表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/54

08 ナトリー家のお茶会

 登場人物紹介

 シビル・マクミラン……主人公。マクミラン伯爵の三女。十歳。

 ローズ・コーンウェル……主人公の親戚。コーンウェル侯爵の娘。十二歳。

 マクミラン伯爵……主人公の父親。

 アンナ……主人公の侍女レディーズ・メイド

 マデリン・ナトリー……ローズの友人。ナトリー男爵の娘。






§ § §






「シビル、お茶会(ティーパーティー)の招待状が届いているんだけど、一緒に行ってみる?」


お茶会(ティーパーティー)?」


 私は魔法マジック練習の手を止めて、ローズに聞き返す。


「そう、シビルはまだ他の家のお茶会(ティーパーティー)に行ったことはないでしょ?もう十歳なんだし、そろそろ経験してみても良いんじゃない?」


 お茶会(ティーパーティー)……お茶会(ティーパーティー)ねぇ……。

 お茶会ティーパーティーってお姉様達が良く行くアレでしょ?

 同年代同士の貴族令嬢の交流会って感じの。

 正直興味はあるけど……。


「私が……一緒に行ってもいいの?」


「構わないわよ。伯爵も私と一緒ならきっと良いっていうと思うし、口添えしてあげる」


「じゃ、伯爵(お父様)に相談してみる」


 と、いう事で魔法マジックの練習を今日は早々と切り上げて、伯爵(お父様)に相談しに行ったのだけれど。


お茶会(ティーパーティー)?」


「はい、伯爵(お父様)。ローズと一緒に行きたいんだけれど構いませんか?」


「どこのお茶会(ティーパーティー)だね?」


「私の友達のマデリン……ナトリー男爵の所です、伯爵」


「ナトリー男爵か。まったく知らないと家というわけでもないし、ローズも一緒に行くのなら、まぁ良いだろう」


伯爵(お父様)、ありがとうございます」


 かおほころばせる私達、しかしそれは、伯爵()の口から次の言葉を聞くまでの間だった。


「ただし、侍女アンナも一緒に着いて行くことが条件だ」


侍女アンナもですか……」


「当り前だろう?お前たち二人だけで行かせるわけにはいかん。くれぐれも、先方に迷惑を掛けないような」


 うー。口うるさい侍女アンナも一緒だなんて……。

 でも伯爵()からしたらしょうがないか……。私達だけじゃ心配だもんね。


 こうして一応ではあるが、伯爵()の許可も取り付け、私はローズと共に、初めてのお茶会ティーパーティーへと参加することになった。


 その後、侍女アンナから伯爵()への進言もあり、みっちりマナーなどの特訓を受けさせられたのはまた別のお話。

 ……侍女アンナめ~。今にてなさい!






§ § §






 この日の為に新しくあつらえたドレスまとい、ローズと共に(おまけで侍女(アンナ)も)お茶会(ティーパーティー)の主催者たるナトリー男爵家の元にやって来る。


「ようこそ、ローズ様、シビル様。今日は我が家のお茶会(ティーパーティー)へご参加頂きありがとうございます」


 そう言って出迎えてくれたのはローズの友達であるマデリン・ナトリーだ。


「お招きいただきましてありがとうございます、マデリン様。とても楽しみにしておりました」


 ローズはスカートの裾を両手で軽くつまみ上げると、腰と膝を曲げて挨拶をする。


 私も慌ててローズに続き同じように挨拶を交わす。

 私達がマデリンと挨拶をしている間に、側使えの者達が手際良くお茶会の準備をしている。


 はへー、お茶会(ティーパーティー)ってこんな感じなんだ~。


 私はキョロキョロあたりを視回みまわしたい気持ちを必死に抑えて、かおに微笑みをへばりかせている。

 それでも横目でチラチラとマデリンが他の招待客へとあいさつする様子などをたりしていた。


 私は今回のお茶会(ティーパーティー)ではローズ以外とは極力話さず、笑顔を絶やさないように母(とその意を受けた侍女アンナ)にきつく言い含められている。


 どうやらあの特訓の日々でも、私のマナーは及第点にならなかったらしい……。

 もぅ、魔法マジックの練習も休んで頑張ったのに、お母様達もひどくない?


 次から次へと、ローズに、おまけで私にも貴族のご令嬢方が挨拶にくる。

 普段一緒にいると忘れちゃうけどローズは侯爵令嬢だもんね……。

 そして私も一応は伯爵令嬢だ!

 そういう意味で、かおを繋ぎたい者も沢山いるのだろう、実際のうちは財政が火の車なんだけどね……。


 ……でもこの挨拶、いつ終わるの?お茶会(ティーパーティー)なのに全然お茶に有り付けないよ~。


 何度も何度も同じような挨拶を繰り返し、もういい加減、途中で帰る事を真剣に検討し始めた頃、ようやく人が途切れ、お茶にありつく事ができた。


 はー、美味しい。あ、マフィン発見!

 これ私好きなんだよね~。

 ぱくぱく、うん、なかなか良い感じね。

 あら?そっちにあるのは……パウンドケーキ!

 ぱくぱくぱく、蜂蜜ハチミツたっぷり!あまーい、美味しい~。


「ちょっとちょっと、シビル、ガッツぎすぎよ」


 後ろからローズにヒソヒソと話しかけられて、はっと我にかえる。


「びっくりした!ローズの挨拶はもういいの?」


「私はもう大丈夫よ。それよりお菓子をあんなにガッツいたらだめよ」


「え~。だって、折角のお茶会(ティーパーティー)なのに全然お茶出来ないんだもん」


「……それは、ね。お茶会(ティーパーティー)とはそういう物なのよ……」


「楽しくない……」


「ガマンしなさい、シビルももぅ十歳なんだし、これからはこういう事がもっと増えるわよ」


「……はーい」


 そこへ再びマデリンが私達の元へやってくる。


「お二人とも楽しんでらして?」


「はい、とっても」


 ……勿論もちろんこれは社交辞令だ。本当は全然楽しくなどないけど、そんな事主催者(マデリン)にいえないもんね。


「そういえばローズから聞いたのだけれど、シビル様は宮廷魔導士コート・ウィザードを目指していらっしゃるとか?」


「私の事はシビルとお呼びください、マデリン様」


「では私の事もマデリンと呼んでください、宜しくねシビル」


「宜しく、マデリン」


「それで、先ほどのお話なのだけれど」


 うーん、極力他の人と話すなって言われているのだけれど。

 ローズをチラリすると、視線に気が付いたローズがコクンと頷いた。

 これはお話しても大丈夫ってことかな?


「はい、まだなれたらいいな、という段階ですが、出来る限り努力してるつもりです」


 それを聞いたマデリンは楽しそうにを細める。


「それはすごい事ですね。どのような魔法マジックを使えるのでしょうか?ぜひてみたいものですわね。私は魔法マジックを使えませんから」


 うーん、どうしよう、こういう場合どうすればいいの?

 私は再びローズのかおをチラする。


「マデリン、この場ではちょっと……なにかあったら危ないでしょう?」


「あら?危なくない魔法マジックはないの?」


「氷なら……」


 と、私はポツリと言ってしまった。


「あら!ではそれをお願いします」


 やば、ローズはうまく断ろうとしてたのに、つい言っちゃった。

 ローズは仕方無いわね、という感じでシブシブ頷いている。


 私は辺りを視回みまわし、従僕フットマンから飲料ジュースの入ったグラスを受け取ると、


「では、今からこの飲料ジュースをキンキンに冷やして差し上げます」


 と言うと、期待したでみつめるマデリンに向かって、私は微笑んだ。


 大丈夫、大丈夫、霜がグラスにほんのり付く感じで。

 を閉じて集中集中、スーハースーハー、イメージイメージ。


 そのまましばらく力を込めると、グラスに霜がびっしりと付き始める。

 が、何時いつもより緊張をしていたせいだろうか?

 魔法マジックはそこで止まらなかった。


「ちょ、シビル!やりすぎ!」


「ふぇ?」


 魔法マジックはそこで止まらず、グラス内部の飲料ジュースまで氷始め……。

 ビキビキビキと音がしたと思うと、バリーンとグラスが砕け散ってしまった。

 ……どうやら凍ったことで膨張した圧力に、グラスが耐え切れなかったみたい……。


「きゃっ」


 あたりに飛び散った破片にびっくりしたマデリンが軽く悲鳴を上げる。


「ご、ごめんなさい!シビルったらまだ魔法マジックがうまく制御できなくて。おほほほ。あ、私達はこの後用事があるので、失礼するわね、マデリンごきげんよう」


 そして私は侍女アンナとローズに引きずられるようにして、このお茶会()を後にするのだった。

 家に帰った後、侍女アンナから様子を聞かされた、伯爵()や母にこっぴどく叱られたのは言うまでも無い事である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ