表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/18

武鬼


 石段の途中でその姿を見かけた時、俊輔は訳も分からず笑みを浮かべていた。

 矢張り生きていた――柔志狼があんなに簡単に死ぬわけがない。

 剣を持たず、その身一つで荒事をこなす仕事屋の噂は聞いていた。

 その仕事は、ちゃんばら刃傷沙汰から、妖怪変化の化物退治までこなすと言うから、眉唾物だと思っていた。

 聞いた話では、京で桂や久坂の依頼を受けたこともあると言う。

 針小棒大――噂に尾ひれがつき話が膨らむことはよくある話。だが、俊輔の見た柔志狼は噂以上の男だった。

 その柔志狼が、たかだか百人程度の野盗ごときに後れを取るわけがない。

 あの時――怪我の治療をして動かぬ柔志狼を、俊輔は隠し針で殺そうとした。

 いや、本気だったわけでは無い。だからといって、殺す気が無かったわけでは無い。

 眼前の男が噂通りの人間であるのなら、試したくなったのだ。

 そもそも、俊輔とは無関係の人間である。このような事で死のうが、一向に支障はない。

 なれば――と、子供のような悪戯心が鎌首をもたげたのだ。悪い癖である。

 だからと言って、殺気を洩らすような間抜けでは無い。

 結果的には、俊輔は柔志狼を殺すことが出来なかった。

 それが全てだと思った。

 噂を、柔志狼の強さを信用するには充分だった。

 だから眼前で、具足で身を固めた男を吹き飛ばそうと、一瞬で剣を持った男を三人も(ほふ)ろうとも不思議はない。

 ただ感嘆し感動し、見惚れるだけだった。

 石段を駆け上がる途中、俊輔の前に差し掛かった時――ふん――と、鼻を鳴らし口角を上げた。

 傷つき疲弊したその背を見送りながら、俊輔は溜めていた息を吐いた。

 果たして、今の状態であの鏑堤虎磁に勝てるのだろうか。

 柔志狼とて人間離れした強さであるが、虎磁に俊輔の感じたものは人間では無い。

 虎磁の放つ気配は、まさに人外の――神か魔のものかも知れない。

 無傷ならば或いは――だが、手負いの柔志狼に勝算はあるのだろうか。

 事の成り行きを見届けなければ――国許より帯びた密命も、この勝敗いかんによって左右されることになるだろう。

 俊輔は、柔志狼の背を追った。

 己の顔に、嬉々とした笑みを浮かべていることも気づかずに。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ