あ
○○
罰にしては ぬるく 褒美にしては 冷たい。
まじないが 砕け 白日に元に 晒されて 嘲弄。
ごっこ 遊び 方 は 倒れた。
○
鼻翼を羽ばたかせて 始める。
吸気を使わずに 入り込む空気の流れに対する反発を用いずに。
一息が長く。 転換には 吸気が。 その補助分は減じた。
在れば より 楽に行う。
長じて その分も 僅かに 成り行く。
何時かは 無くなるのか。
○
立てる。
立てるのは 相手方か 自身か。
○
倉庫の前に 人の音。
弊社の蛇口を無断で使う。
楽しげな音。
しかし 水道代払え と 言うべきなのか。
勝手に使い込み ただ 流し 楽しむ 人。
子供。 ばっちいから 止めなさい。 母親。
結構な言い分だ。
人間は 素晴らしいな。
勝手に使い込み 文句を垂れる。
若い声が よく通る。
蛇口を閉めるのは ゆっくりだ。 談笑した後で。
お陰で 練習に 熱が籠る。
○
英語 英語ではない言語 西洋の。
大陸の 甲高い声。 東洋の。
何を言っているのか さっぱりだ。
日本語 意味は分かる が 教育が無力か 考えさせられる。
ここを通る 母親で 素晴らしい人は いるのか。
今 僕が見る人は ろくなのがいない。
大変助かる。
安堵する。
○
憧れを 持っている 辛い。
とても辛い。
それを出来る。 剃り落とす。
事ある毎に。