表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/18

怪邂


 山に陽が沈みかけ、少しずつ夜のとばりが降りはじめていた。

 まだそれほどではないが、燈籠と篝火に火が灯された。

 揺らめく炎に煽られるように、恒の影が揺れている。

 恒が口を開くまでに、たっぷりとした間が必要だった。

 普段、威勢のいいはずの恒が、倒れ込むように山門を潜ると倒れた。

 憔悴しきった顔で、池の鯉のように喘いだ。

 汗まみれで胸襟は乱れ、うねる様に胸が上下している。

 水だ――誰かが叫ぶのと、巳吉がその場に現れたのは同時だった。


「恒――」


 平素、感情を表に出さない巳吉だが、その姿に僅かに眼を見開いた。

 歳はまだ二十歳そこそこの筈だが、恒の肝の坐り方は太かった。

 以前、捕り方を前に白刃の下を潜ったときも、顔色一つ変えない。仕事で押し込みに入れば、眉一つ動かさず平然と殺し犯す。

 感情の起伏が無いのかと思えば、良く笑いよく怒り、泣く。

 あの杉作相手にも一歩も引かず、喧嘩も絶えなかったがその分、信も厚く可愛がられていた。

 その恒がここまで憔悴しきるとは、いったい何があったのか。

 巳吉がかける言葉を探していると、誰かが水を差し出した。

 身体を支え、水の入った湯呑を渡すと、恒が震える手で受け取った。

 恐らくは半分以上は溢しているが、それでも多少は落ち着いたのか、恒はようやく大きく息を吐いた。


「何があった」


 巳吉にしては珍しく柔らかな声音だった。

 一瞬、恒と視線が絡んだ。

 だが、すぐに視線を外すと、恒は落ち着きなく周囲を見回した。


「閉めてくれ……」


 震える声を絞り出す。


「どうしたんだ?」

「閉めてくれ――門を早く……」


 恒の身体が小刻みに揺れている。


「早く門を閉めろ!」


 眼をむき出し、恒が叫んだ。

 おい――と、巳吉が支持すると、山門の近くに居た二人が門を閉じた。


「これで良いのだろう。さぁ、なにがあったか話せ」


 その声に一瞬、怯えたような表情を浮かべる。


「――あ、あれは……化物だ」


 だが、鉛のように重い口を噛みちぎる様に呟いた。


「化物?あの男のことか」

「兄貴よぉ――教えてくれ、あいつは何なんだよ」


 あの恒が、幼子のように巳吉にすがった。



 あの場所から少し下流に向かうと、すぐに川辺に降りられるところがあった。

 向こう岸は切り立った崖だが、こちら側は崖下に河原がある。

 所々に灌木が生えているが、見通しは悪くない。

 仁平と共に上流に歩いていくと、杉作の姿はすぐに見つかった。

 ちょうど、柔志狼と杉作が縺れ落ちた辺りに、崖から枝ぶりの良い松が生えていた。

 その松の枝に引っ掛かる様にして、杉作の巨体があった。

 杉作の重さをもってしても、松の枝は折れることなく生えていた。


「いたぞ!」


 それに気が付いたのは仁平だった。


「杉作さん!」


 あの高さならば、意識を失っていても生きているはず――誰が見てもそう思えるだろう。

 だが、恒はなにか奇妙な違和感を覚えた。


「仁平、待て」


 逸る仁平の肩を、恒が制した。


「なんだよ、早く降ろしてやらにゃ」


 仁平が訝しげに眉をひそめる。


「見ろ――」


 違和感の正体が分かった。

 仰向けになる様に枝に引っ掛かっているのだが、その杉作の身体から、茶碗をひっくり返したように、液体が零れていた。


「おい、あれ血だろ」


 杉作の身体からは、かなりの血が流れている。


「良く見ろ!」


 杉作の身体には、首から上が無かった。


「ひっ!」


 仁平が声を詰まらせる。


「酷でぇもんだ……」


 何がどうしたのか。杉作の首は無く、そこから溢れた血が、下の河原に滴り落ちている。


「杉作の兄ぃ――」


 杉作を悼むと同時に、柔志狼の事が気になった。一緒に落ちたあの男はどこへ――


「恒ぇぇぇ!恒よぉ!」


 今度は仁平が指を指した。

 もぞり――と、血の滴り落ちる先で、黒い影が動いた。


「探し物はこれかい――」


 突然、黒い影が丸いものを放り投げた。

 漬物石のようなそれが、どす――と、音をたて二人の足元に落ちた。


「ひえぇぇ!」

「兄ぃ……」


 それは恨めしそうに眼をひん剥いた、杉作の頭部だった。


「脳みそ空っぽのくせに、やたら重てぇんだ」


 血まみれの黒鬼(柔志狼)が、にぃ――と嗤った。

 

 殺される――本能がそう悟った。

 そこからの事はよく憶えていない。

 怒りに任せ剣を抜いたのは憶えている。

 だが、柔志狼が礫のように石を投げつけると、仁平の眼が潰れた。


「ちん、とん、しゃ――ん」


 獣のような速さで、柔志狼が襲い掛かってきたことは憶えている。


 最初に指を折られ――


 剣を奪われ――


 山を追われ――


 そして、逃げた。


 最初に捕まったのは仁平だった。

 仁平の絹を裂くような悲鳴を聞いたまでが限界だった。

 恒は狂ったように山中を走った。

 耳元で、柔志狼の息遣いが聞こえた時は、頭を抱えて走った。

 背中に何かが触れたのを振り切った時、仏に祈った。


 怖ろしかった。


 とても人間とは思えなかった。

 杉作は、熊のような巨体で粗暴であった。もちろん恐ろしくもあったが、それは人の範疇の事である。

 あの男は、何かが違う。


 鬼だ。


 人の姿をした鬼だ。

 全身を血に染めた悪鬼。


 そうでなければ、剣も持たずに、ひとりで三〇人からの仲間を殺したりできるわけがない。あの杉作を殺せる訳がない。

 そう思ったら、震えが止まらなかった。

 柔志狼を振り切って、寺にたどり着いたときは、このまま死んでしまうかと思った。

 


 要領を得ない説明を、巳吉はじっと黙って聞いていた。


「あれは――鬼だ」


 魂を溢したような眼で、恒が呟いた。

 その一言を聞いた瞬間、巳吉が動いた。


「全員戻ってるな?」

「仁平が――」


 誰かが答える。


「お頭には俺から伝える。構わんから門を閉じ、厳重に(かんぬき)を確認しろ」


 巳吉が指示を飛ばす。


「奴の狙いは我らの首だ」


 証拠は無い。だが間違いない。でなければここまで執拗になりはしない。


「相手はたった一人なのだろ?」

「なにをびくびくしているのだ」


 誰かが笑う。


「巳吉、臆病風に吹かれたか」


 場が一斉に沸く。


「やかましい!がたがた言ってねぇで、とっと言われたとおりにしねぇか!」


 感情を露わに、巳吉が叫ぶ。

 およそ普段の巳吉からは想像できぬ姿に、事態の深刻さが伝わる。


「先ずは門を固めろ。それから武器を支度するんだ!」


 ざわつき始めた周囲に、巳吉が指示を飛ばす。


「銃の用意も忘れるな」

「まるで戦だな」


 誰かが呟く。


 そうだ、これは戦だ。

 我ら百鬼天狗党対あの(柔志狼)の戦なのだ。

 もしも巳吉が感じた通り、虎磁と同じ技を使うのであれば、柔志狼と言う男はそれだけの脅威たりえる存在なのだ。


「隊を編成しろ。相手は小童役人の比じゃないぞ」


 巳吉が冗談を言わないのは誰もが知るところである。

 その巳吉にここまで言われては、信じるしかない。


「俺はお頭のところに行ってくる」


 側にいた男にそう言うと、巳吉が踵を返した。


 その時だった――


 どん、どん、どん!


 誰かが門を叩いた。

 その場にいた全員の眼が、固く閉じられた門を見つめた。


 開けてくれよ――消え入りそうな声が、聞こえた。


「仁平か?」


 巳吉が山門に戻る。

 どうします――と、門番係が眼で問うてくる。


 それを制し――


「仁平、お前ひとりか?」


 門扉に耳を寄せ、巳吉が問いただす。


「独りだよぅ――やっと帰ってこれたんだ。開けてくれよぉ」


 仁平の涙混じりの声が、分厚い門の向こうに響いた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ