集中力を上げたい!
夏休みの宿題をしていたナコは、どうも集中力がないようだ。
昼間は暑いからと夜に始めたのだが、どうにも落ち着きがない。近くにパソコンやゲーム機といったものが、小学生のナコを惑わしてくる。
最初の数分は机に向かって手を動かすが、しばらくすると手元にあるスマートフォンをいじりたくなる。それが禁止されると、居眠りを始めるのだ。
一時間おきに母親が見に来るのだが、足音が聞こえて慌てて手を動かしているため、ナコの宿題は一向に進まない。
母親はどうしたものかと考え、インターネットやテレビでいろんな情報を集めた。そして、一つの食べ物が、集中力を上げるのに効果的だということを知った。
ある日、いつものようにナコが宿題に飽きてだらけていると、後ろからノックの音がした。すぐさま勉強をするふりをすると、母親が部屋に入ってきた。
「ナコ、今日はいいものを持ってきたわよ。これを食べれば、集中力が上がるそうよ」
そう言って、母親は袋菓子を一袋まるごと、ナコに手渡した。
「何これ。アーモンドチョコ?」
「ええ。チョコレートには集中力を上げる効果があるらしいわよ。アーモンドも、体にはいいし、あんた好きでしょ?」
「え、まあ、そうだけど……」
「それを食べて、集中力を高めてしっかり勉強してね」
そう言うと、母親はそっと部屋から立ち去った。
約一時間後、母親はナコの様子が気になり、夜食を持って行くついでに様子を見ることにした。
母親がノックをして部屋に入ると、ナコは机に向かって勉強をしている。しかし、これは見慣れた光景で、勉強のふりかもしれない。
「ナコ、宿題は進んだ?」
そう言って母親は部屋の真ん中にあるテーブルに夜食を置くと、ナコがやっている宿題のノートをみた。
「あら、ナコ、全然宿題進んでないじゃない。チョコレート、効果なかったのかしら」
母親はがっかりしてはぁ、とため息をつく。すると、ナコは「そんなことないよ」と首を振った。
「でも、ほとんど進んでないじゃない。もしかして、別の宿題をやってたのかしら?」
「ううん。でも、集中力は上がったよ。だって」
ナコはゴミ箱に目を移す。
「私、思わずアーモンドチョコを食べるのに集中しちゃったもん」
ゴミ箱には、アーモンドチョコの個装袋が大量に入っていた。
さっき実際自分が陥った状況について書いてみました。オチはありがちなんですけどね。
ちなみにチョコレートに集中力を上げる効果がある、というのはツイッターかどこかで見た情報です(
あと、アーモンドは体にいいそうです。ただ、ナッツなので脂肪分高めです。食べすぎにはご注意を。