表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/23

コカトリス・フリッター 5


 それは師匠のコートだったのだ、と気付いたのは、落ちるのが止まったときだった。突然飛び出てきたコカトリスにアーネストは反応できなかった。滑り込んできた師匠が『防壁』を張ったけれど、それごと蹴飛ばされたらしい。

 アーネストは混乱の中で首を傾げた。止まる直前にどこかへぶつかったような衝撃があったのに、どこも痛くなかったのだ。それはまるでクッション越しに壁へ激突したような感じで、さっき斜面を転がった時とは全然違った。


「『援護(boost)』――『小さな砦にアリアよ響け』!」


 師匠の張り詰めた声が頭上で響いた。アーネストがハッとして師匠を見上げると、彼は口元に不敵な笑みを浮かべてアーネストを見下ろした。


「師匠っ、ごめ――」

「君が声を上げてくれたおかげで助かりました。ギリギリでしたけど。次からは、何か感じたらすぐに行動へ移すようにしてください」


 アーネストは唖然として頷いた。そのせいで、言おうと思った言葉が風前の塵のように消えてしまっていた。

 背後から奇妙な声と音がする。振り返ると、荒れ狂ったコカトリスの爪とくちばしが、半透明の結界を執拗に叩き、引っ掻いていた。


「どうやら、縄張り争いに負けた個体のようですね。私のコートに反応しているのでしょう」


 そう言いながら、師匠は寄りかかっていた木から背を離し、踊るようにくるんと回ってアーネストと立ち位置を交換した。


「アーネスト、動けそうですか?」

「うん、大丈夫!」


 今度こそハッキリと頷いた。実際痛いところなどどこにもなかったし、これ以上みっともないところは見せられない。


「よろしい。では、二人と合流して、私のスーツケースを持ってきてください。頼みましたよ!」


 そう言うが早いか、師匠はパッと結界から飛び出した。斜面を滑るように下りていく。コカトリスがその真っ赤な背中を追いかけた。

 アーネストは、コカトリスが充分離れるのをじりじりとした気持ちで待ってから、残った結界をゆっくりと抜けた。それから急ぎ足で斜面を駆け上がる。急ぐあまり半ば四つん這いになって、そこらへんの草や蔓を掴みながら登った。

 上がった先で、ヴィンセントとダニエルがはらはらした顔で待っていた。


「アーネスト! 無事か?!」

「平気、ありがとう!」

「師匠は?」


 ダニエルに助けられながら立ち上がって、息せき切って言う。


「囮になって下ってった! スーツケース持ってきてくれ、って!」

「オーケー、急ごう!」


 ヴィンセントが素早くスーツケースを持ち上げた。


「先導するよー!」


 危うげない足取りで斜面を下っていくダニエルを、ヴィンセントが追いかける。アーネストはその後に続きながら、必死に頭を廻らせた。


(怪我はしてないから、どんなふうにも動ける。でも、俺はダニエルみたいに運動神経良くないし、ヴィンセントみたいな観察眼も度胸もない)


 アーネストはぎゅっと唇を引き結んだ。


(俺に出来ることってなんだろう……考えろ。考えろ!)


「なぁ、アーネスト」


 唐突にヴィンセントが言った。彼は重たいスーツケースと足場の悪さに苦労しながら、でも正確にダニエルの足跡をなぞっていた。


「なに?」

「スーツケースを渡すタイミング、けっこうムズイと思うんだ。相手に一瞬でも隙を作らないと」

「あ……うん、そうだね」


 そんなこと全然考えていなかった。アーネストは気持ちが沈み込みそうになったが、沈んでいる暇などヴィンセントが与えなかった。続けざまに聞かれる。


「コカトリスの様子、どんな感じだった?」

「ええと……すごく怒ってた。縄張り争いに負けたんだろう、って師匠も言ってたし、実際片目が潰れてた」

「手負いのコカトリスってめっちゃ凶暴なんだよな」

「うん。かなり焦ってて、混乱してて、やけを起こしてる感じだったよ。もうどうでもいいから、周りの何かをとにかく壊そう、って感じ。あ、それと、赤色に反応してるんだろうって師匠が」

「そっか、鶏冠の色か」

「たぶんそう」

「オーケー。じゃあ、『紅焔』だな。アーネストが『紅焔』を撃って、アイツに隙を作るんだ。その間にダニエルがスーツケースを渡す。俺がお前のサポート。それでいいか?」

「うん」


 数歩先を行きながらもしっかり聞いていたらしいダニエルが「分かった!」と大きく返事をした。


「どのタイミングでどこに撃てば最大の隙になるか、アーネストなら分かるだろ?」

「え?」

「分かるよな?」


 ヴィンセントがこちらを真っ直ぐに見ていた。彼の目は夜になったばかりの空みたいに深い藍色をしていて、そこには一番星みたいな鋭い輝きが含まれていた。それは信頼に近しい、けれど明らかに別の何かだった。

 アーネストは大きく息を吸ってから、ようやく頷いた。


「うん。任せて!」


 どうやら自分にも挑戦できることがあるらしかった。まだ出来るところは見せていないから、信頼されるには至っていないけれど。空元気でも、意地でも、応えなければならないのだと理解した。

 理解したら覚悟が出来た。アーネストは杖をぎゅっと握りしめて、しっかりと地面を踏みしめた。

 しばらく下った先は谷底のような平地になっていた。細長い木々が密生していたから視界は悪かったが、足場は斜面より良い。そこで師匠が闘牛士のようにコカトリスの猛攻をさばいていた。


「よし、じゃあ二手に分かれて、あとは手筈通りに」

「「了解」」


 ヴィンセントの指示で二手に分かれる。師匠を挟んで対角の位置に。


(延焼したらまずいから、範囲は絞って……目に映ればいいわけで、ニワトリは真横まで見られるから……潰れているのは左目だったから……)


 コカトリスの右目がこちらに見えた瞬間、ただ一言放てばいい。威力は要らない。傷付けるわけでもない。ただ赤色を見せればそれだけでいいのだ。

 なのに緊張で杖の先が震えた。

 ふとヴィンセントがアーネストの腕を掴んだ。


「アーネスト。お前さ、考え過ぎなんだよ。ちょっとは俺らのことも信頼しろって。……もしこっちに来ても、今度は俺がちゃんと防ぐから」


 ヴィンセントは気の強い顔をさらに頑なにさせていた。悔しがっているような感じだった。

 アーネストはひとつ深呼吸をした。


「うん。大丈夫、信頼してる」

「おう。行くぞ」


 一回拳を打ちつけ合ってから、揃って杖を構える。


(集中しろ、集中――)


 木々の隙間を縫うように、二つの赤色が入り混じる。アーネストの目にはとうてい追い切れない動きだ。今まで相手にした五羽よりもさらに速い。やっぱり手傷を負うと凶暴化するらしい。

 コカトリスの足が木を蹴倒して、師匠の魔法が空を切り裂く。

 師匠に疲れた様子はないけれど、攻めあぐねている感じが伝わってきた。

 コカトリスは相変わらず怒っている。これだけ暴れてもまだ暴れ足りないみたいで、憤怒の炎は収まる気配すらない。


(まだだ――まだ――……今っ!)


「『紅焔メラメラ(blaze)』!」


 杖の先から真っ赤な炎が迸った。木に当たらないように細く、タイミングを逃さないように速く、とイメージした結果、それは矢のように鋭く飛んでいき、


「ケギャアアアッ!」


 右目の真下に突き刺さった。

 そして憤怒の矛先がこちらへ向く。

 来るぞ、と声を出す間もなかった。細い木など最初からなかったかのように猛進してくる。翼を広げ、くちばしを大きく開け、迫ってくる。

 死が。


「『防壁(guard)』!」


 ヴィンセントが『防壁』を張った。目で追えないほど鋭い飛び蹴りが『防壁』に突き刺さり――突き破って――ヴィンセントの体が吹き飛ばされた。

 反射的にそちらを振り返ってしまったアーネストが、


「アーネスト!」


 師匠の声に引き戻される。

 ひときわ大きな声を上げて、コカトリスが大きくのけぞったところだった。目の前にあるのは、師匠が急所だと言っていた場所。よく見ていなかったアーネストにもそれははっきりと分かった。きっと縄張りを争った相手に突かれたのだろう。黒い毛並みの一部が、さらに黒く淀んでいた。


「雷撃!」

「『雷撃ビリビリ(blitz)』!」


 考えるより先に体が動き、閃光がコカトリスの急所を貫いた。

 巨体が最期に山を揺らし、そして沈黙する。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ