」

 「わ、悪いかよ? 校庭でお前を待ってる間、おなかいたんだよ」


 灼がむっと少し頬を膨らませて、困り果てた表情を作った。


 「今日の晩御飯、ハンバーグだったのに……」

 「俺は問題ないぞ」


 その傍らで野次馬やじうま視線の新庄がキラリと瞳を輝かせた。


 「……あんた達、毎日そんな夫婦ごっこみたいなことしてるの? カレシがいない女子高生には目に毒だわ」


 俺は大いに乾いた笑顔で返し、灼は慌てて手を振る。


 「ま、毎日じゃないわ。たまによ、ね? 平良」

 「……あ、ああ。そうだな、たまにかな?」


 その様を、やはり瞳をキラリと輝かせて新庄は平良と灼を眺める。


 「ふうん……そうなんだ」


 答えて、頬杖ほおづえをついて、新庄は適当に頷いた。

次回は、ようやく『歴』が少しばかり復活いたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] メロが少し仕事してる [一言] やっぱり世間は夫婦扱い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ