表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品は素晴らしいんだ! と自作を褒めるのは自由

作者: わたしたわし

 小説、イラストをネット上で投稿してもなかなか評価されず、それを嘆くと「作品がクソだから」とか「つまらないから」とか言う人がいます。

 確かにそうかもしれません。


 イラストは単純に画力の問題な気がしますが、小説は自分が読みたいものを書いているので正直万人受けしないです。

 私が好む作品(主に漫画)は書店の片隅にひっそりと並べられていたりして、新刊以外は平積みされる事はありません。悲しい事に打ち切りになったものも……。

 だから私の小説も同じ訳で。


 価値観だって人それぞれ。人気のある作品だからといって自分も面白いと感じるとは限らないし、つまらないからって駄作という事にはなりません。

 そう、全ては個人の評価に過ぎないんです。評価する事自体は自由ですし、どんどんするべきだと思います。作品にとって無反応というのが一番悲しいですからねぇ。


 そこで思うのが、他作の評価が自由ならば自作の評価も自由なのではないかという事。

 さすがに自己評価が低すぎる作品をわざわざ他人に見てもらいたい人はいないですよね。皆、それなりに自信がある作品を見てもらいたいはずです。

 他人に見てもらった結果、評価があまりに低すぎて撃沈したり、そもそも他人に見向きもされなくて凹んだりする事、私は結構あります。

 だからといって、自己評価を下げる必要はないんです。勿論、周りの評価も大切なのである程度参考にしないと、ただの自己満足作品になってしまうわけで。自己評価を下げず、いかに上手くそれを取り込むかが難しいところですが。


 とにかく!

 この作品は素晴らしいんだ! と自作を褒めるんです。周りの評価に振り回されて打ちのめされた時は、そうするようにしていきたいですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 他作の評価が自由ならば、自作の評価も自由。 正に、おっしゃる通りであると感じました。 全ての創作者にとって、自作は我が子も同然。 だからこそ、創作者としては自分の作品を愛して、その良さを…
[一言] わたしたわしさん こんばんは。 エッセイを読ませて頂きました。 私は、このエッセイにとても共感しました。 私も一応作品をアップしていますが、殆ど反応はありません… たまに、有難い事に感想…
[一言] 初めまして、感想失礼いたします。 めちゃめちゃ共感いたしました。 私も、好きになるものが打ち切りになったりする系の読み手書き手なので、自作も必然的にそうなります。 けれど少ない読者様は感想…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ