表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
360/493


 ○○


 痙攣。

顔。片小鼻につられて片頬上がり。二度上げて痙攣初め。片目蓋を上げて片眉毛を下ろす、同側の目蓋眉毛を挟んで張って張って繋げる。そうして下がった頬と小鼻をもう一度、二度上げる。眉と目蓋で受けて固め、片耳の上を通って後頭へ。右主体なら右 片側。

ついで肘。二度下ろし押す。二の腕側 とんと。さらに肘。二度前へ押す。前腕側 とんと。

二の腕側で押さえるとんとは弾みを押さえて。

前腕側で押さえるとんとは弾みを促して。

膝。 肘に連動す。

膝、二度上げ押す。股側 とんと。さらに膝、二度前へ押す。脛側 とんと。

押す。押し震わす。一。

押す。押し戻る。二。


 ○


 削除か上塗りか、

動くなとある。動くなよ。

さて、動くはそこにあるべきか。それでも

動くは削り取られて喪失すべきか。 あるいは

動くは埋めらつつも厳然とあるべきか。

動くは衝動。衝動は反射。埋めるか絶やすか

動くは絶やしても絶やしても。それでもまだ

動くは適切に。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ