表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/27

16.ハデスの分かりづらい慰め

「ごめん、僕が死んであげるわけにはいかないんだ」


 バイスは、動物の命を絶ってしまったことに対し、いつもながら心に痛みを覚える。


 ミコトとバイス、二人がこの島に暮らしていくと、絶えず何かの命を奪っていた。食べるために動物を狩っていたし、色々な物に利用するため植物も切っている。


 生きていく為に必要な事だと分かっていたが、心の痛みは消えない。

 バイスは動かないトラの横に、そんな思いを抱えながら佇んでいた。


 ハデスも、そんなバイスの気持ちを分かっているのか、何も言わなかった。


「バイス、ただいまー!」


 そんな固い雰囲気を打ち破るように、ミコトが水浴びから帰ってきた。

 さっぱりして嬉しいのか、にこにこと上機嫌に笑っている。


「おかえり、ミコト」


 バイスは、そんな明るいミコトに救われた思いで、薄っすらと笑い返した。


「わっ、バイス。トラ倒した? バイス、すごい。今日はトラの肉を食べよう」


 ミコトは、バイスの腕を掴んでくるくると回り、大きな獲物にはしゃいだ。


「更に良いことには、そのトラは珍しいトラでしてね。ただでさえ個体数が少なかったのですが、バイスが倒してくださったおかげで、この島にトラがいなくなりました。もう危ない大型肉食獣はいません」


 ハデスも、ミコトの明るい雰囲気で調子を取り戻したのか、いつものように流暢に喋りだす。


「このトラはこれで絶滅かもしれません。家畜にはならない獣ですし、人を襲うし、ちょうど良かった。肉食なので、若干臭みのある独特の味がしますが、いい調理方法を教えましょう。味を整える調味料も出しますね」

「あまりいなかった動物、殺しちゃって良かったのかな」


 バイスは仕方の無いことだと思いつつも、ハデスに問う。


「私は、人間が生きていれば、どんな動物が死のうが、植物が絶滅しようが一向に構いません」

「そうだ。まずバイスと私、生きてるのが大切」


 ハデスのあっけらかんとした言葉に、ミコトが続いて言葉を重ねる。


「人間は時々そのような詩情に溢れた考えをしますね。人間が居ても居なくても、動物は食べる為に殺し合い、増えたり減ったりしています。気候の変化で絶滅したりもします。動物にしてみれば、人間の力に負けたということです。ただ、それだけの事で、後悔するのはおかしいかと。ちなみにもちろん動物は人間を殺してしまった時、後悔はしていませんよ」


 ハデスが、鈴を転がしたような声で笑う。


 バイスは、そんなものだろうか、と半分納得したような気持ちになる。半分はまだ納得はしていない。

だけど、自分が心に痛みを密かに抱えていても問題はないだろう。


「あっ、バイス。頭にこぶがあるぞ」


 そんな会話をしている内に、バイスに纏わりついていたミコトが、枝にぶつけて作った瘤を発見する。

 そういえばそうだった、とバイスは熱を持っている瘤を抑える。


「落ちてきた枝にぶつかっちゃって」

「まず、食べるより、手当てが大切だ。川で冷やそう」


 ミコトがバイスの腕を強く引っ張る。


「二人とも、そろそろ自由時間は終わりですので、早く帰ってきてくださいね」


 時間にうるさいハデスが、二人に釘を刺す。


「はーい」


 二人は仲良く返事して、小川への道を急いだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ