表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

娘がツンデレなんてありえない

作者: 畝澄ヒナ

結婚して二年、俺たちの間に子供ができた。ずっと欲しかった女の子、名前は優。俺の名前、優介と、彼女の名前、優菜から取って、優しい子に育つようにと願いを込めてつけた名前だ。

 出産にはもちろん立ち会い、俺は彼女の手を握りながら見守った。そして室内に産声が響いた時、俺は思わず泣いてしまった。

「もう、なんで優介が泣いてるの?」

「だって、だってさあ」

 鼻水を啜りながら生まれたばかりの優を抱いた。なんならもう優より泣いていたと思う。

 そこから二年間、彼女は育休をとって育児に専念していた。その代わりに俺は会社員として仕事を続けた。彼女と優のためなら残業だって苦ではなかった。

 二年が経ち、彼女は看護の仕事に復帰した。今度は逆に俺が育休をとり、優の世話をすることになった。それで今、彼女の大変さや凄さを実感しているところだ。

「優、お散歩行こうか」

「いや」

 最近こんなことばかりだ。パパ、ママ、と呼んでくれて、歩けるようにもなって、可愛くて仕方がないのだが、多分これは『イヤイヤ期』というものに突入している。

「さっきあんなに楽しみにしてたろ?」

「いーやー!」

 はあ、どうすればいいんだ。優菜、助けてくれ。

 そんな怒涛な日々を過ごすこと一年。優は三歳になり、物心というものがついてきたように思う。きりっとした目元が優菜に似ている、と俺が言うと、逆に彼女は、ふにゃっとした笑顔があなたに似ている、と嬉しそうに言っていた。

「優ちゃーん、おいでー」

「優、こっちだこっち」

 彼女と俺、どっちに優が来るか、一度はやりたくなる夫婦恒例の真剣勝負だ。

「ママー!」

「さすが優ちゃん、わかってるわねー」

 現実は時に残酷だ。勝負は一瞬で決着がついた。一年間俺の方が一緒にいる時間が長かったはずなのに。

「優ちゃん、ほら、パパは?」

「いや」

 彼女が抱っこした優をこちらに向けるが、優はそっぽを向いてしまった。

「なんでパパじゃだめなんだよお」

 俺はだだ、好感度の差を実感して嘆くことしかできなかった。

 もうお互い仕事にも復帰し、優は保育園へと通わせていた。迎えは基本交代制で、何かあったときは職場が近い俺が迎えに行っていた。

「優ちゃん、お父さん来たよ」

 保育園の先生に連れられてやってくる優は、毎回俺の手を無言で握る。だけど今日は、なんだか表情が暗い。

「優、どうした、元気ない?」

「なんでもないの、早くお家帰るの!」

 優は強く手を引っ張って帰ろうとする。一体どうしたんだ。

 それを見た先生が俺に声をかけた。

「お父さん、あの、優ちゃん、今日男の子とけんかしたんです。それで突き飛ばされて、幸い怪我はなかったのですが、私の注意不足で、本当に申し訳ありません」

 先生は深く頭を下げた。優は俯いたままだ。

「大丈夫ですよ。先生もお忙しいでしょうし、怪我がないならそれでいいですから」

 俺は軽く会釈して、優と保育園を後にした。

「どうしてパパに言わなかったんだ?」

 優は何も言わない。

「別に怒らないから、話しても……」

「パパじゃ、いや!」

 嫌、と言うだけでそれ以上は何も話してくれなかった。これが『イヤイヤ期』というものなのか。

 俺は心の中で落ち込みながら、優と手を繋いで帰った。


「優菜、俺嫌われてんのかな」

「急にどうしたの」

 優を寝かしつけた後、俺は彼女に相談していた。

「全然甘えてこないしさ、イヤイヤってことあるごとに言われるしさ、ちゃんとパパやれてんのかなって」

 彼女はくすっと笑い、俺の手を握る。

「あなた、気づいてないのね」

「え?」

「優ちゃん、言ってたよ」

 今日の出来事の真実を、俺は彼女から聞く。

「パパが大好きで、心配かけるのが嫌だから、言いたくなかったんだって」

 彼女の言葉に、俺の心は撃ち抜かれた。

「ゆ、優が、本当にそんなこと言ってたのか?」

「優は照れ屋さんなのよ」

 照れ屋というかあれは……また別のものように思える。

「うーん、そうなのかあ」

「大丈夫! あんまり疑ってると本当に嫌われちゃうわよ」

「そ、それだけは……!」

 直接『大好き』だなんて、言われたことはない。どうやら本音を話すのは彼女にだけのようだった。

 そこから数年、優は小学生になった。

「優、学校楽しいか?」

「んー、別に普通だよー」

 優は絵本を読みながら、俺の質問に適当に答える。

「も、もっと他にないのか? ほら、お友達のこととか」

「パパ、優、絵本読んでるから邪魔しないで」

 ばっさり言われてしまった。これが成長というものなのか。

「わかった……」

 保育園の時から悪化しているように思える、このとげのある態度。相変わらず、俺だけには甘えてこない。もう少し俺に優しくしてくれてもいいのになあ。

 またまた数年経ち、優は中学生になった。

「ママ! パパの服と一緒に洗わないでって言ったじゃん!」

「そんなのパパが可哀想じゃない」

 これが噂の『思春期』か。彼女と優の会話を盗み聞きしていた俺は、聞かなかればよかったと後悔した。

 そんな年の、バレンタイン一週間前。

 今年もキッチンから甘い匂いが漂っていた。毎年バレンタインは彼女と優が手作りチョコをくれていて、今回も当然のように楽しみにしていた。でもなぜか、作っている姿を見るのは禁止、と優に釘を刺されている。

 保育園の頃は「見ないでー!」だったのが、小学生の頃は「あっち行って!」と言われ、今に至っては「近づかないで!」と、だんだん言葉がきつくなっているのが辛くてしょうがない。

 待ちに待ったバレンタイン当日。

「え、パパの分なんてないけど」

 ショックというか、俺の中で何かが崩れた。

 優はそう言ったが、俺は待ち続けた。一日中、会社にいる時も、夕食の時も、風呂に入っている時も、そして寝る準備をするこの瞬間まで!

 でも、優が俺に話しかけてくることはなかった。

「あなた、大丈夫? 顔色悪いけど」

「優が、優があ……」

 彼女が俺を心配して声をかけてきたが、それどころではない。

「拗ねてるの? 本当に優のこと大好きなのねえ」

 なんだか不公平だ。やっぱり俺は嫌われているのだろうか。

「パパ」

 顔を上げると、彼女の隣に優が立っていた。

「ママは洗い物洗い物っと」

 彼女は何かを察してキッチンへと行ってしまった。優が俺を見下げている。

「ど、どうしたんだ? もう寝る時間じゃ……」

「これあげる」

 恥ずかしそうに渡してきたのは、きちんと包装された手作りチョコだった。

「パパの分、作ってくれてたのか……!」

 俺は思わず涙目になる。男がこんなことで泣いてはいられない、と必死に引っ込める。

「べ、別に余っただけだから! あと、うじうじしててキモかったから! じゃあ、おやすみ!」

「あ、優!」

 優は自分の部屋へと、階段を駆け上がって行ってしまった。

 なんだろう、この温かい感覚は。今まで冷たいとげのある態度ばかりだったけど、この一回で全てチャラになった。

「あら、チョコもらえたのね」

 洗い物を終えた彼女が戻ってきた。

「なんかもう、俺死んでもいいわ」

「全く、大袈裟なんだから」

 そういえば昔にも似たようなことがあった。俺たちが高校の時、まだただのクラスメイトだった時だ。


「木立くん」

「み、皆川さん? 俺に何か用?」

 バレンタインの放課後、義理チョコさえもらえなかった俺に、突如後ろから声をかけてきた当時の彼女は、恥ずかしそうに何かを差し出した。

「これ、あげる」

 それは綺麗に包装されたチョコだった。見た感じ手作りのようだ。

「俺のために……?」

「勘違いしないでよね。義理チョコだから」

 そう言って、長いツインテールを派手に揺らしながら、彼女は走って行ってしまった。


「優菜に似てる」

 俺は思い出し笑いをしながら、彼女を見つめる。

 今の彼女は肩まで伸びた髪をおろし、落ち着いた雰囲気を放っている。そして、今の優はツインテールだ。

「えー? そうかしらあ」

「高校の時の優菜にそっくりだよ」

 彼女は、俺が高校の話題を出すと、すぐに赤面する。

「あ、あの頃の話は恥ずかしいからやめてよお」

 こういうところはまだ学生の時の感覚が抜けてないようだ。

 雰囲気が変わっても、俺の妻は相変わらず可愛い。

 三年後、優は高校生になり、卒業の日がやってきた。

「もう優も大人になるのか」

「早いわねえ」

「パパは卒業式来なくていいから」

 優はまた俺に冷たい言葉を吐く。でも、その言葉には続きがあった。

「ま、まあ、見えないところにいるなら別だけど?」

 ますますあの頃の彼女に似ている気がする。これは俗に言う、あれだろうか。

 卒業式、彼女は優から見える位置に堂々と座り、俺は後ろの方の席で目立たないように座っていた。

 優が入場してくる。俺は手を振るが、当然気づかない。いや、無視しているだけかもしれない。

 高校の卒業証書授与は代表者が行う。代表者が受け取るのを待っている間、優が背筋を伸ばし、姿勢良く座っているのを見ていると、成長したんだなと実感が湧く。

 卒業式が終わり、生徒は教室へ、保護者は多目的室へと案内された。

 そこには生徒一人一人の保護者に向けた手紙が置いてあった。俺と彼女は手紙を開く。

「ママ、パパ、ここまで優を育ててくれてありがとう」

 もうこの文章だけで泣いてしまいそうだ。

「ママは料理が上手で、毎日美味しいご飯や可愛いお弁当を作ってくれたよね」

 彼女はもうすでに泣いていた。

「パパは毎日会社に行って、優たちのためにお金を稼いでくれたよね」

 俺の時だけなんか違う。

「悩んでいたときはいつもママが話を聞いてくれて、とても嬉しかったよ」

 なんか俺の思い出少なくないか?

「もちろん、パパも役に立ったことあったよね」

 手紙の中でも俺はなぜか雑な扱いだ。でも最後の文で、優は本当に優しい子に育ったんだと確信した。

「いつもは素直になれないけど、ママ、パパ、ずっと大好きだよ。優より」

 もう俺たちは文章が見えないほど泣いていた。

 それはもう、周りが引くほどだ。

「優は恥ずかしがり屋さんねえ」

 彼女は鼻を啜りながら手紙の文面を読み返していた。

 そうだ、思い出した。

「いや、『ツンデレ』だな、これは」

 まさか、俺の娘がツンデレなんて、ありえないと思っていたのにな。

 俺たちはこれからも幸せな家庭を築いていくだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ