表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
375/493


 ○○


 あ。

分かっている。後は呑み込むのみ。さあ、というところでどうにもまごつく。霊媒の言葉が引っ掛かる。じわじわと堆積している。霊媒の言葉が当たることなんてほとんどありはしないのに。


僕の記憶では一回だってない。

しかし、僕が記憶していないものも当然あるだろう。何故だかすっかり忘れていて、なかったかのように勘違いしているかも。もしかするとそこに在るかも。


内容はこうだ。

二十三番影を出したあかつきには、自我は肉体から抜け出し闊歩する。

肉体からの逃避。不可能に思える逃避行。独立物外の体現。

くすぐる内容だ。腹立たしい程な。懐かしい。

手を伸ばせば消え失せる幻。

それでもつい伸ばしたくなる。


 ○


 階段。

参拝に来た。石段を上る。おや、石段に何やら黒いものが。毛虫だ。まだ生きている。石段の上で伸びたり曲がったりしている。蟻に集られながら。僕はそれを避けて上がる。憂鬱な気持ちで。生きたまま蟻に集られている虫を初めて見た。

参拝を終え、また石段へ戻って来た。まだ生きている。毛虫だ。あ。階段を一段落下した。視界から消える。石段を降りて覗きこむ。蟻は多く、素早く、大半は走り回っている。毛虫に取り付いているものはさほど多くはないか。僕は息を吸い込み。そして、勢い吹き掛けた。蟻は吹き散らされた。更に二度三度と吹き掛けた。五度を数えるとき、回りに蟻はほとんどいなくなったが、毛虫に取り付いた幾匹かは離れなかった。離れそうもない。徒労を感じた。離れよう。僕は見捨てた。毛虫だ。それにして動きが鈍い。これでは長くはないだろう。散った蟻たちも直ぐに帰ってくる。


 ○


 腕。

小鼻と眉。上がり。二度。とんと。

額と唇。下がり。二度。とんと。

額と唇。下がりの上がり。二度。たったあん。

腕は反発し逆流し動く。手首にて二度打つ。激しく震える腕。手指は柔らかに、腕は張られ震える。


 ○


 かえる。

めでたいものですね。蛙という言葉は。

縁起物ですね。蛙という形は。

有難いですね。蛙という影は。

よかったですね。順調に進む事は。


その言葉を発した同じ口から、父の癌の再発が告げられていなければ、もう少し気持ちよく聞いていられただろうか。


ステージは4。胃にあり、中に進んでいるかもしれない。リンパへの転移の有無は検査結果待ち。

定期検診をすり抜けていた。


 ○


 辛い事が新しい事へ追いやった。

腕の痙攣というのは胴体の痙攣感覚を上回るのか。震動はより大きい。胴体の感覚が曖昧に感じられる。

頭部と胴体でうっすらとお膳立てをしておいて、腕だ。

手首や肘の間接がやや不安。肩も注意。

両方だとやりづらいので片方にて行う。右主体なら右。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ