表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/493

親指第一関節



  ○○



 親指を浅く仕舞う。

人差し指と中指の内。

こぶしの軌道が跳ねる。

水に跳ねる小石。

窪みに引っ掛かり高く伸び上がる球。


 対手の腕を押さえた反動。

下からかち上げ広げたか。

上から削り込み入って擦ったか。

跳ね上がる手。

強打には向かない代わりに少しだけ保護された親指。  親指を隠す。

前腕を使う場合親指が掛かりやすい。

お互いがちゃがちゃ腕を押さえようとする関係上は仕方ないと思われる。

僕だけか 普遍的な現象かは分からないが。

釣り針の様に引っ掛かる 掛かる 痛い。


 浅く仕舞う。

開きやすく。

閉じやすく。

掌打も鉄槌も滑らして肘も安心。

親指が保護された感覚が有った。


個人の経験から来る不安の解消に過ぎない気休め としても こうしないと不安でならない間はせざるを得ない。




   ○




  福中禍は延びる影の先。


 無償の行いをせざるを得ないだけ 。だけどそれが必要で最善で円満だとしても嫌だ。

もう嫌だ。

適切な処置を望む。


 傷々な夢。

貫く痺れ。

生け垣の弾力は腕の撓り。


 賽銭箱の酒容器。 2017年度二度目。

黒い三人の男が小さな境内にて団子。

参道の砂利道。

渇いた野良猫の乾いた便。

ひゅひゅひゅ。  思い出の猫が瞬動する漏電。


 神々の約束は過ぎ去る。

未決。


 神々を試すのは無駄 という思想。

僅かな時間でしかないからだ。

一人の人の一生涯が。


 見せ金は無限に有る。

少なくとも見る人には。

何にも無くとも装うのは御手の物。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ