表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
281/493


 ○○


 背骨の直上。

人体は、そうは動かない。その軸が背骨の直上ではないからだ。

背骨の直上よりずいぶんと前、顎の上、額の上。そんな所に軸を想定し旋回させれば、当然少し回した時点で引っ掛かる。それでも旋回させれば爪先側へ体を持っていかれる。


背骨の直上よりずいぶんと後ろ、うなじの上、後頭の出っ張り。そんな所に軸を想定し旋回させれば、当然少し回した時点で引っ掛かる。それでも旋回させれば踵側へ体を持っていかれる。


背骨の直上から軸を想定し頭骨を旋回するのは正しい。構造に適している。

それゆえ、背骨や重心に対する作用が小さい。張りが欠乏しやすい。

対立する二つの旋回。混ざり合う二つの旋回。存在しない軸を想定し混ざり合う動作を作り上げる、痙攣の内で。


 ○


 人と話す機会がない。たまにする会話が難しい。

ああ、これこれ、これね。ふと気づいた、話振りにおっさん感がにじむ。自分の口振りから加齢を感じる。知らず知らずに若さは失われて。黙っている事にあまりにも馴染み、老け込んでしまったのか。


 ○


 女王。

霊媒が口を滑らした。あれは女王だから。あれこれと欲しがる。

満月まで五日。毎度の事ながら、僕に関係ない話だ。我が身に勝手に出来て、我が身で勝手に育ち、我が身から寝てる間に出荷される。恩恵も損害もない。

他愛ない満月の日のおとぎばなし。


しかし、女王か。生まれる前から命令する機能が、既に働いていたそうだ。

そろそろ眠っている女王を起こすだろうが、僕は恨まれて死ぬような目にあうのだろうか。


 ○


 鏡の中。

どうですか。行きませんか。ときた。憲法も警察もないところへは行きませんと断った。行きたい所へ行けるそうだが、僕は自分の部屋に行きたい。自分の部屋に。つまり、自分の部屋に置かれた鏡の中へ行くと自分の部屋に出るわけだ。堂々巡り。それが鏡にはお似合いだ。


 ○




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ