表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
歴めろ。  作者: 武田 信頼
第二章:学校動乱編
16/108

第十五話:先輩と後輩



       ※※ 15 ※※




  「まあ、とにかく……。朝から騒ぎを起こしてすまなかった。お詫びに二人を部室に招待するから、放課後寄ってくれないかい? 僕としても双月と考古について話し合いたいし。では」



  周囲に集まった視線に居た堪れなくなった、飯塚と名乗り、古代考古研究部の部長である先輩は去って行った。

  残された俺たちは、瞬間風速で起きた出来事に頭がついて行かず、呆然と互いを見合ったとこで、


  「平良君、平良君。なんだか三角関係勃発ッスか?」


  と、空気を読まない尾崎が首を突っ込んできたんだ。


  俺はすかされた鬱憤を、オザキのこめかみに拳でグリグリっと叩き込んでやった。




   放課後。



   灼と二人で示し合わし、『古代考古学研究部』の部室前に立っている。



  互いに見合い、灼が言う。



   「覚悟はいい? 開けるわよ」

   「おう」


  俺の返事と当時に扉が開かれた。




  が。しかし……。


  待っていたのは、女子生徒ひとりだった。





   「おいでやす」



  満面の笑みで迎え入れてくれた女子生徒の黒髪が肩に触れる。

  腰のあたりまであるロングヘアーがさらさらと音が聞こえるくらい、優美に流れ落ちていった。


   「まあ、お茶でもいれよるよって、適当に座っておくれやす」



  物腰の柔らかさと、優美な言葉に、俺と灼は思わず誘導され、ふらりと入室する。


  埴輪、土器等々、無造作に置かれている遺物を見やりながら、椅子に座った。


   「ほほほ。そこに置かれよるもん全部、レプリカや。お気にせんとき」


女子生徒は、品のいいグラスに冷たい緑茶を二人の前に出す。俺は口の渇きを癒すために、茶をすすった。


   「うまい。これ、あんたが?」


  俺の反応を愉しむように、市販のペットボトルを見せる女子学生。


   「へえ……。グラスに入れ替えて、美人が入れてくれただけで、こうも味が変わるもんなんだな」


  思わず、俺はつぶやいた。そのつぶやきに、女子生徒は鈴の音が響くように、くすくすっと笑う。


   「あんさん、随分お上手やねェ。うちは三年でここの部員、高階結衣。よろしゅうな」

   「俺は歴史研究部の谷平良。こちらこそ、その……高階先輩」


  俺のはにかみに、高階結衣はいたずらっ子の好奇心に満ちた瞳で覗き込む。


   「こんな零細部に後輩はおらへんから、『先輩』言われると背中が痒うなるわァ。うち、平良君のこと気にいってん、『結衣』でええよ」

   「じ、じゃあ……『結衣』さんで」


  と、俺は隣から、突き刺す鋭い視線に気が付いた。灼がジト目で睨んでいる。


   「な、なんだよ?」

   「ふんッ! べェ、つゥにィィ!!」



  俺の詰問に、あからさまな仏頂面をして、そっぽを向く。その様子を見た結衣さんは「罪作りな男は好かんェ」なんて笑顔で言いながら、机から一冊の本を出してきた。


   「これ、読ましてもろうてん。ほんま素晴らしかったわァ……。で、今日ここに来てもろうたんは、双月さんに是非我が『古代考古研究部』に入部してもらいたいと思うたからや」


  笑顔で灼を見る結衣さん。反して灼はまるで宿敵にでも会ったかのように、大きな瞳で思いっきり睨んでいた。


   「断るわッ」


  一刀乱麻に斬り捨てる灼。一瞬、結衣さんから笑顔が消えた。日本人形のような端正な顔立ちに僅かな影を見せる。


   「心配せェへんでも、あんさんの平良君は取らへんよ。それに『歴史研究部』より、こっちのほうがより考古に専念できはるえ。あと、大学の発掘研修にも参加できはる特典もついてきおるしな」


  片目をつむって「お得やで」と満面の笑みで言う。


   「それはそうと、あんた。部長が不在なのに、そんな重要なこと勝手に決めていいの?」


  何かそうとう腹に据えかねているようだ。そもそも、敬語とか年上を敬うとか、そんな殊勝な配慮が欠如している灼ではあるが、今度ばかりは敵意をも感じる。


しかし、一年生に『あんた』呼ばわりされても、笑みを絶やさなかった。腹の内は、もしかしたら煮えたぎっているかもしれないが、少なくとも表情からは推し量れなかった。


   「うち? うちはねェ……」



  もったいぶるように、言葉を溜めて、ゆっくりとしゃべる結衣さんに、灼のこめかみが痙攣する。


   「部長すらも顎でこき使う、この部の『影の支配者』なんえ」


  ころころと銀片が震えるような涼やかな声で笑い出した。が、聞く人すべてが魅了する優雅な声も、灼には神経を逆なでする雑音でしかない。


   「!!」


  突如、無言で灼は立ち上がる。隣で俺は「ぷッ、ちーん」と弾かれて切れた音を聞いたような気がした。と、その時、部室を仕切っていたカーテンから部長である飯塚さんが困った顔で現れた。


   「高階、またそうやって人を騙して。ほんとに懲りないやつだな」

   「せやかて、せっかく玩具……、いやお客はんが来はったのに、もてなさんと……、にゃァ!」


 最後の不明な語尾は、飯塚さんが結衣さんの頭に手刀を入れたからである。


   それはそうと、今玩具をお客と言い換えなかったか?


   「お前の場合、弄ぶの間違いだろ。ついでに、その似非えせ京都弁もやめなさい」


   

  飯塚さんの言葉に「ぶー」と白い頬を膨らませて抗議する。それを無視して憮然と立ち尽くす灼に「ごめんね」と言いながら、椅子に促す。


  灼は細めのプリーツを気にしながらスカートのお尻を撫で、ゆっくりと座る。そして不機嫌な顔でお茶を飲みほした。


   「二人とも、こいつの茶番につき合わさせてすまない。ちなみにこいつは千葉県生まれの千葉県育ちだ」

   「でもでも、うちのあばあちゃん、京都に住んではるもんッ!」

   「カンケーないだろ」


  再び、結衣さんの頭に飯塚さんの手刀が落ちた。


   「平良君が『美人が煎れたお茶は美味しい』言ってくれはったから、何や嬉しゅうなって、ついつい遊んでん」

   「え? そうなのか?」


  飯塚さんの怪訝な視線が俺に向く。突如、振られたもんだから、思わず狼狽した。


   「あ……、え、とォ、まあ」


  ちらりと隣を見れば、灼がほくそ笑んでいた。細めた大きな瞳には「ざまあみろッ」と書いてあるように見えて少々苛立つ。


   「まあ、見た目は悪くないので騙されるが、中身はザンネンだ。申し訳なかったな、谷」


  心底謝罪する飯塚さんの姿に、結衣さんは傷ついたらしい。涙目で「にゃァァァッ!」と抗議するが、またもやスルーする飯塚さん。


    

  随分と扱い慣れているようだが、ホントはこの二人付き合っているのか? そんなことを考えながら、俺はお茶をすすり、灼を見た。


   

   ……俺と灼も、傍から見ると、やっぱり付き合ってるように見えるのかな?



  隣で肘をつき、先輩たちの漫才をつまらなそうに眺めていた灼と目が合う。


   「なによ?」

   「……べつに」


  そっぽを向いた俺の顔を、灼は小さな手で挟み、強引に引き戻させる。灼の顔が息がかかるくらい近かった。


   「あんた今、見た目も中身もザンネンなんだよなァ……とか、思ったでしょ?」

   「い、いや、全然思ってないしッ」


  灼は挟んだ手に力を込めて、俺の頬を潰す。唇が突き出て、池の鯉のようにパクパクした。だから、「違う!違う!」と抗議しても「チュー、チュー」としか聞こえない。


   「……平良君と双月さん。いくら二人とも仲がええって、人前で「チュー」はないと思う」

   「俺、なんとなく思ってたが、双月ってやっぱり『肉食系女子』だったんだな」


  飯塚さんと結衣さんが二人同時に頷く。



  確かに今の俺たちの姿は、強引に灼が俺にキスしようとしていると見えなくはない。それに気づいた灼は思いっきりグーで俺を張り飛ばした。俺は椅子ごと倒れ転げる。


  

   「あ、あああ……ありえないッ!」



   頬も耳も、熟れたリンゴ以上に真っ赤な灼は、俺と先輩二人を交互に何度も指さした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ