表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/83

怪異

「…そろそろバレてもいいかな」

「…言うの?」

「元々、っていうか今までも相当グレーだったじゃん?それを真っ黒にするだけさ」

「…やめときなよ」

「どうして?」

くろ姉(グレー)が真っ黒になったらボクと見た目被るじゃん」

「そっちかぁ」

「ふふ、冗談冗談。ま、バラすのはいいんじゃない?いつまでもタイトル詐欺は良くないしさ」

「むしろ作品世界ではよくここまでバレなかったな、って思ってる。いや、みんな気付いてて言ってないのかな?」

「さぁね。そこはご都合主義ってやつじゃない?それよりさ、そろそろ本編に移らないと読者が帰っちゃうと思うんだ」

「確かに。(笑)じゃ、頑張ってスタンピードぶっ飛ばすかぁ」

「前後構成は普通だね。前に雑魚、後ろに強いの」

「現地視聴者:高火力レーザー天使モドキが雑魚…?」

「六十秒後に大音量!十秒前くらい目安にみんな下がってね〜!」


 前半戦は順調だね。特に大音量スピーカーがいい仕事してる。


「そろそろキマイラが来る頃かな」「来た来た…けど…」


 やって来たのは、八つの蛇の頭と、九つの海蛇の頭を持つ怪物。

 いや、あの、その…うん。


「「「「「キャラ被りが酷い!!!!!」」」」」

 どうして八岐大蛇(多頭蛇)ヒュドラ(多頭海蛇)を組み合わせたのだろうか。確かに厄介な相手だけどさ。


「…待って。これ、一気に潰せるな?」

 刻で時間を止める。そして十七の頭を全て切る。

「…出来た」

「草薙剣あるかな」「天叢雲剣じゃね?」

『何が違うの?』『日本神話ガチ勢:両者同一、名前が違うだけ。後者が古い呼び方』『助かる』

「いい感じの素材なら採れた」

『おめっとさん〜』


『そういえばさ。くろのすちゃん達って訳わかんない力よく使うよね。実は怪異だったり?』

「お、気付いた?」

『え』『マジ?』『冗談のつもりだった』

「「「「あー、やっぱそうだったんだ」」」」

『エリちゃん達は薄々気付いてたんだね』

「うん、でも地雷の可能性もあるから下手に踏みたくなかったんよ。自分で言うのもアレだけど、踏み抜かれた時の気持ちは分かるからさ」

「見た目は猫獣人(ワーキャット)で通せるから、それでどうにか凌いでたね。昔、怪異である事を理由に虐められてた事あって。それが怖くって隠してたけど、もうほぼ克服できたし、虐めてた奴はもう居ないし。バレてもいっかなって思ってたところだったんだ」

『おぉぅ…』『みんな波乱万丈の人生だったんだな』

「…そこで人生を怪異生に直さない辺り、私たちを人として認めてくれてるんだね」

『たりめーよ』『くろのすちゃん達は俺らのアイドルよ』

「…これ以上言われると視界が滲むからやめて。でもありがと」

『おうよ!』『スタンピード頑張ってね〜』

「…ん。頑張る。さて、そろそろ大将が来るかな」


 …目の前には、神々しさを出そうと頑張って整形したのだろう、神を模した形の超巨大キマイラが居た。

『…なぁ。国はどう動くと思う?』

『知るか。国が排除に踏み込んだら俺らで抵抗するだけだ』

『探索者は多分保護に動くだろうな。今の探索者社会であの子たちかなり高いとこに居るし』

「そりゃ勿論。実際、国の連中には彼女らを良く思わない奴らも居るだろう」

『お、組合長』

「特に、怪異根絶派は全力で動くだろう。今の総理とかな」

『そこで余裕そうに言う辺り勝てると思ってそう』

「休日返上の自衛隊員:実際勝てると思うよ。特に、刑法を無視すればね…」

『まぁ探索者は殺しを躊躇しないだろうな』

「元ベテラン:躊躇してたらとっくに逝ってるからな」

「そこの三人〜!そろそろ大音量飛ばすから下がりな〜!」

「「「おっと、いけね」」」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ